航空会社のマイレージは会社ごとにことなり、各社それぞれが独自のルールを持っています。
マイルの有効期限も同様で、各航空会社によってバラバラです。
短いものもあれば長いものもあり、中には有効期限のないものすらあります。
ケロンくん

この記事の目次
マイルの有効期限について
航空会社のマイルには、ほとんどの場合有効期限があります。
短いものだと1年未満で、JALやANAの場合は3年です。
しかしごくまれに、実質的には有効期限がないものや、本当に有効期限のないマイレージもあります。
有効期限を気にせずにマイルを貯める方法は2つだけ!
せっかくコツコツと貯めたマイルも、有効期限が到来するとすべて消滅してしまいます。
そうならないための方法は以下の2つしかありません。
方法その1.マイルに有効期限のない航空会社のものを貯める
数は少ないですが、航空会社の中にはマイルに有効期限のないものがあります。
こういったマイルであれば、有効期限切れを気にせずに自分のペースでコツコツと貯め続けることができます。
ケロンくん
方法その2.ポイントに有効期限のないクレジットカードを利用し、実質的にマイルの有効期限をなくす
もう一つはクレジットカードを利用する方法です。
クレジットカードを利用すると利用額に応じてポイントが貯まります。
そのポイントに有効期限がないクレジットカードを利用します。
ポイントに有効期限がなければ自分のペースでコツコツと貯め続けることができ、ポイントが貯まったら航空会社のマイルに移行すれば、いつでも特典航空券を発券可能です。
ケロンくん
有効期限を気にしないでいいことの魅力
この2つの方法以外には、マイルの有効期限切れを防ぐ方法はありません。
還元率が少しでも高いカードを使い、少しでも高いルートでポイントを移行するのも大切ですが、貯めたポイントやマイルに有効期限があれば必ずどこかでポイントやマイルがムダになります。
このように「マイルの出口戦略」を事前に確立しておかなければ、どれほど高い還元率のカードを使ったとしても最終的な還元率は必ず低下してしまいます。
スポンサードリンク

マイルに有効期限のないオススメの航空会社はこちら!
それではマイルに有効期限のない航空会社をご紹介していきます。
デルタ航空
足りないマイルは購入することもできるので使い勝手は最強クラス!
デルタ航空のマイレージ(スカイマイル・ロイヤリティプログラム)には、マイルの有効期限がありません。
他の航空会社であればマイルを使った特典航空券の発券ができない期間(ブラックアウトデイト)があるケースが多いです。
しかし、デルタ航空なら365日いつでも特典航空券を発券できます。
おまけに貯めたマイルで特典航空券を発券する場合には、燃油サーチャージや空港利用税などの諸費用を一切支払う必要がありません。
筆者は先日ニューヨーク往復ファーストクラスの特典航空券を発券しましたが、燃油サーチャージ代などで一人あたり40,360円を支払いました。
デルタ航空のマイルを貯めるのにオススメ:デルタスカイマイル・アメックスカード
デルタスカイマイル・アメックスカードを使うと、100円の利用につきデルタスカイマイルが1マイル貯まります。
▼デルタスカイマイル・アメックスカード独自特典
- デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード:デルタ航空スカイマイル上級会員資格「シルバーメダリオン」の資格が与えられます※1。
- デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード:デルタ航空スカイマイル上級会員資格「ゴールドメダリオン」の資格が与えられます※2。
※1:初年度は無条件。翌年以降は年間利用額が100万円以上で付与。
※2:初年度は無条件。翌年以降は年間利用額が150万円以上で付与。
上級会員になると座席の優先アップグレードをはじめ、さまざまな特典を受られます。
たとえばANAの上級会員資格を得るためには、最低でも50万円程度は実費でANAの飛行機に乗らなければなりません。
その上級会員資格が、カードをもつだけで与えられるのですから驚異的です。
ケロンくん
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードの申し込みは、こちらから。

ユナイテッド航空
デルタ航空と同じアメリカの航空会社のユナイテッド航空も、マイルに有効期限がありません。
またデルタ航空と同様、特典航空券の発券時に燃油サーチャージ等を支払う必要がありません。
国際線の必要マイレージ数は少し多めですが、その分発券時の支出を抑えられます。
オススメはANAの国内線発券
ユナイテッド航空のマイルの使い道でとくにオススメなのが、マイルを使った国内線の特典航空券の発券です。
ユナイテッド航空はANAと同じスターアライアンスに属しているため、国内線を発券するとANAの航空機に乗ることになります。
ユナイテッド航空のマイルを使ってANAの国内線を発券すると、ANAのマイルを使ってANAの国内線を発券するよりも必要マイル数が少なくて済みます。
国内線を利用する機会の多い人にはユナイテッド航空のマイルを貯めるのがオススメです。
ユナイテッド航空のマイルを貯めるのにオススメ:MileagePlusセゾンカード
通常は、年会費1,500円(税別)で還元率は0.5%の平凡なクレジットカード。
しかし、年会費5,000円(税別)のマイルアップメンバーズに別途加入すると還元率が1.5%に急上昇します。
年間70万円程度決済するだけで、「羽田~北海道往復航空券」が無料発券できる驚異のコスパです!

