「JCB CARD W」は、18歳〜39歳だけが作成できる、Web申し込み限定のJCBカードです。
ポイントが通常JCBカードの2倍つくことで人気です。
みなさん、さらにポイント優待を受けられる「特約店」があることをご存知でしょうか?
JCB CARD Wをさらにお得に利用するための方法をご紹介します。
ケロンくん
この記事の目次
【新規入会特典】ポイント10倍キャンペーン開催中
2019年7月1日(月)~2019年12月31日(火)の間に新規入会した方は、なんとキャンペーン期間中のポイントが10倍になります!
通常、1,000円→2P(還元率1.0%)のところが1,000円→10P(還元率5.0%)となり大変お得です。
この機会に入会し、家電や旅費など高額な支払いをJCB CARD Wで行うことをオススメします。
300,000円をこえた利用分は4倍となりますのでご注意ください。

JCB CARD Wはこんなカード
JCB CARD W | |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 通常1.0% |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
▼「JCB CARD W」について詳しくはこちら

JCB CARD Wで利用できる特約店って何?
特約店とは、JCB CARD WなどのJCBカードを使って利用すると、通常よりもポイントが多くもらえる店舗のことです。
正式名称を「JCB ORIGINAL SERIESパートナー店」といいます。
▼特約店のジャンル
-
- ファッション&インテリア
- 音楽&エンタメ
- PC&家電
- ゴルフ&スポーツ
- トラベル&グルメ
- ライフ&サービス
- ショッピング
幅広く展開しており、さまざまなニーズに対応できるようになっています。
特約店でJCBカードを利用すると、通常の2〜3倍程度のポイントがもらえます。
>>特約店の詳細については「JCB ORIGINAL SERIESパートナー店」からご確認ください。
特約店利用時の注意点
特約店を利用するときに、注意したいポイントが2つあります。
1,キャンペーン登録をすること
キャンペーン登録も上記の特約店サイトから行えますので、利用する前に忘れずに登録しておきましょう。
2,ポイント優待の計算方法を理解しよう
JCB CARD Wは通常時からポイント2倍です。
もしポイント3倍の特約店を利用した場合のポイント計算は、「ポイント2倍→ポイント3倍に変更になる」とお考えください。
「ポイント2倍×特約店で3倍=6倍ポイントがつくのでは?」と期待する方もいらっしゃるかもしれませんが、残念ながらそこまでは増えませんのでご注意ください。
要チェック!とくに便利な特約店をご紹介!
たくさんある特約店の中で、とくに利用する人が多い店舗をピックアップしてご紹介します。
誰もが知っていて、おそらく一度は利用したことのある店舗ばかりですよ。
利用しそうな店舗やサービスはこの際にチェックしておきましょう。
スターバックス:オートチャージでポイント還元率10倍
現在、特約店の中で一番ポイント還元率が高いのは、スターバックスでの利用です。
スターバックスカードにJCBカードから1,000円以上のオートチャージをすると、通常の10倍もポイントがもらえます。
たとえば、スターバックスカードに5,000円をチャージしたとすると、キャンペーン登録をしてから利用すれば、10倍の50ポイントが付与されます。
スターバックスユーザーはぜひ利用したいポイント優待ですね!
Amazon:何を購入してもポイント還元率3倍
ここで売っていないものはないのでは?と思うほど、何でも揃っているAmazon。
AmazonでJCBカードを利用すると、通常の3倍もポイントをもらえます。
たとえば、10,000円の商品を購入すると、通常のJCBカードなら10ポイントしかつかないところ、3倍の30ポイントが受け取れます。
ポイント優待を受けるためのキャンペーン登録は不要ですが、以下の手順を踏んで買い物する必要があります。
手順
1,「Amazon専用サイト」内の「このSHOPへ」という黒いボタンをクリック
2,表示された「OkiDkiランド」のページにある「ショップへ行く」という青いボタンからアクセスが必須です。
※上記のページに「MyJチェック未登録の方は(ポイント)2倍」という記載があるのですが、JCB CARD Wを持っている人は入会時に登録済みなので安心してくださいね。
セブン-イレブン:コンビニ利用でポイント還元率3倍
全国各地にあるセブン-イレブンでもポイント優待が受けられ、店舗にてJCBカードで買い物をすると、通常の3倍ポイントがもらえます。
たとえば、セブン-イレブンで1,000円分の買い物をしたとき、通常のJCBカードだと1ポイントしかつかないところ、3倍の3ポイントが受け取れます。
コンビニは一度に使う金額は少額でも、まとまれば大きな金額になりますので、ぜひこまめにポイントを貯めたいところです。
また、通常のクレジットカード払いだけでなく、クイックペイ(Apple Pay含む)の利用でも、ポイント優待の対象となりますので便利ですよ。
キャンペーン登録は不要です。
一休.comレストラン:レストラン予約でポイント還元率3倍
「一休.comレストラン」は、ワンランク上のコースが優待価格で楽しめるレストラン予約サイトです。
仕事関係者との会食や特別な人とのディナーなど、少し特別な日に利用できるコースが多数用意されています。
サイト上で予約後に来店し、JCBカードで支払いをすると、ポイントが通常の3倍です。
