セゾンカードの審査情報として、審査の通りやすさはカードのランクによって変わってくるというのは基本情報です。
セゾンカードは大まかに分けて3つのカードランクがあり、一般カードとゴールドカード、プラチナカードというグレードが存在します。
審査が簡単なものは一般カードランクで、ゴールドやプラチナランクは基本的に審査基準が高くなっている点は注意しましょう。
そのため、「審査に合格する」という点だけを見てみると一般ランクのクレジットカードをチョイスすることがベストだといえます。
とはいえ、利用枠やキャッシングの付帯、申込者の多重申込み履歴や信用情報など、さまざまな観点から審査の通りやすさが変わるのも事実。
今回はそんなセゾンカードの審査情報についてご紹介します。
▼下記カードは機械審査で、最短1分程度でメールで審査可否の連絡が入ります!

この記事の目次
絶対に抑えておくべきは申込条件!
どのようなセゾンカードへ申し込むにしても審査の合否が気になりますよね。
審査基準が公開されていないことから「申し込みをしてみないと合否がわからない」という点に頭を悩ませる方も多いでしょう。
だからこそ、さまざまなポイントから合格率を高める工夫をしておくことが重要です。
何よりも見落としてはならないポイントとして挙げられるのが申し込み条件の確認です。
申込み条件をクリアできていない場合は、間違いなくセゾンカードの審査に合格することが出来ません。
多重持ちは基本的に審査で不利!
多重持ちとはクレジットカードを多数所有していたり、複数社から高額な借金をしていたりすることを指します。
多重持ちは返済能力を圧迫してしまうため、多重持ちの場合はクレジットカード審査に悪影響を及ぼしてしまうことが考えられるでしょう。
とくに、キャッシング枠は信用情報機関より確実に参照されるため、多額の借金は審査を不利に傾けてしまいます。
これは言い換えてしまえば、高い収入を持っているだけでは審査に受かるとは限らないということ。
セゾンカードの返済に使える余力がどの程度残っているのか、返済能力が重要視されているといえるでしょう。
スポンサードリンク
手持ちのカードが5枚以下なら多重持ちをそこまで気にする必要はありませんよ。
【ミニマリストにもオススメ】クレジットカードの枚数、5枚以上は減らした方がいいかも。断捨離(解約)してスッキリする方法。
▼クレジットカードの3枚持ちについて動画でも解説しています♪
他社からの借り入れがあっても審査合格を目指すことは可能?
では、他社の借り入れがある場合は審査に合格することが出来ないのでしょうか?
必ずしもそうとは限りません。どのくらいの借金を抱えているのかにもよりますが、多重持ち・多額借り入れでも審査に合格したという方もいらっしゃいます。
どのような方法があるのか、代表的な2つの手段を見ていきましょう。
1,とにかく借入・債務を減らしておく
まず1つ目の方法は債務を減らすこと。
100万円の債務があるとしても、クレジットカードの申し込み前に90万や80万と債務を少しでも減らしておくことが重要です。
もちろん債務をゼロにしておくことが理想ではあるものの、セゾンカードへ申し込みをするまでに突然借り入れを返済するのは厳しいですよね。
少しでも債務を減らしておけば、それだけセゾンカードの審査合格率が高くなるでしょう。
2,限度額の希望を控えめにしておく
2つ目の方法は申込時に希望枠を少額にすることです。
200万円の利用枠を希望するよりも、10万円の利用枠で申し込む方が合格しやすい点が挙げられます。
低い返済能力であっても完済できる可能性の高い「少額限度額の方が審査に合格しやすい」のです。
▼オススメの申込条件(可能な限り枠を小さくしたもの)
- ショッピング枠:10万円
- キャッシング枠:0万円
雇用形態はあまり気にしなくてもいい?