ルフトハンザ航空
フランクフルトに本拠を置くルフトハンザ航空のマイルの有効期限は、JALやANAと同じく36ヶ月です。
ただし、「Miles & More MUFGカード」or「Miles & More MUFG カード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」のどちらかを月1回以上利用し続けると実質的にはマイルの有効期限がなくなります。
エーゲ航空
ギリシアの航空会社である「エーゲ航空」を知っている人はかなり少ないと思いますが、一部マイラーの間では昔から有名です。
エーゲ航空のマイレージは、東南アジア行きのビジネスクラスでも片道2万1千マイルから発券できるため、少ないマイルで東南アジアへ行くのに大変便利です。
またスターアライアンスに加盟しているため、実際に東南アジアへ行く場合に乗る機体は、ANAやタイ航空などになります。
▼エーゲ航空のマイルの貯め方(一例)
- バイマイル
- SPGアメックスを利用して貯めたポイントをマイレージへ移行
- SPGのマリオットボンヴォイポイントを購入してマイレージへ移行
有効期限を気にせずにマイルを貯められるオススメクレカ!
では次にご紹介するのは、ポイントに有効期限のないクレジットカードを利用して実質的にマイルの有効期限をなくす方法です。
航空券を購入せず、おもにクレジットカードなどを利用して特典航空券を発券する「陸マイラー」と、航空券を購入し、おもにフライトマイルを中心にマイルを貯めて特典航空券を発券する「空マイラー」向けの2枚をご紹介します。
「陸マイラー」必携!最強の1枚:SPGアメックス
項目 | 詳細1 | 詳細2 |
---|---|---|
カード名 | スターウッドプリファードゲスト・アメリカン・エキスプレス・カード(通称SPGアメックス) | |
年会費 | 31,000円(税別) | |
海外旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円(家族最高1,000万円) |
傷害・疾病治療費用 | 最高300万円(家族最高200万円) | |
オンラインプロテクション | あり(インターネットでの不正利用全額補償) | |
キャンセルプロテクション | あり(年間最高10万円) | |
ショッピングプロテクション | あり(購入から90日以内の破損・盗難は年間500万円まで補償) | |
リターンプロテクション | あり(購入日から90日以内なら1商品3万円、年間15万円以内で返品可能) | |
家族カード年会費 | 15,500円(税別) | |
還元率 | 1.25% | |
空港ラウンジ | 国内28空港+海外1空港を同伴者1名まで無料で利用可能 | |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス | |
旅行保険(自動付帯) | 国内旅行 | なし |
旅行保険(利用付帯) | 国内旅行 | 最高5,000万円(家族特約最高1,000万円) |
年会費は少し高いと感じられるかもしれませんが、年会費更新時に世界中で使える毎年1泊分の無料宿泊券がもらえます。
リッツカールトンなどの高級ホテルでも利用できるため、実質年会費は無料といっても過言ではありません。
JALやANAすらマイルの有効期限をなしにできる!
SPGアメックスを利用して貯めたポイントには、実質的な有効期限がありません。
還元率は1.25%とかなり高く、おまけにポイントは移行手数料無料でいつでもJALやANAに移行できます。
ケロンくん
足りなければバイマイルもOK!
SPGアメックスを利用して貯めるポイントは、いつでも購入できます。
少し割高になるため積極的に購入するのはオススメしませんが、少しだけポイントが足りない時などには大変便利です。
マイルがお金で買える!?JAL・ANA・デルタのマイルを利用規約に違反せずにに購入する方法。エアマイルズやオークションの利用は避けよう。
40以上の航空会社のマイレージへ移行可能!!
SPGアメックスで貯めたポイントは、JALやANAをはじめ40社以上の航空会社のマイレージへ移行できます。
特定の航空会社のマイルしか貯めていないと「行ける場所」と「行けない場所」ができてしまいますが、これなら世界中のどこへでも、自由に行く事ができます。
SPGアメックスのデメリット
欠点らしい欠点のないSPGアメックスですが、あえて欠点をあげるなら以下の2点です。
- 家族カードの年会費が高い(15,500円(税別))
- 海外で使える空港ラウンジ数が少ない(ホノルルのみ)
ケロンくん
SPGアメックスカード:マイル高還元率・高級ホテルへの無料宿泊など豪華特典・キャンペーンで、年会費の分は余裕で回収できる!?【2019年 徹底解説】

