ANAマイルは、マイルを貯めた月から数えて36ヶ月後の月末(日本時間)に有効期限を迎えます。
36ヶ月が近づくと何らかの対策をしなければ、それ以後にマイルが貯まるスピードは劇的に遅くなってしまいます。
そこで本日は、ANAマイルを貯めている誰もが直面する36ヶ月の壁、有効期限切れを回避するための「ANAマイルの有効期限の伸ばし方」について解説していきます。
ケロンくん

この記事の目次
ANAマイルの有効期限を伸ばす方法
それではまず、ANAマイルの有効期限を伸ばす方法から見てみましょう。
ANAマイルの有効期限を伸ばす方法は、大別すると以下の3つが考えられます。
▼ANAマイルの有効期限延長方法
- 有効期限をなくして無期限にする方法
- 36ヶ月の有効期限を最大1年間のばす方法
- ANAマイルは目減りしてしまうけれど有効期限を伸ばす方法
この3つの方法を、順番に解説していきます。
1,マイルを「無期限」にするためダイヤモンドステイタスの獲得 or ミリオンマイラーになる
まず本当にマイルの有効期限を「無期限」にしてしまう方法です。
マイルの有効期限を無期限にするためには、「ANAの上級会員であるダイヤモンドステイタス」or「ミリオンマイラー」になる必要があります。
ただし、結論を先にお伝えしておくと、どちらも一般人では到底到達できないような厳しい条件をクリアしなければなりません。
ダイヤモンドステイタス
スターアライアンス系列の飛行機に、実費(もしくはスカイマイル)で乗ると、プレミアムポイントが貯まります。
プレミアムポイントとは
ご搭乗やお買い物などで貯まる「マイル」とは異なり、プレミアムメンバーの認定を目的として毎年1月~12月の1年間に登録されるポイントです。
毎年1月から12月に獲得したプレミアムポイントの数に応じて翌年度のステイタスが決定し、4月から1年間にわたってステイタスに応じた「プレミアムメンバーサービス」を受けることができます。
ステイタスを上げるためには純粋に、スターアライアンスの飛行機にとにかくたくさん乗らなければなりません。
公式LINE@「クレカの相談トーク!」で相談してみませんか?
自分にピッタリのクレジットカードを探したい方も、アドバイス致します!
ケロンくん
マイルであれば実際に飛行機に乗らなくてもクレジットカードなどでも貯まりますが、プレミアムポイントはとにかく実費(もしくはスカイマイル)で航空券を購入しなければなりません。
たとえば、以下のような条件で旅行をした場合、プレミアムポイントはどれくらい貯まるのでしょうか?
-
- 札幌(北海道)〜那覇(沖縄)
- エコノミークラス
- 旅割45(45日より前に予約)
【プレミアムポイント=2,095ポイント】
ダイヤモンドステイタスを獲得するには100,000ポイントが必要ですから、の条件の場合だと札幌〜那覇を25往復しなければなりません。
しかもこの25往復を1年で達成しなければならず、仮に達成したとしても、苦労して獲得したダイヤモンドステイタスは1年間で失効してしまいます。
そうなると、安く見積もっても100万円程度のお金がかかります。
ミリオンマイラー
続いてマイルを無期限にできるもう一つの方法、「ミリオンマイラー」についてです。
ミリオンマイラーはANAマイレージクラブ入会からの総飛行距離「ライフタイムマイル」の実績によって認定されるステイタスです。
ライフタイムマイル(LTマイル)とは
ANAマイレージクラブへのご入会から、現在までの総飛行距離(マイル口座に積算されたご搭乗分の区間基本マイレージの合計)が 「LTマイル」です。
ANAグループ運航便にご搭乗の場合は、「ANAライフタイムマイル」として、提携航空会社運航便にご搭乗された場合は、「ライフタイムマイル(ANA+パートナー航空会社)」としてカウントされます。
ダイヤモンドステイタスが1年間で達成しなければならないのに対し、ライフタイムマイルのステイタスは長期間にわたりどれだけANA(および提携航空会社)の飛行機に乗ったのかで決まります。
ちなみにライフタイムマイルは、搭乗した飛行機の飛行距離で加算されます。なおマイルの有効期限を無制限にするためには100万ライフタイムマイルが必要です。
100万マイルをキロメートル単位になおすと160万キロメートルで、例えば羽田〜那覇間を往復した場合には1,968マイル(3,200km)です。
つまり100万マイルを達成するためには、羽田〜那覇を500往復しなければならない計算になります。
毎週沖縄へ行ったとして約10年ほどかかるわけですから、100万ライフタイムマイルを貯めるのがどれ程ハードルが高いかご理解いただけたと思います(笑)。
ケロンくん
普通の人が自腹を切って飛行機に乗って獲得のはオススメできないよ。