たとえば、2人で50,000円分のディナーを予約して決済をした場合、通常のJCBカード払いだと50ポイントしかつかないところ、ポイント優待があれば3倍の150ポイントを受け取れます。
利用する際は「MyJCB」にログイン後、予約サイトへアクセスし、サイト上で予約してから来店しましょう。
マツモトキヨシ:OkiDokiランド経由でポイント還元率2倍
ドラッグストアとして名高い全国チェーンのマツモトキヨシもJCB CARDの特約店です。
「Oki Dokiランド」を経由すればポイント還元率が2倍になるため、マツキヨのネットショッピングを利用している場合は要チェックポイント!
マツキヨネットショッピングでは1回の総額1,980円(税込)を超えれば自宅までの送料無料、店頭受けとりなら1点からでも無料となっています。
AOKI:ビジネスウェア購入でポイント還元率5倍
男性・女性のスーツやビジネスウェアを販売しているAOKIでは、JCBカードを利用するとポイントが5倍もらえます。
ビジネスウェアは社会人の必需品、かつ価格が高めなので、比較的ポイントを貯めやすい商品です。
もし10万円分の買い物をしたら、通常なら100ポイントのところ、その5倍の500ポイントが受け取れます。
キャンペーン登録の上、店舗にてお買い物をしてくださいね。
洋服の青山:キャンペーン利用でポイント還元率5倍
スーツ販売着数世界No.1を謳う洋服の青山も、JCBカードの特約店です。
JCBカードすべてにおいてポイント還元率が5倍になるため、今後スーツなどを新調するときには洋服の青山を利用してみてもいいかも知れません。
ただし、キャンペーン利用が前提となっているので、利用予定のカード番号でキャンペーン登録をしておく必要があります。
カードの種類によってキャンペーン登録が異なるため、詳しくはこちらを参考にしてください。
HMV&BOOKS online:OkiDokiランド経由でポイント還元率7倍
本・CD・DVD・ブルーレイ・グッズの通販ショップ「HMV&BOOKS」もJCBカードの特約店です。
さまざまなグッズだけでなく、ここでしか取り扱っていないアーティストの限定商品もあります。
グッズやCDなどの購入に応じてポイント還元率が7倍のため、お気に入りのアーティストがいる場合はオトクに賢くポイントを稼いでみてはいかがでしょうか?
U-NEXT:OkiDokiランド経由でサービス全般ポイント還元率2倍
U-NEXTは最大級の動画配信サービスで、NetflixやHuluに比較すると最新の話題作が登場しやすいとして一定の知名度を持っています。
月額契約で無料作品を視聴できたり、ポイント消費で最新話題作を視聴できたりなど、映像作品を見るうえで非常に役立つ道外配信サービスだと言えるでしょう。
なお、契約で毎月貰えるポイントはサイト内のマンガや雑誌にも使えます。
JCBカードを上手に使う2つのコツ
JCBカードの特約店を利用する場合は、条件が設定されているか確認しておくことをオススメします。
場合によっては特約店にも関わらず、ポイント還元率アップの恩恵を取りそこねてしまうことも…。
JCBカードを上手に使うためには2つのポイントを満たしているかチェックしておきましょう。
1,キャンペーン登録の条件を満たしているか
先述した洋服の青山やAOKIなどの特約店には、事前に各カード番号にてキャンペーン登録を行うことが条件となっています。
利用予定のカード番号をキャンペーン登録していなければ、特約店のポイント還元率UPの恩恵を受けられません。
カード券種(JCB CARD W → JCB GOLD)が変わったり、登録したカード番号以外で支払った場合はポイントをもらえない点は注意しておきましょう。
2,OkiDokiランドを経由出来ているか
ネットショッピングを利用するとき、「Oki Dokiランド」を経由することが条件になっているものもあります。
たとえば先述の「Amazonのポイント還元率は3倍」というのは、「Amazon利用の+1倍分」と「Oki Dokiランド利用の+1倍分」が合わさって3倍となっているのです。
言い換えれば、Oki Dokiランドを利用しないとポイント還元率は2倍でとどまってしまうということ。
JCB特約店のネットショッピングサイトを利用する場合は「Oki Dokiランドをしっかり経由する」ことを意識しておきましょう。
JCB CARD Wへの申し込み方法
特約店でポイント優待を受けられるJCBカードの中でもオススメの「JCB CARD W」。
通常JCBカードの2倍ポイントがつくだけでなく、年会費永年無料で安心です。
女性向けの「JCB CARD W plus L」には「JCB CARD W plus L限定女性疾病保険」といった保険サービスを格安で付帯できるなど、さまざまな特典を受けられます。
Web限定となっています。
下記、申し込み専用ページからアクセスしてみましょう。
JCB CARD Wの申し込みは、こちらから。

JCB CARD Wの特約店を利用してポイントをたくさんもらおう
JCB CARD Wに入会し、特約店を利用することで、ポイントを効率的に貯めることができます。
特約店を有効活用して、多くのポイントを受け取ってくださいね。
ケロンくん
年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。入会3ヶ月は還元率2.0%・Amazon/セブン-イレブン/スタバでさらに還元率UP。
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
新規入会限定!ポイント4倍キャンペーン