ここではスーパー「イズミ」で利用できるクレジットカード・電子マネー・QRコード決済(〇〇pay)の情報について紹介していきます。
項目 | 詳細 |
---|---|
オススメのキャッシュレス支払い方法 | 電子マネー「ゆめか」(還元率1.5%) |
クレジットカード | 〇 (VISA/MasterCard/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブ) |
電子マネー | 〇 (nanaco/楽天Edy/auWALLET/ゆめか) |
スマホ決済 | 〇 (PayPay) |
交通系電子マネー | 〇 (nimoca) |
貯まるポイント | ゆめか |
公式HP | https://www.izumi.co.jp/ |
系列店には食品スーパー「ゆめマート」や、総合スーパー・大型ショッピングセンター「ゆめタウン」、「ゆめモール」があります。
この記事の目次
スーパー「イズミ」ではどんな支払い方法が使えるか
ここでは「イズミ」で使えるクレジットカードや電子マネー、ポイントカードを紹介していきます。
クレジットカード
▼使用できるクレジットカードのブランド
-
- VISA
- MasterCard
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブ
クレジットカードは主要国際5ブランドが使用可能です。
よって、国内で発行されたほとんどのクレジットカードが利用できることになります。
【JCB,VISA,MasterCard】国際ブランドはどれがいい?国内シェアは?海外旅行に行くなら?国際クレジットカードとは?
電子マネー
▼使用できる電子マネー
-
- ゆめか
- nanaco
- 楽天Edy
- auWALLET
このように、電子マネーはイズミ独自の「ゆめか」のほか、nanaco、楽天Edy、auWALLETが使えます。
キャッシュレス決済には比較的便利な体制になっています。
▼使用できる交通系電子マネー
-
- nimoca
交通系電子マネーは「nimoca」が利用可能です。
スマホ決済
▼使用できる電子マネー
-
- PayPay
スマホのQRコード決済では、主に「PayPay」が利用可能になっています。
スポンサードリンク
ポイント・ポイントカード
▼ポイント・ポイントカード
-
- ゆめか
電子マネー「ゆめか」は、ポイントカードとしても使えます。
ポイントカードとしては、「ゆめか」を提示して現金で支払いましょう。
100円につき値引積立額(=ポイント)が1円分貯まります。
スーパー「イズミ」での支払いには電子マネー「ゆめか」がお得
スーパー「イズミ」での支払いには、「ゆめか」の利用がお得です。
ここでは「ゆめか」のお得情報を紹介していきます。
スーパー「イズミ」で一番お得な支払い方法は「ゆめか」の使用!
「イズミ」で一番お得な支払い方法は、電子マネー「ゆめか」払い。
「ゆめか」払いでのポイントの貯まり方は以下の通りです。
【100円につき、通常1円分 + ゆめか特典0.5円分 = 1.5円(還元率1.5%)】
このように、ポイント還元率は1.5%と、通常のクレジットカード以上の還元率になっています。
スーパー「イズミ」では毎月25日にポイント5倍
「ゆめか」払いだと、「イズミ」で毎月25日に通常ポイントが5倍!
「ポイント5倍」の貯まり方は以下のようになります。
【100円につき、通常5円分(5倍)+ ゆめか特典0.5円分 =5.5円(還元率5.5%)】
60歳以上だともっとお得に!