正社員やアルバイト、派遣やパートなど雇用形態によって「収入=返済能力」も異なる評価をされています。
その主だった理由は企業に属して固定給を得ているか、時給で働いているかという違いで、この給料の仕組みによって収入の安定性が異なっているからです。
たとえばアメックスゴールドのセゾンカードでは申込み条件で「安定した収入がある人」と指定されているため、アルバイトやパートの方では合格する可能性が低くなってしまうでしょう。
その一方で、セゾンカードインターナショナルは「専業主婦でも学生でもお申し込み可能」として申込み条件を設定しています。
このことから、申込み条件をしっかりとチェックしていれば雇用形態を気にする必要はないと言えるでしょう。
セゾンカード審査情報~まとめ~
基本的に多重持ちや債務アリはNGだという認識をしておきましょう。
申し込みが出来たとしても履歴を参照され、審査が不利に傾いてしまう恐れがあります。
セゾンカードへ申し込む前に債務を減らしておいたり、不要なカードを解約しておくことがベストな手段だといえるでしょう。
とはいえ、2~3枚程度の多重持ちであれば一般カードや上位カードでも年収次第で十分に審査合格を目指すことも可能です。
セゾンカードが2枚目であっても、審査合格を狙うことは十分に可能となっています。
セゾンカードを複数枚持ったときの限度額は?
セゾンカードを複数枚持ったときの限度額がどうなるのか気になる方も多いでしょう。
Q.複数枚セゾンカードを持っている場合、利用可能枠はカードごとに設定されていますか。
A.複数枚セゾンカードをお持ちの場合、全てのカードで共通のご利用可能枠として設定しております。
(全てのカードを合わせての可能枠となります。)引用元:https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&category=40&id=1741
セゾンカードを複数枚持った場合は共通の利用限度額が適用される模様です。
一部のカードを除き、当社発行カードを複数枚お持ちの場合はそれぞれの「ご利用可能枠」の範囲でご利用いただけます。
ただし、全てのカードのご利用額の合計がお持ちのカードの中で、最も高い「ご利用可能枠」の範囲内となりますのでご注意ください。
引用元:https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=170
「限度額が20万円のセゾンカードA」を持っている状態で、「限度額100万円のセゾンカードB」を入手した場合、最大限度額はセゾンカードBの「100万円」が適用されるということ。
最大限度額がセゾンカードAとBを足した120万円になる訳ではありません。
- セゾンカードA:一ヶ月に10万円分の利用(限度額は20万円)
- セゾンカードB:一ヶ月に30万円分の利用(限度額は100万円)
- 上記合計40万円で、支払いまで残り使える総利用枠は60万円。
※セゾンカードAの限度額は20万円のため、セゾンカードAでは残り10万円分しか支払いをすることは出来ません。(セゾンカードBでは60万円可能)
ケロンくん
AとBの限度額が足し算される訳じゃない点は気をつけないと!
信用を得られることが前提!
セゾンカードを2枚持ちする場合の審査に合格できるかお悩みの方も多いでしょう。
返済の遅延履歴や借り入れ履歴を見て、事故情報がないか入念にチェックしているのです。
返済で遅延を繰り返したり、債務整理を行ったりすると金融事故として処理され、しばらくの間信用取引を行うことができなくなってしまいます。
ブラック状態とも言いますが、信用情報機関に金融事故情報が乗っている数年間はクレジットカードの審査合格が難しいのです。
言い換えてしまえば、すでにセゾンカードやクレジットカードをお持ちの場合は常日頃からしっかりと返済を積み重ねていけば信用を勝ち取ることができるでしょう。
セゾンカードの同時申込と嘘の申込こそNG!
セゾンカードにはさまざまな種類のクレジットカードがありますが、複数のカードへ同時申し込みをすることはオススメ出来ません。
返済能力を見ると1枚であれば審査が降りるにも関わらず、複数のカードへ申し込むことで高い基準を求められてしまい、結果的にカードの審査不合格に繋がってしまうことも…。
申込み回数は個人信用情報機関に記録されているため、直近で多数の申し込みをすると「お金に困っているのでは?」と勘違いされてしまい、余計審査に通りづらくなってしまうのです。
また、ウソの年収や条件を記入することでクレジットカードを一時的に入手することが出来ても、真実が判明した時に強制解約やサービスの停止などさまざまな悪影響が考えられます。
場合によっては一生同じクレジットカード会社のカードを作ることが出来ないケースも有るため、虚偽の申告はしないようにしましょう。
▼下記カードは機械審査で、最短1分程度でメールで審査可否の連絡が入ります!
海外旅行をする前に!海外の金銭トラブルはカードの盗難や紛失が多い?
「金銭トラブルなんて、まともな対応をしていれば巻き込まれないだろう」
そんな風にお思いではありませんか?
