クレジットカードは現代社会に欠かせない、スマホと並ぶマストアイテムです。
ただ、「支払日に残高不足を起こしてしまったらどうなるかわからないし、怖そう」と思っている人もいるかもしれませんね。
実は、そんな心配をしている人のために、一部クレジットカードには再振替(自動再引き落とし)の機能がついています。
クレジットカードがあると本当に便利なので、うっかりミスを心配して持たないのであれば残念過ぎます。
そこで本日は、そんな人達のために、「再引き落とし」機能をそなえたクレジットカードについての徹底解説です。
この記事の目次
うっかりミスで金融事故。意外と多い入金忘れ
どのクレジットカード会社も、問い合わせの電話がもっとも多いのはカード支払日とその翌日の2日間だそうです。
ちなみに問い合わせ内容の9割以上が、うっかりミスによる入金忘れやその対応の相談だそうです。
今まで一度もそのような経験をしたことのない人にとってピンと来ないかもしれませんが、うっかり支払日を忘れて引き落としが出来い人は意外にも多く、毎月後を絶ちません。
このように引き落とし日に引き落とせなかった原因は、おもに3つあると言われています。
引き落としができなかった理由1 単純ミスで忘れていた
一番多いのはこれです。
「仕事が忙しかった」
「カードを作ったばかりで最初の支払日を忘れていた」
「カードを使って支払った事すら忘れていた」
などさまざまな理由により口座への入金を忘れてしまうケースです。
できるだけ支払明細書をチェックすることをオススメします。
引き落としができなかった理由2 支払明細書が迷惑メールに入っていた
クレジットカードの支払明細書をメールでの受け取りにしておくと保存も便利です。
しかし、これが何かの間違いで迷惑メールに紛れてしまうことがあります。
カードの使用を忘れていて、支払明細書が迷惑メールと一緒になってしまったことにより引き落とし口座への入金を忘れてしまうケースです。
ケロンくん
引き落としができなかった理由3 普段使わないカードを使った
クレジットカードを複数枚持っている人が普段はめったに使わないサブカードで決済すると、そのこと自体を忘れてしまう事があります。
公式LINE@「クレカの相談トーク!」で相談してみませんか?
自分にピッタリのクレジットカードを探したい方も、アドバイス致します!
ケロンくん
スポンサードリンク
そのため、支払明細書のチェックを忘れてしまうケースです。
決して他人ごとではない支払い忘れ。一歩間違うと金融事故へ
こういった単純ミスは、誰にでも起こり得ます。
そして更に運が悪いことが重なると金融事故を誘発し、最悪の場合個人情報に傷がつくことになります。
確率としては低いですが誰にでも起こりうる事だけに、常に気を引き締めておかなければなりません。
引き落とし日の当日でも間に合わない場合がある
引き落とし日当日に気が付いた場合はどうなるのでしょうか?
「しまった!今日が引き落とし日だった!」
当日気が付いた場合、銀行へ走れば間に合うのでしょうか?
当日でも間に合うかは、引き落とし口座となっている金融機関によって対応が違うため、結果はさまざまです。
パターン1 当日中はいつでも引き落としがかかっている場合
※必ずしも間に合うとは限りません。
朝一番で残高不足により引き落としができなくても、午後3時までの入金であれば間に合います。
入金すると同時に引き落とされるため、当日に気がついても間に合います。
もちろんクレジット・ヒストリーにも傷がつきません。
パターン2 1日のうち数回引き落としがかかっている場合
こちらの場合も当日入金であれば間に合う可能性が大きいです。
口座に入金してすぐに引き落とされることはありませんが、数時間後には無事引き落としが完了します。
こちらももちろん、クレジット・ヒストリーに傷がつくことはありません。
パターン3 1日1回しか引き落としがかかっていない場合
前日入金が必須です。
金融機関によっては、当日の営業開始時に一度だけしか引き落としを行わない場合もあります。
こうなると前日までに入金をしておかなければ間に合いません。
当日慌てて入金しても引き落としはされませんので、とりあえず入金を済ませたらクレジットカード会社に連絡するしかありません。
クレジットカードの引き落としができないとどうなるの?