60歳以上の方なら、電子マネー「ゆめかプラス」に申込できます。
「ゆめかプラス」だと、「イズミ」で毎月5日、15日、25日に通常ポイントが5倍貯まります。
たとえば「通常ポイント5倍」の日に10,000円分まとめ買いをすると、550円分のポイントが貯まります。
非常にお得なので有効に活用したいですね。
500ポイント貯まると、500円分の値引券が発行される
「ゆめか」に500ポイント貯まると、500円分の値引券が発行されます。
値引券は1枚につき、501円(税別)以上の買い物で使えます。
有効期間は発行日から2年間です。
電子マネー「ゆめか」と「nanaco」は相互利用できる
電子マネー「ゆめか」「ゆめかプラス」と「nanaco」は相互利用が可能です。
ここでは「ゆめか」「ゆめかプラス」と「nanaco」の相互利用について解説していきます。
スーパー「イズミ」では、電子マネー「nanaco」払いで0.5%還元
スーパー「イズミ」で電子マネー「nanaco」払いをすると【200円につき1ポイント(還元率0.5%)】がたまります。
どちらのカードを選ぶかは自分のライフスタイルを考えて選びましょう。
「ゆめか」「ゆめかプラス」が利用できるのは12県のセブン-イレブン
「ゆめか」「ゆめかプラス」が利用できるセブン-イレブンは、以下の地域に限定されています。
広島県、岡山県、山口県、島根県、兵庫県、香川県、徳島県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県
引用:ゆめかのお知らせ
セブン-イレブンでも【200円につき1ポイント(還元率0.5%)】貯まります。
ゆめかポイントを貯めている人にとっては、セブン-イレブンでもポイントが貯まるのはありがたいですね。
スーパー「イズミ」でオススメのクレジットカード
スーパーイズミではさまざまな国際ブランドのクレジットカードを使うことが出来ます。
そこで、スーパー「イズミ」でも使えるクレジットカードの中から、どこでも使いやすく、還元率の高いオススメクレジットカードをご紹介します。
JCB CARD W
JCB CARD Wは18歳から39歳までを対象としたネット入会限定のクレジットカードで、年会費は無料です。
通常のJCBカードに比べるとポイント還元率は常時2倍となっており、通常【1,000円につき1ポイント】のところをJCB CARD Wでは【1,000円につき2ポイント】付与されます。
ポイントシステムは「OkiDokiポイント」で、1ポイントは3.5円~5円相当の価値があるため、おおよそ1%のポイント還元率です。
セブンイレブンやAmazonなど有名な特約店ではポイント還元率2%と高還元率で、日常的に使うだけでもオトクにポイントを貯められるのは嬉しいですね。

楽天カード
大学生やアルバイト、専業主婦でも取得できたという口コミが存在する楽天カードは、国内利用者数No.1の実績を持っています。
年会費は無料で、選べるブランドも「VISA」「MasterCard」「JCB」「アメリカン・エキスプレス」と豊富な選択肢があることも特徴の1つです。
100円の支払いごとに貯まる1ポイントは1円の価値があり、「ポイントの有効期限は最後に手に入れた日から1年」とポイント有効期限は実質無期限なのもおすすめ理由の1つになっています。
※キャンペーンで貯まる楽天スーパーポイントは対象外です。
楽天カードの全てを解説!圧倒的人気No. 1でおいて損はない!券種・ポイント・特典・審査・投信・楽天payの徹底まとめ・楽天カードマンの正体は?【2019年最新版】
楽天カードの申し込みは、こちらから。
まとめ
スーパー「イズミ」でお得な支払い方法を順に並べると以下のようになります。
-
- 電子マネー「ゆめか」「ゆめかプラス」払い:1.5%還元
- 電子マネー「ゆめか」「ゆめかプラス」提示で現金払い:1%還元
- 電子マネー「nanaco」「楽天Edy」「auWALLET」払い:0.5%還元
このように、電子マネー「ゆめか」「ゆめかプラス」でのキャッシュレス決済が還元率1.5%でもっともお得です。
また、「ゆめか」では毎月5日、「ゆめかプラス」では毎月5日、15日、25日にポイント還元率が5.5%と非常に高くなるので、まとめ買いをするならこの日に行いましょう。
▼難しいことはよくわからないけど、とにかくお得に決済したい人へクレジットカード | |
---|---|
![]() |
【JCB CARD W】 初めてのクレジットカードにぴったり。年会費無料、還元率1.0%、スタバやセブン-イレブンなどいつも行くお店でお得に使えます。 |
![]() |
【三井住友カード】 初年度 年会費無料で安心の三井住友ブランド。 |
アプリ | |
---|---|
【PayPay(ペイペイ)】 CMでもおなじみのアプリです。幅広いお店で使えます。 |
年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。入会3ヶ月は還元率2.0%・Amazon/セブン-イレブン/スタバでさらに還元率UP。
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
新規入会限定!ポイント4倍キャンペーン
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。ずっと楽天よく使うなら絶対持ちましょう。ポイントザクザク。
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