2,特典航空券を発券して後日、日程などを変更する
続いては特典航空券を発券して後日、日程などを変更する方法です。
この方法により36ヶ月の有効期限を最大1年間のばすことができます。
ケロンくん
ANAマイルを使っての航空券の予約は355日後まで可能なので、ANAマイルの有効期限が切れる直前にとりあえずできるだけ先の日付の航空券を予約します。
航空券の有効期限は1年あるため、実際に行きたくなった時にその範囲内で予約の日付を変更して航空券を発券します。
この方法であれば最大1年間マイルの失効を防ぐことができます。
日付は適当でもかまいませんが、行先だけはしっかりと決めてから予約しなければなりません。
3,ANAマイルをいったんメトロポイントに交換し、後日メトロポイントをANAマイルに戻す
最後は、ANAマイルは目減りしてしまうけれど有効期限を伸ばす方法です。
具体的には、「ANAマイルをメトロポイント」にいったん交換して保有します。
メトロポイントとは、「ANA To Me CARD PASMO JCB(通称ソラチカカード)」で貯まるポイントのことです。
当サイトでは、ポイントサイトを使ったマイル取得方法を説明しています。
その中で、ポイントをANAマイルに交換する過程でメトロポイントが登場しますよ。
【改悪後もOK】ANAマイルを爆発的に貯める鍵となるソラチカカードとソラチカルート・TOKYUルートを徹底解説!陸マイラー必携。
ポイントを逆向きに交換しよう!
参考記事では、「ポイントサイトで獲得したポイントをソラチカカードのメトロポイントに交換」→「最終的にANAマイルに交換」する説明していますが、それとは【反対】のことをします。
つまり、ANAマイルをメトロポイントにいったん交換することでマイルの有効期限を少し強引に伸ばすことができます。
毎年4月1日から翌年3月末日までの間に付与されたメトロポイントは、翌々年の3月末日まで有効です。
そのため最長で2年間、最短でも1年間ほどの間は有効です。
ANAマイルをメトロポイントにいったん交換し、さらにANAマイルに戻すことで、最短4年、最長で5年間も有効期限を伸ばすことができます。
※ANAマイルの有効期限は3年
この方法の注意点
ANAマイル→ソラチカポイント→ANAマイルとポイントを交換する過程で、もともと10あったマイルは1割減って9に目減りしてしまいます。
つまり「1割減」というわけです。
ケロンくん
【改悪後もOK】ANAマイルを爆発的に貯める鍵となるソラチカカードとソラチカルート・TOKYUルートを徹底解説!陸マイラー必携。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の申し込みは、こちらから。
メトロポイント以外のポイントへの交換について
ANAのマイルはメトロポイント以外にも、「楽天スーパーポイント」「Tポイント」「nanacoポイント」などに交換することができます。
しかし、これらのポイントに交換してからANAマイルに戻すとマイルが半減してしまいます。

4,スカイコインに交換する
次にご紹介するのは、ANAマイルを「スカイコイン」に交換して有効期限を伸ばす方法です。
この方法もANAマイルは目減りしてしまいますが、有効期限を伸ばすことができます。
「スカイコイン」とは、ANAの航空券や、ホテルとセットの旅作などの購入に利用できる電子クーポンのことです。
▼スカイコインへの交換方法
- 持っているマイルをスカイコインにすべて交換する。
- その後スカイコインを使ってANAの航空券を購入
ちなみに1マイル=1~1.7スカイコインで交換可能であり、1スカイコイン=1円として利用可能です。
▼マイルからスカイコインへの交換レート
この方法の注意点
この方法を行う場合には、注意すべきことが2つがあります。
まず1つ目はスカイコインの有効期限が1年しかないという点です。
メトロポイントのように4~5年も有効期限を伸ばせるわけではないのでご注意ください。
2つ目は1マイルの価値が大幅に下がってしまうことです。
マイルを使って成田~ニューヨーク往復ファーストクラス(レギュラーシーズン)の特典航空券を予約する場合、必要マイル数は150,000マイルです。これをスカイマイルに交換する場合、最大でも1マイル=1.7スカイコインですから
150,000マイル×1.7円=255,000スカイコイン
にしかなりません。
ちなみに255,000スカイコインでは、成田~バンコク往復ビジネスクラスが買えるかどうかの金額です。
▼「マイルの価値について」詳しくはこちら
5,ANAマイルを現金化する
最後はANAマイルは目減りしてしまうけれど、現金化して有効期限をなくしてしまう方法です。
▼現金化の手順
- ANAマイルを「JRキューポ」のポイントに交換(交換比率1:1)
- JRキューポのポイントを「G-Point」のポイントに交換(交換比率1:1)
- G-Pointのポイントを「現金」に交換(交換比率約1:0.9)
この手順で現金化することができます。
この方法の注意点
この手順でマイルを現金化した場合、ニューヨーク往復ファーストクラスに必要な15万マイルは約135,000円の現金になります。
しかしこの金額ではバンコク往復ビジネスクラスすら購入することができません。
そのためマイルを現金化しようと思う場合は、二度とマイルに戻さない前提で行わなければなりません。