クレジットカードの支払日に引き落としができないと、よくないです。
当たり前ですね【クレジット=「信用」】ですから。
文字通りあなたの信用に傷がつくことになります。
信用情報はこのように管理されています
銀行をはじめとする金融機関やクレジットカード会社は、共同出資をして顧客の信用情報を取り扱う会社を設立しています。
そしてその情報を共有しています。
具体的には「CIC」「JICC」「KSC」といった信用情報登録機関に顧客の信用情報を登録しており、それらは一定期間保有されるのです。
▼「個人信用情報登録機関」について詳しくはこちら
信用情報を掲載するのは加盟店
こういった信用情報登録機関に情報を掲載するのは加盟店側の仕事です。
加盟店とは、銀行やクレジットカード会社など情報を利用する人たちのこと。
自社のサービスを利用している私たち顧客の信用情報は、常に加盟店により書き込まれています。
61日経過で確実にブラックリスト入り
CICなどの個人信用情報登録機関は、原則61日以上の延滞は延滞として加盟店から掲載されるルールです。
支払日から61日以上延滞をしている場合は個人情報に「A」マークが付き、いわゆるブラックリスト入りとなります。
▼「ブラックリスト」ってなに?
信用情報に傷がつくと他の審査が通りにくくなります
このように信用情報に傷がつくと、少なくとも一定期間は他の審査が通りにくくなります。
新しいクレジットカードを作ろうとしても、多分ムリでしょう。
住宅ローンの借り入れも恐らく通らないと思います。
金融に関わるすべての場面で、かなり不利な事があなたの身に起こるようになります。
スマホの分割購入すらできなくなる
スマホの機種変更を分割購入している人も多いのではないでしょうか。
このような高額商品の分割購入の場合は必ず審査があり、信用情報機関へ照会を行います。
「A」マークが付いてしまうと、スマホの機種変更すら出来なくなってしまうかもしれません。
最後は家が借りれなくなる
家を借りる場合、もしくは契約を更新する場合でも、最近はほとんどの契約で間に保証会社をはさんでいます。
そのため、信用情報に傷かつくと最後は家すら借りれなくなる可能性があります。
これらの例はかなり極端な場合も含んでいますが、61日以上の延滞が続き「A」マークが付いた後では何が起こっても不思議ではありません。
万が一引き落とし日に引き落としが出来ない場合でも、とにかくブラックリストに載ることだけは避けるように最大限の努力をしましょう。
「再引き落とし日」とは
一部のクレジットカードでは口座振替日に残高不足で引き落としができなかった場合に備え、「再振替サービス(自動再引き落とし)」を行っています。
自動再引き落としはあらかじめ設定された日のみに行われており、その設定された日を「再引き落とし日」といいます。
スポンサードリンク
カード会社への連絡が不要
引き落とし日に残高不足を起こしてしまったら、とにかくカード会社に連絡しなければなりません。
また、正直な話、出来ればそんな電話はかけたくありません。
再引き落とし日までの口座に入金しておくだけでOKです。
「再引き落とし日」の設定があると入金を忘れても比較的ダメージが少ない
引き落とし日から数日たってしまうと、家庭や職場に電話がかかってくる場合もあります。
クレヒスだけでなく、周囲からの評判にも傷がつく可能性があります。
再引き落とし日の設定さえあれば、こんな万が一の場合のダメージも最小限に防ぐことができます。
そのため、引き落とし日に引き落としができなくてもクレジット・ヒストリーへのダメージは少なく済みます。
再引き落とし日があるオススメのカードはこちら
再引き落とし日が設定されているクレジットカードの中から、ポイントの還元率が良く年会費も無料のものを3枚ほど厳選してみました。
この3枚があれば、いざという時に慌てることもありません。
ケロンくん
オーソドックスで万能タイプのオススメカード「楽天カード」
TVのコマーシャルでもおなじみの「楽天カード」。
年会費は無料ながらポイント還元率は1%で、楽天市場で利用すると還元率を5%まで簡単に上げることが出来ます。
普通に使う人からネットでの買い物が多い人まで誰にとっても使い勝手がいい万能型のクレジットカードです。
カード名 | 楽天カード |