空マイラー必携:アメックススカイトラベラー
実費で航空券を購入し、飛行機に乗る機会の多い方であればオススメなのが「アメックススカイトラベラー」です。
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ スカイ・トラベラー・カード | アメリカン・エキスプレス・スカイ・ トラベラー・プレミア・カード |
---|---|---|
年会費 | 10,000円(税別) | 35,000円(税別) |
家族会員年会費 | 5,000円(税別) | 17,500円(税別) |
基本還元率 | 1% | 1% |
航空券購入時の還元率 | 3% | 5% |
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円 | 最高5,000万円 |
貯めたポイントの移行先 | ANAをはじめ15社の航空会社のマイレージへ移行可能 | ANAをはじめ15社の航空会社のマイレージへ移行可能 |
カード入会時 | 3,000ボーナスポイントが付与 | 5,000ボーナスポイントが付与 |
カード継続時 | 1,000ボーナスポイントが付与 | 5,000ボーナスポイントが付与 |
通常のカードと、もうワンランク上のプレミアカードの2枚がラインナップされています。
貯めたポイントにはもちろん有効期限がありません。
最大還元率はなんと3倍!
アメックススカイトラベラーは、JALやANAをはじめ対象26社の航空会社の航空券を購入した場合にはなんと3倍ものポイントが付与されます。
おまけにこのポイントとは別に、飛行機に乗ればフライトマイルを貯めることもできます。
アメックススカイトラベラーのデメリット
アメックススカイトラベラーは「飛行機に乗ってマイルをたくさん貯める!」ということに特化した、特殊なクレジットカードです。
そのため他のアメックスカードと比べると、レストランやホテルで利用できる特典らしい特典がほとんど装備されていません。その点はデメリットです。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードの申し込みは、こちらから。

マイルに有効期限のない航空会社 vs. ポイントに有効期限のないクレジットカード
ここまでは、「マイルに有効期限のない航空会社」と「ポイントに有効期限のないクレジットカード」についてお話してきました。
これからマイルをコツコツと貯めていく方にとって、ズバリどちらがオススメなのでしょうか?
ポイントの移行先が豊富なクレジットカードでマイルを貯めるのがオススメ!!
航空会社をどれか一つに選んでマイルを貯めると、どうしても行き先が限られてしまいます。
しかし年齢によって、年収によって、環境の変化によって、人の考え方や趣味嗜好は変わります。
その都度航空会社を変えていては、効率が悪く、おまけに使い切れないマイルなども発生してしまいます。
そう考えるとやはり、有効期限がなく、ポイントの移行先が豊富なクレジットカードを利用してマイルを貯めるのが最もオススメだと言えます。
まとめ
▼マイルの有効期限を気にしないでいい方法
- マイルに有効期限のない航空会社を選んでそのマイルを貯める
- ポイントに有効期限がないクレジットカードを利用してマイルを貯める方法
どちらも有効期限を気にせずにマイルを貯めることができるのですが、マイルを利用する時の利便性を考えると、クレジットカードを利用してマイルを貯める方法がオススメです。
ご自分のペースでコツコツとマイルを貯め、毎回好きな航空会社の飛行機に乗れるのでオススメですよ!
加入者が急増しているのがこのカード。アメックスで最もコスパが高いカードと名高い、ホテル・空港での特典が手厚いカードです。保険も最大1億円補償で付帯します。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
31,000円(税別) | 31,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
1.0% | 1.25% |
発行スピード(最短) | |
1週間以上 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)◎(自動付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
マイルアップメンバーズ加入がお得。合計年会費6,000円でマイル還元率1.5%のカードに大変身します。年間100万円以上のカード利用、4回以上の飛行機利用の方は相当お得に使えそうです。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
1,500円(税別) | 1,500円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 0.5% |
発行スピード(最短) | |
即日 |
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)なし
-
いきなり39,500マイル獲得可能のキャンペーンが太っ腹。標準マイル還元率1%の他、多数のボーナスマイルでどんどん貯まります。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
12,000円(税別) | 12,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.3% | 0.4% |
発行スピード(最短) | |
1週間以上 |
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)○(利用付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
画像の出典
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
