「海外だと、レジで店員さんにクレジットカードを預けるのは悪用されそうで怖い」と心配になる人はいませんか。
カード決済をすると、店員がわずかな時間にスキマーと呼ばれる特殊な機械を使ってカード情報を盗む「スキミング犯罪」が増えています。
そこで、海外ではVISA paywave(ビザ・ペイウェーブ)という非接触のタッチ決済が広く用いられるようになっています。
今回はVISAタッチ決済のメリット、利用方法、使える場所、VISAタッチ決済に対応したカードなどを詳しく解説しますね。
この記事の目次
VISA payWaveでタッチ決済するメリット
ここでは、VISA payWaveでタッチ決済するメリットについて解説します。
クレジットカードを店員に渡す必要がなく安全
海外では東南アジアを中心に、クレジットカードを店員に渡した途端、店の奥に持って行かれてカード情報を控えられる犯罪が多発しています。
スキミング犯罪が多発している地域で、今までよりも安全にカードを利用したい人には、非接触でタッチ決済できる「VISAのタッチ決済」がオススメです。
クレジットカードを店員に渡す必要がないため、カード番号や個人情報を盗まれるリスクが軽減するでしょう。
▼クレジットカードに関する犯罪について
▼海外ではクレジットカード+電子マネーを使おう!
サインや暗証番号が要らず決済がスピーディー
VISAのタッチ決済は、サインやカードリーダーに4桁の暗証番号を入力する必要がなく、スピーディーに決済できます。
タッチ決済は数百円から数千円のショッピングをするときに便利です。
VISAタッチ決済の利用方法
スポンサードリンク
レジで支払いをする際、「VISAで決済します」と店員に伝えた後、ピッとカードリーダーにクレジットカードをかざすだけです。
VISAのロゴに電波マークが付いたカードリーダーを目印にしてください。
VISAのタッチ決済が使える場所
ここでは、VISAのタッチ決済が使える場所について解説します。
ローソン
全国のローソン、ナチュラルローソン、ローソン100で利用可能です。
レジに電子マネー決済をするためのカードリーダーがあるので、店員に「VISAで支払います」と伝えた後、SUICAや楽天Edyと同じようにクレジットカードをかざしましょう。
イオン
イオンでもタッチ決済が利用できるようになる予定です。
※2019年3月~2020年3月にかけて随時導入。
2019年3月から2020年3月にかけて、全国の総合スーパーやスーパーマーケット、ドラッグストアなどイオングループ各店約10万台のレジにVisaのタッチ決済が可能な決済端末を随時導入いたします。
従来は店員とクレジットカードの受け渡しをする必要があり、決済完了まで通信時間を含めて時間がかかっていました。
しかし、タッチ決済の導入後はカードリーダーにかざすだけでスピーディーに決済できるようになるでしょう。
マクドナルド
マクドナルドは2018年3月13日から、VISAのタッチ決済サービスを開始しました。
「キャッシュレス・オール・イン・ワンデバイス」と呼ばれるカードリーダーにクレジットカードをかざすと利用できます。
TSUTAYA
TSUTAYA(ツタヤ)では全店舗のセルフレジと有人レジに、VISA payWave(ビザ・ペイウェーブ)が導入されています。
セルフレジはTポイントが2倍になるため、クレジットカードとあわせて利用すると大変お得です。
その他(一部)
-
- ぐるなびpay
- Airport Limousine
- メガネストアー
- Hotel Villa Fontaine
- 関西国際空港
- JTB(C→REX端末が設置されているお店)
- 表参道ヒルズ
VISA payWave(タッチ決済)に対応したクレジットカード
VISA payWave(タッチ決済)に対応したクレジットカードを紹介します。
三井住友カード
三井住友カードは、三井住友カードの最もスタンダードなカードです。
年会費は通常カードで1,250円(税抜)ですが、インターネット入会をすると初年度年会費無料になります。
学生の方は学生カードを選べば在学中年会費無料です。
ポイント還元率は0.5%と平均的ですが、安心と信頼に定評のある三井住友カードのクレジットカードということで人気です。
三井住友カードの申し込みは、こちらから。

dカード
dカードは携帯会社docomoが提供しているクレジットカードで、docomoを利用しているならばサブカードとしても優秀です。
dカードの利用分はdポイントとして、docomoケータイと同じポイントを合算して貯めることが出来ます。
ローソンとも提携しており、ローソンでdカードを使うと買い物代金から3%分OFF、ポイント分を加算して最大5%分オトクに買い物をすることが可能です。
年会費は永年無料です!
JALカード(普通カード)
飛行機に乗ってJALマイルを貯めるている方にオススメなのが、JAL普通カード。
JALカード ツアープレミアムに加入することで区間マイルの100%マイルが貯められて、搭乗ボーナスマイルも10%もらえるので効率的にJALのフライトマイルを貯めることができます。
まずはこちらから保有してフライトマイルが貯められるイメージがついたらCLUB-Aカードに移行するというのもオススメです。
JALカードの申し込みは、こちらから。

イオンカード
イオンをよく利用される方は「イオンカード」がお得です。
イオンカードは年会費無料のクレジットカードで、基本ポイント還元率は0.5%と一般スペックになっています。
電子マネーWAONが基本付帯しており、カードと紐付けてオートチャージ決済をすることも出来ますよ。
イオンカード徹底解説!イオンカードならお客様感謝デー5%オフ+ときめきポイント最大21倍!ディズニーデザインもあります!【2019年最新版】
イオンカードの申し込みは、こちらから。
まとめ
VISA payWave(ビザ・ペイウェーブ)に関する情報はいかがでしたか。
タッチ決済をすると、サインやカードリーダーより安全でスピーディーに決済できる点をおわかりいただけたのではないでしょうか。
日本でメジャーな電子マネー(SUICA、楽天Edy、nanacoなど)は基本的に海外で使えないのです。
しかし、クレジットカードの世界シェア率ナンバーワンのVISAが発行する非接触カードを持っていれば、50か国以上で利用できますよ!
最大2,000万円の海外旅行保険が付帯。18~25歳の方は、ポイント還元率がお得なデビュープラスカードのほうがオススメです。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
無料 ※初年度インターネット入会 | 条件付き無料 (1,250円(税別)) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 2.5% |
発行スピード(最短) | |
翌営業日 |
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
年会費無料・ローソンで最大5%還元。ドコモでスマホ契約しているとさらにお得に。ローソン&ドコモユーザーは持ちましょう!
- 保険(海外旅行)-(付帯なし)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
初年度は年会費無料。Suica一体型のカードにすれば、さらにJREポイントもプレゼント。ボーナスマイルなどでJALマイルが貯まります。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
条件付き無料 | 2,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 1.0% |
発行スピード(最短) | |
1週間以上 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)◎(自動付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)なし
-
画像の出典
出典:マクドナルド(公式サイト)
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