---|---|
年会費 | 無料 |
家族カード年会費 | 年会費無料 |
ETCカード年会費 | 500円(税別) |
還元率 | 1%~ |
ポイント付与対象の 電子マネー | 楽天Edy(還元率0.5%) |
国際ブランド | VISA、 Mastercard、 JCB、アメックス |
楽天カードの締日と支払日
月末締めの翌月27日(金融機関が休業日の場合は翌営業日)支払です。
ただし楽天市場での利用分に限り毎月25日締めです。
再引き落とし日の設定
引き落とし口座が下記の金融機関であれば引き落とし予定日の翌日から4日連続再引き落としが行われます。
※27日が引き落とし日であれば28日,29日,30日,31日の4日間
金融機関名 | 再引き落とし回数 |
---|---|
楽天銀行 | 4回 |
みずほ銀行 | |
三井住友銀行 | |
三菱UFJ銀行 | |
りそな銀行 | |
埼玉りそな銀行 | |
北海道銀行 | |
北陸銀行 | |
横浜銀行 | |
千葉銀行 | |
広島銀行 | |
福岡銀行 | |
熊本銀行 | |
親和銀行 | |
常陽銀行 | |
肥後銀行 | |
八十二銀行 | |
ゆうちょ銀行 | 1回 |
先月の支払いが済んでいない場合
先月の支払日に残高不足で引き落としができず、再引き落としもできないで遅延している場合、翌月支払日の再引き落とし制度は使えません。
再引き落とし日が土、日、祝日の場合
翌営業日になります。
詳しくはこちらでご確認ください。
カード会社への連絡
再引き落としが設定されている口座であれば、連絡の必要がありません。
それ以外の場合はできるだけ早く楽天カードへ連絡することをオススメします。
- 楽天カードコンタクトセンター
- 電話番号 0570-66-6910 もしくは 092-474-6287
- 受付時間 9:30~17:30
▼「楽天カード」について詳しくはこちら
楽天カードの全てを解説!圧倒的人気No. 1の楽天カードは、1枚持っておいて損はない!!券種・ポイント・特典・審査の徹底まとめ【2019年最新版】
楽天カードの申し込みは、こちらから。
イオン系列での買い物が多い方にオススメ!「イオンカード」
イオン系列の店舗で買い物が多い方にオススメです。
全国のイオン、ダイエー、マックスバリュなどイオングループの対象店舗で利用するとポイントが2倍。
毎月20日、30日の「お客様感謝デー」は買い物代金が5%オフなどがあります。
楽天カードと比べると還元率は0.5%と低いですが、イオン系列の店舗での利用であれば楽天カードと同じ1%です。
カード名 | イオンカード |
---|---|
年会費 | 無料 |
家族カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5% |
ポイント付与対象の電子マネー | WAON |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
イオンカードの締日と支払日
10日締めの翌月2日(金融機関休業日の場合は翌営業日)支払いです。
再引き落とし日の設定
引き落とし口座がイオン銀行である場合にのみ、再引き落とし日が設定されています。
2日(金融機関が休業日の場合は翌営業日)に引き落としができなかった場合、平日のみ3日~5日に再度引き落としがかかりまます。
再引き落とし日が土、日、祝日の場合
再引き落とし日の3日、4日、5日が土、日、祝日(年始含む )の場合は 再度の引き落としはありません。
この場合、イオン銀行またはイオンクレジットサービスからの連絡を待ち、指定の振込口座などへの振り込みとなります。
支払いが遅れたことによるカード会社への連絡
引き落とし口座がイオン銀行であれば、再引き落とし日があるため連絡は不要です。
それ以外の場合はできるだけ早くイオン銀行またはイオンクレジットカードへ連絡することをオススメします。
なお、問い合わせ先はこちらです。
- イオン銀行
- 電話番号 0120-13-1089
- 受付時間 9:00~21:00 年中無休
- イオンクレジットカード
- 電話番号 0570-071090 もしくは 043-296-6200
- 受付時間 9:00~18:00 年中無休