ANAマイルの有効期限を気にせずにマイルを貯める方法
ここまでANAマイルの有効期限を伸ばすためのさまざまな方法についてご紹介してきました。
「ダイヤモンドステイタス」や「ミリオンマイラー」を目指すのは現実的ではありませんし、それ以外の方法もマイルそのものが目減りしてしまうため、正直言ってオススメできません。
そこでコツコツと自分のペースでANAマイルを貯めたい人や、まだまだ何度でも海外へ行きたい人にオススメなのが、有効期限の関係ないクレジットカードでポイント(=マイル)を貯める方法です。
普段の支払いをクレジットカードで行うことにより、最終的に有効期限に関係なくANAマイルを貯めることができます。
ポイント有効期限が無期限のクレジットカードを保有する
クレジットカードを使って支払いをすると、ポイントが付与されます。
そのポイントにはたいていの場合有効期限がありますが、なかには有効期限のないものもあります。
コツコツと少しずつマイルを貯めていきたいという方にとって、有効期限は大敵でしょう。
なので有効期限を気にしなくてよく、ANAマイルを貯めるのにオススメのクレジットカードを2枚をご紹介!
SPGアメックスカード
まず1枚目は「スターウッド プリファード ゲスト・ アメリカン・エキスプレス・カード(通称SPGアメックスカード)」です。
このSPGアメックスカードは、100円(税込)の決済につきマリオットボンヴォイのポイントが3ポイント付与されます。
このポイントも2年間ポイント付与がなければ無効となってしまいます。
しかし、2年の間に100円以上の決済を1度でも行えばポイントが無効とならないため、実質的には有効期限がないといえるわけです。
こうしてSPGアメックスカードでコツコツとポイントを貯めていけば、期限切れを気にすることなくいつでもマイルに交換することができます。
→マイル還元率1%
交換するなら60,000ポイント!ボーナスポイントをもらえばもっとお得にマイルを貯めれる!!
このため一度に60,000ポイントをANAマイルに移行した場合、(60,000ポイント+15,000ボーナスポイント)÷3(移行比率)=25,000ANAマイル(マイル還元率1.25%)となります。
ちなみに、マイル還元率が1.25%という数字はクレジットカードの中でもかなり高い数字です。
おまけにANAにポイントを移行する時に移行手数料が必要ない点も優れています。
SPGは豪華特典がいっぱい
SPGアメックスカードは年会費31,000円(税別)とクレジットカードの中でも年会費が比較的高額な部類に入ります。
しかし、マイルへの還元率の高さや無料宿泊券を考慮すると十分もとがとれる金額ですよ!
SPGアメックスカード:マイル高還元率・高級ホテルへの無料宿泊など豪華特典・キャンペーンで、年会費の分は余裕で回収できる!?【2019年 徹底解説】

ANA アメックスカード
続いてANAアメックスカードです。
一口にANAアメックスカードといっても5種類のクレジットカードがあります。
-
- ANAアメリカン ・エキスプレス ®・カードー①
- ANA アメリカン ・エキスプレス®・ゴールド・カードー②
- ANA アメリカン ・エキスプレス®・プレミアム・カードー③
- アメリカン ・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・カードー④
- アメリカン ・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・プレミア・カードー⑤
このどれもがクレジットカード支払いによるポイントの有効期限が無期限です。
そのため有効期限を気にせずにマイルを貯めることができます。
※ANAアメリカン ・エキスプレス ®・カードで貯めたポイントをANAのマイレージに移行する場合は、別途「ポイント移行コース」に登録する必要があります(年間参加費6,000円(税別))。
年会費 | 基本マイル還元率 | |
① | 7,000円+消費税 | 1.0% |
② | 31,000円+消費税 | 1.0% |
③ | 150,000円+消費税 | 1.0% |
④ | 10,000円+消費税 | 1.0% |
⑤ | 35,000円+消費税 | 1.0% |
この5枚の中でもとくにオススメなのが「④のアメリカン ・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・カード(以下、スカイトラベラーカード )」です。
先ほど紹介したSPGアメックスカードが陸マイラー御用達のカードだとすると、このスカイトラベラーカードは「空マイラー」御用達のカードといえます。
なぜなら実際に航空券を購入する場合、その還元率は何と3%の超高還元率となるからです。
もちろんポイントには有効期限がありませんから好きなだけ好きな航空会社の飛行機に乗って、高還元率でマイルを貯め続けることができます。
このことからも、スカイトラベラーの最大還元率が3%というのがいかにすごいのかがわかりますね!
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードの申し込みは、こちらから。