しかし、海外へ行ってクレジットカードを騙し取られたり、不正利用されてしまう日本人旅行客が居るのも事実です。
日本クレジットカード協会より実際に起こったカード盗難・不正利用手口が公開されていますので、海外へ向かう前にあらかじめチェックしておきましょう。
参考 不正利用を防止するために!海外渡航時のご注意事項JCCA日本クレジットカード協会現地の治安も確認しよう
また、外務省では海外渡航者へ向けて、現地の治安情報や安全情報を発信するサービス「たびレジ」が配信されています。
実際の海外旅行前に、現地の治安情報などを確認しておくことをオススメします。
ケロンくん
海外で使えるセゾンカードはここに注目!
この時、「海外で使えるか使えないか」を分けるのは、右下にある「国際ブランドのロゴ」表示です。
たとえば、セゾンカードインターナショナルの場合、国際ブランドはJCBのみ。
JCBは国産ブランドのため国内では非常に強いですが、海外ではハワイなどを除くと使いにくい国も多いです。
あらかじめ今持っているカードの国際ブランドを確認しておきましょう。
▼「国際ブランド」について詳しくはこちら
【JCB,VISA,MasterCard】国際ブランドはどれがいい?国内シェアは?海外旅行に行くなら?国際クレジットカードとは?
海外旅行保険について
使えるセゾンカードを選ぶためには「保険の付帯」にも目を光らせましょう。
先程例に出した「セゾンカードインターナショナル」には海外旅行保険が付帯されていません。
これでは、海外で病気になったなどのいざというときに困ってしまいます。
セゾンカードは種類が多いです。
海外旅行保険がしっかり付帯されたセゾンカードを選ぶようにしましょう。
▼海外旅行保険が付帯されたオススメセゾンカード
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは学生でも持てる!海外旅行好きには嬉しいサポートが充実。初年度&25歳以下は年会費無料。

海外旅行の基本知識!為替レートって?
次に重要なのが、「為替レートの存在」でしょう。
海外のカード利用において、円安・円高という為替レートは大きく影響します。
極端な例として、100ドルの商品を買うと仮定した場合の計算を見ていきましょう。
1ドル=100円の為替レートだった場合、この為替レートで100ドルの商品を買うには、【100ドル=10,000円】が必要となります。
しかし、為替レートというのは日々変動していくのです。
突然の円安により1ドル=200円と、2倍の為替レートになってしまうかもしれません。
そうなると、100ドルの商品を買うために必要な日本円は20,000円と2倍になります。
カード払いだと絶対損をする訳ではない
「その日の為替レートで価格が変動するなら、カードじゃなくてその国の現金を準備しよう!」という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、現金であっても為替レートの影響を受けます。
現金を事前に準備する際、帰国する際に残っていた現金を日本円へ変換する際、そのときにも為替レートが適応されるのです。
もし、旅行中円高になった場合、カード払いをした方が支払料金を安く済ませられる可能性があります。
為替レートを見るとカード払いは一長一短なため、海外旅行時にはカードが使える・使えないにかかわらず、為替レートにも意識を割いておくといいでしょう。
その時に日本円を選択した場合、換算に掛かる費用のレートはそのお店が決められるため、請求額が異様に高くなってしまう恐れがある点は要注意です。
セゾンカードを海外でショッピング利用した場合の円換算はどうなる?
Visa 加盟店でのご利用
ご利用データが米国Visaに集まった際、Visaが適用した交換レートに、海外利用にかかるコストとして1.63%をプラスしたレートで円換算。
Mastercard 加盟店でのご利用
ご利用データが米国Mastercardワールドワイドに集まった際、Mastercard ワールドワイドが適用した交換レートに、海外利用にかかるコストとして1.63%をプラスしたレートで円換算。
JCB加盟店でのご利用
JCBが加盟店に代金を支払った日のJCB所定のレートに、海外利用にかかるコストとして1.60%をプラスしたレートで円換算。
AMERICAN EXPRESS加盟店でのご利用
アメリカン・エキスプレスまたはアメリカン・エキスプレス代理店がカードご利用代金の売上処理を行った日の同社適用の交換レートに同社の外貨取扱手数料として、2.0%をプラスしたレートで円換算。※海外でカードご利用のあとキャンセルがあった場合は、換算日のレートの違いから差額が発生する場合がございます。発生した差額は、そのままご請求申しあげます。
こちらのデータを見ると、JCB>MasterCard=Visa>American Expressの順で海外利用コストが安い事がわかります。
基本的にはセゾンカードという枠組みよりも加盟店ごとの為替レートに影響されるため、自身がどの加盟店のセゾンカードを利用しているか事前に確認しておきましょう。
海外で力が発揮されるセゾンカードはどんなカード?
