ここでは「デニーズ」で利用できるクレジットカード・電子マネー・QRコード決済の情報について紹介していきます。
項目 | 詳細 |
---|---|
オススメのキャッシュレス支払い方法 | リクルートカードでチャージしたnanaco払い(基本還元率1.7%) |
クレジットカード | 〇(※公式サイトには記載なし) (VISA/MasterCard/JCB/アメリカン・エキスプレス) |
電子マネー | 〇(※公式サイトには記載なし) (nanaco/auWALLET) |
QRコード決済 | × |
交通系電子マネー | ×(※公式サイトには記載なし) |
貯まるポイント | nanacoポイント |
公式HP | https://www.dennys.jp/ |
季節ごとに変わるメニューや、ドリンクバーがない店舗ではおかわり自由のドリップコーヒーがあるのが嬉しいですね。
この記事の目次
デニーズではどんな支払い方法が使えるか
デニーズで使えるクレジットカードや電子マネー、ポイントカード類を紹介します。
クレジットカード
▼使用できるクレジットカードのブランド
-
- VISA
- MasterCard
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
公式サイトには記載がありませんが、クレジットカードは5ブランドに対応しているようです。
国内発行のクレジットカードはほとんど使えることになります。
【JCB,VISA,MasterCard】国際ブランドはどれがいい?国内シェアは?海外旅行に行くなら?国際クレジットカードとは?
電子マネー
▼使用できる電子マネー
-
- nanaco
- auWALLET
※nanaco以外は公式サイトに記載なし
デニーズはセブンアンドアイグループのため、電子マネーはnanacoが使えます。
▼使用できる交通系電子マネー
交通系電子マネーは使えません。
※公式サイトには記載なし
ポイント・ポイントカード
▼ポイント・ポイントカード
-
- nanacoポイント
- デニモバクラブ
デニーズでは、デニモバクラブという会員サービスがあります。
デニーズでの支払いは「ポイント還元率1.0%以上」がオトク
デニーズでは今まで、セブンカード・プラス(nanaco)を使うと200円につき3ポイントのnanacoポイントを稼ぐことが出来ました。
還元率にして1.5%でしたが、残念ながら2019年に入って改悪され、11月現在では基本ポイント還元率が1.0%になっています。
スポンサードリンク
今までオトクな支払い方法だったセブンカード・プラスが無くなった今、ポイント還元率1.0%以上のクレジットカード利用がベストだと言えるでしょう。
ケロンくん
その時はセブンカード・プラスのnanaco払いが一番オトクだね!
▼「セブンカード・プラス」について詳しくはこちら
セブンカード・プラスの年会費が無料になった!?新規発行でオトクにnanacoポイントを獲得する方法をご紹介!【2019年最新】
セブンカードプラスの申し込みは、こちらから。
リクルートカード
デニーズでnanacoカードでの支払いを考えている場合、リクルートカードはとくにオススメのクレジットカードです。
リクルートカードでnanacoへチャージをすると、月間利用額の1.2%分が還元されます。
※電子チャージのポイント還元は月間30,000円分まで
その上でnanacoで支払うと、200円につき1ポイント(ポイント還元率0.5%)のキャシュバックを受けることが可能です。
上記2点を組み合わせると、合計で1.7%のポイント還元率になります。デニーズでは破格の高還元率ですね。
ポイントの使い勝手を見ると、「楽天カード」や「JCB CARD W」の方が結果的にオトクな使い方が出来るかもしれません。
デニーズ以外でもお得にお支払いをしたい人はこちら
「ポイント還元率」と「ポイントの使い勝手」を両立したい方は下記2枚のカードがオススメです。
JCB CARD W
JCB CARD WはWeb入会限定のクレジットカードで、39歳以下の年齢制限がある珍しいタイプです。
JCBカードは通常ポイント還元率が0.5%ですが、JCB CARD Wは常時2倍の1%になっている点は見逃せません。
貯まったOkiDokiポイントはJCBギフトカードに交換することも可能で、デニーズではJCBギフトカードを使うことが出来るため、貯まったポイントをデニーズでの飲食に還元する事もできますよ。
▼「JCB CARD W」について詳しくはこちら
JCB CARD Wの申し込みは、こちらから。

楽天カード
楽天カードは国内利用者数No.1を誇るクレジットカードで、「審査に受かりやすい」という定評があります。
デニーズではクレジットカード支払いで使うことが可能で、ポイント還元率1.0%を活かしてオトクに食事をすることが出来るでしょう。
また、楽天市場など楽天の提供するサービスを利用するとポイント還元率を最大16%まで引き上げることも可能です。
楽天カードは使い勝手も良いため、「はじめてクレジットカードを持つ」という人にはまさにうってつけのカードだと言えます。
▼「楽天カード」について詳しくはこちら
楽天カードの全てを解説!圧倒的人気No. 1でおいて損はない!券種・ポイント・特典・審査・投信・楽天payの徹底まとめ・楽天カードマンの正体は?【2019年最新版】
楽天カードの申し込みは、こちらから。
デニーズの割引クーポンがもらえる!デニモバクラブの特典
デニモバクラブにはデニモバサイトかデニーズアプリで会員登録をすると入会できます。
毎週、割引クーポンがもらえる
週替わりで、通常メニューやフェアメニュー、デザート、お子様メニューなどの割引クーポンがもらえます。
割引クーポンの種類は豊富で、1品につき70~80円程度お得になるものもあります。
デニーズアプリなら、スタンプを集めて割引クーポンがもらえる
▼デニーズアプリでのスタンプの取得方法
- デニーズの店内でスマホのWi-Fiをオンにする
- 表示されたネットワーク一覧から7SPOTを選んで接続する
- アプリのホーム画面にあるスタンプシートボタンをタップする
スタンプを貯めると、以下の条件で毎週木曜日に割引クーポンがもらえます。
まとめ
デニーズではクレジットカード、電子マネーともに使えるのでキャッシュレス決済は問題なくできます。
セブンカード・プラスは電子マネーnanacoと一体型のものを選ぶと、nanacoポイントの移行がよりスムーズです。
さらにデニーズをお得に利用するなら、デニモバクラブに入会して割引クーポンを使うと、1品につき70~80円お得になるものもあるので、利用してみてくださいね。
じゃらん・ホットペッパーを使う方にとっては還元率1.2%で嬉しいカード。年会費ずっと無料で国内外の旅行保険もついてきます。
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)○(利用付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
【JCBブランド限定】Apple Pay、Google Payの利用で 20%キャッシュバック!
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。ずっと楽天よく使うなら絶対持ちましょう。ポイントザクザク。
年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。入会3ヶ月は還元率2.0%・Amazon/セブン-イレブン/スタバでさらに還元率UP。
クレジットカード | |
---|---|
![]() |
【JCB CARD W】 初めてのクレジットカードにぴったり。年会費無料、還元率1.0%、スタバやセブン-イレブンなどいつも行くお店でお得に使えます。 |
![]() |
【三井住友カード】 初年度 年会費無料で安心の三井住友ブランド。 |
アプリ | |
---|---|
【PayPay(ペイペイ)】 CMでもおなじみのアプリです。幅広いお店で使えます。 |
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