▼「イオンカード」について詳しくはこちら
イオンカード徹底解説!イオンカードならお客様感謝デー5%オフ+ときめきポイント最大21倍!ディズニーデザインもあります!【2019年最新版】
イオンカードの申し込みは、こちらから。
ポイント交換先が充実していて将来自動的にゴールドカード 「三井住友VISAデビュープラスカード」
「三井住友VISAデビュープラスカード」は還元率が高く、ポイントの交換先が充実しています。
また将来的にゴールドカードに自動的に移れることなどが魅力のクレジットカードです。
このカードは、高校生以外の満18歳〜25歳までの方が申し込むことができます。
カード名 | 三井住友VISAデビュープラス |
---|---|
年会費 | 初年度無料。2年目以降は前年に1度でも利用していれば無料。 |
家族カード年会費 | 初年度無料。2年目以降は前年に1度でも利用していれば無料。 |
ETCカード年会費 | 初年度無料。2年目以降は年間に1度でも利用すれば無料。 |
還元率 | 1% |
ポイント付与対象の電子マネー | iD、WAON、PiTaPa |
国際ブランド | VISA |
三井住友VISAデビュープラスカードの締日と支払日
原則として15日締めの翌月10日払い・毎月末締めの翌月26日払い(土、日、祝日の場合は翌営業日)支払いです。
再引き落とし日の設定
三井住友VISAデビュープラスカードの再引き落とし日は3種類。
- 三井住友銀行、みずほ銀行:支払日翌日の27日から翌月15日までの毎営業日
- ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行:支払い月の翌月5日(土、日、祝日の場合は翌営業日)
- それ以外の指定金融機関:こちらをご覧ください。
再引き落とし日が土、日、祝日の場合
翌営業日となります。
支払いが遅れたことによるカード会社への連絡
再引き落としが設定されている口座であれば必要ありません。
それ以外の場合はできるだけ早く三井住友VISAカードへ連絡することをオススメします。
- 三井住友VISAカード信用管理部
- 東京:03-6738-7117
- 大阪:06-6445-3165
-
受付時間【平日】9:00~17:00 (土・日・祝日・12/30~1/3休)
再引き落としにも間に合わなかった場合
再引き落とし日の設定があるクレジットカードを利用していても再引き落とし日までに入金が間に合わなかった場合、やる事はたった一つです。
できるだけ早くカード会社に連絡しましょう。
クレジットカードの裏面に書かれている問い合わせ先に、まずは電話してください。
振込先をきいて、いつまでに振り込みができるかをカード会社に伝えましょう。
最後に
クレジットカードは大変便利で現代社会に不可欠なツールです。
ただし、しっかりと管理できないと大変です。
カードの管理に自信のない方、カードの利用が怖い方は、まずは再引き落としが設定してあるクレジットカードを利用するところから始めてみてはいかがでしょうか。
これらのカードを足掛かりにすれば、次のステップにも簡単に進めますよ。
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。ずっと楽天よく使うなら絶対持ちましょう。ポイントザクザク。
圧倒的なブランド力・安全性の高さ・入会3ヶ月は還元率2.5%・通常でも還元率1.0%。はじめてのクレカとしての使いやすさで高評価。
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 イオンカード・ミニオンズ
※キングボブデザインはこちら
2位 JCB CARD W
3位 楽天カード
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
その他、注目のコンテンツも要チェック!
ケロンくん
ツクレカの公式LINE@「クレカの相談トーク!」で質問受付中です! また、更新情報を不定期でお送りしております。
皆さんからの
- クレカについてのご相談
- 「おすすめカードを教えて」という質問
- クレカの券種レビュー
自分にピッタリのクレジットカードを探したい方も、アドバイス致します!
ケロンくん