優待価格のサービスが充実!
海外に強いセゾンカードの中でも、アメックスとの提携カードはとくに有力です。
優待サービスがとても充実しており、海外のホテルやレストランを優待価格で利用できる上位カードが存在します。
セゾンカードを選ぶ際には、このような優待価格が備わっているサービスを選ぶことで、海外をお得に楽しむことができるでしょう。
マイルでお得に海外へ!
海外へ行く時は費用が高く付きますが、その費用の中でも飛行機代は大きな負担になってしまいます。
しかし、マイルを貯めることが出来るセゾンカードなら、マイルを旅費の代わりに使用することで負担を抑えることができるのです。
そんなマイルをお得に貯めたい方には、マイル特化型のセゾンカードの「MileagePlusセゾンプラチナカード」がオススメです。
マイルの換算率が高いことが特徴であり、加盟店でカードを使うことでマイルをお得に貯め、旅費を間接的に減らすことが出来るのは間違いありません。
空港ラウンジサービスでゆったりと出発!
空港ラウンジサービスは国内の空港ラウンジを一部無料で活用できるというサービスです。
搭乗まで時間が余っている場合でも、有意義に快適な時間を過ごすことが出来るのは大きなメリットでしょう。
荷物の宅配サービスで旅行が快適!
海外から帰国した時、「お土産を始めとして手荷物が多くなってしまった」という方も多いのではないでしょうか?
そんな時、空港から自宅まで荷物を優待価格で宅配してもらえるサービスは大変役立ちます。
上位のセゾンカードに宅配サービスや手配代行サービスが付属している傾向にあるものの、同サービスが使えるか使えないかは海外旅行前に確認しておきたいポイントです。
永久不滅ポイントが2倍!
セゾンカードには永久不滅ポイントという有効期限のないポイントが存在します。
税込み1,000円で1ポイントというレートなため、「意外と貯まりにくい…」と思われがちですが、上位カードの種類によっては海外利用時に2倍で永久不滅ポイントを貯めることが出来ます。
ゴールドカードセゾンやセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードなどが対応しているため、2倍の対象カードがチェックしてみることをオススメします。
マイルを貯めたいなら「MileagePlusセゾンプラチナカード」
「MileagePlusセゾンプラチナカード」は業界トップクラスのマイル換算率を誇っており、1,000円の利用につき15マイルのポイントを獲得することができます。
最高1億円までの海外・国内旅行傷害保険が付帯しているのも、海外旅行で使えるカードとして安心できますよね。
航空会社を良く利用する方であれば、高いマイル換算率を活かして旅費の負担を減らせるのは間違いありません。

海外利用でポイントを増やしたいなら「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」
「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」は永久不滅ポイントを筆頭に、海外旅行者向けのサービスが付帯しているのがポイントです。
旅行時に最大3,000万円の旅行傷害保険が適応される他、手荷物を無料で宅配するサービスや、ポケットWi-Fiを特別価格でレンタルするサービスが実施されています。
何よりも特徴的なのは、海外で利用した場合に永久不滅ポイントが2倍のペースで貯まるということ。
永久不滅ポイントはマイルやnanacoといった他のポイントに変えることが出来る上に、Amazonギフト券や実用的な商品とも交換することが出来ます。
そんな永久不滅ポイントが2倍のスピードで貯まるのはとても大きなメリットです。
初年度の年会費も無料になっているため、「とりあえず海外旅行でカードが欲しい」という方にオススメだといえるでしょう。

セゾンカードの種類一覧!選べる4大国際ブランドで最短即日発行可能!何と言っても有効期限なしの永久不滅ポイントが魅力です!【2020年最新版】
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは学生でも持てる!海外旅行好きには嬉しいサポートが充実。初年度&25歳以下は年会費無料。
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