陸マイラー必携のANA VISAワイドゴールドカードはポイント有効期限が3年
最後に当サイトでオススメしているカードである「ANA VISAワイドゴールドカード」のマイル有効期限などにも触れておきます。
ANA VISAワイドゴールドカードは、1,000円の決済ごとに1ワールドプレゼントポイントが付与されます。
ちなみにANAマイルへは、1ポイント=10マイルで交換することができます。
ただし、「マイ・ペイすリボ」に登録・利用し、前年度の決済額に応じたボーナスポイントも付与された場合にはマイル還元率を最大1.648%まで上げることができます。
※ソラチカルート利用時
ソラチカルート閉鎖後はTOKYUルートを活用することにより最大還元率を1.6%まで上げることができます。
ポイントの有効期限にご注意
ANA VISAワイドゴールドカードのポイント有効期限は、ワールドプレゼントポイントもボーナスポイントもどちらも獲得月から3年間です。
ワールドプレゼントポイントはそのままANAマイルに交換するのが1番交換レートが良いですが、ボーナスポイントは別ルートを通すことで還元率を上げることができます。
▼ワールドプレゼントポイントをマイルにするためのルート
- ~2019年12月27日・・・ソラチカルート
- 2019年12月28日~2021年2月28日・・・TOKYUルート
- 2021年3月1日以降・・・ボーナスポイントが廃止されるため、別ルートを通して還元率を上げる方法は終了
※ソラチカポイントの有効期限は最短1年・最大2年、TOKYUポイントの有効期限は加算日から最長3年です。
▼詳細な交換ルートについてはこちらをご参照ください
【ソラチカルート閉鎖後もOK】「ANA VISA ワイドゴールドカード」はANAマイルを貯める最強のカード!陸マイラーのオススメ。
ANAワイドゴールドカードの申し込みは、こちらから。

まとめ
ANAマイルの有効期限を伸ばすには、さまざまな方法があります。
しかし残念ながらどの方法にも一長一短あり、最悪の場合マイルそのものがかなり目減りしてしまうため、万が一の場合を除くとあまりオススメすることはできません。
マイルの有効期限を気にせず、自分のペースでコツコツとマイルを貯め続けたい人にオススメなのは、やはりポイントに有効期限のないクレジットカードを使って貯める方法です。
この方法であれば、誰でも無理せずマイルを貯めることができます。ぜひご自分に合ったクレジットカードで、マイルを貯めてみてはいかがでしょうか。
加入者が急増しているのがこのカード。アメックスで最もコスパが高いカードと名高い、ホテル・空港での特典が手厚いカードです。保険も最大1億円補償で付帯します。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
31,000円(税別) | 31,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
1.0% | 1.25% |
発行スピード(最短) | |
1週間以上 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)◎(自動付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
アメックスプロパーの中では安い年会費で持てるカード。使い方によっては還元率3%でポイントが貯まります。換金率が高く、さまざまなマイルへの交換が可能です。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
10,000円(税別) | 10,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.3% | 0.9% |
発行スピード(最短) | |
1週間以上 |
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)○(利用付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
初年度は年会費無料で全体的にハイスペックなカードです。陸マイラーとしてANAマイルを貯めていきたい方にオススメです。人気急上昇中。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
無料 | 2,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
1.0% | 1.0% |
発行スピード(最短) | |
1週間以上 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)◎(自動付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
画像の出典
▼動画で学べるYoutubeチャンネルもやっています!2-3日に1本更新できるようがんばっています^^
ケロンくん
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
その他、注目のコンテンツも要チェック!
ケロンくん
ツクレカの公式LINE@「クレカの相談トーク!」で質問受付中です! また、更新情報を不定期でお送りしております。
皆さんからの
- クレカについてのご相談
- 「おすすめカードを教えて」という質問
- クレカの券種レビュー
自分にピッタリのクレジットカードを探したい方も、アドバイス致します!
ケロンくん