クレジットカードの国際ブランドとして有名な「アメリカン・エキスプレス・カード」には、さまざまな種類のクレジットカードがあります。
自社発行のプロパーカードはもちろんのこと、提携会社のカードまで含めるとその数は膨大で、すべてを把握することは大変困難です。
そのため「アメックスカードを作ってみたい!」と思っても、どんなカードがあるのかを調べるだけで途方もない手間と時間がかかってしまいます。
そこで1枚のカードを掘り下げるのではなく、「年会費」「特典」「還元率」などの項目別にそれぞれのアメックスカードを比較してみることにしました。
ケロンくん
興味のあるコンテンツを「目次」から探して飛んでみてね。
この記事の目次
- 1 アメリカン・エキスプレス・カードの歴史とブランド力について
- 2 アメックスカードのラインナップ
- 3 アメックスカードそれぞれの特徴について
- 3.1 はじまりはいつもここから「アメックスグリーン」
- 3.2 アメリカン・エキスプレス・カードの申し込みは、こちらから。
- 3.3 アメックスプロパーの王道「アメックスゴールド」
- 3.4 アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの申し込みは、こちらから。
- 3.5 持てるものなら持ってみたい!選ばれた人のための「アメックスプラチナ」
- 3.6 航空券を買う人ならコレ!「アメリカン・エキスプレス・スカイトラベラー・カード」
- 3.7 アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードの申し込みは、こちらから。
- 3.8 還元率は驚異の5%!「アメリカン・エキスプレス・スカイトラベラー・プレミア・カード」
- 3.9 アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カードの申し込みは、こちらから。
- 3.10 毎年1万マイルをプレゼント!ANA系アメックスの最高峰「ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」
- 3.11 修行なしで上級会員「デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カード」
- 3.12 デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードの申し込みは、こちらから。
- 3.13 使い方によっては最強かも?「デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」
- 3.14 デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの申し込みは、こちらから。
- 3.15 コスパと人気の高さはプラチナカードNo.1 「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」
- 3.16 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの申し込みは、こちらから。
- 3.17 阪急阪神グループ利用でSポイントがたまる!「ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード」
- 3.18 国内外を問わず旅行へ行きたい人は絶対にコレ「スターウッドプリファードゲスト・アメリカン・エキスプレス・カード(SPG)」
- 3.19 ザ・ペニンシュラホテルズの利用者なら高スペック! 「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」
- 4 アメックスカード全ラインナップの主要基本スペック比較
- 5 アメックスの審査の特徴と審査基準
- 6 アメックスカードの最新入会キャンペーン一覧
- 7 アメックス全ラインナップの問い合わせ先
- 8 まとめ
アメリカン・エキスプレス・カードの申し込みは、こちらから。

アメリカン・エキスプレス・カードの歴史とブランド力について
アメリカン・エキスプレス・カード(以下アメックスカードとする)のカードについて調べる前に、その歴史とアメックスがもつブランド力について簡単に整理してみましょう。
アメックスカードの歴史
アメックスカードはカード名の「エキスプレス」からもわかるように、1850年に運送会社としてスタートしました。
ゴールドラッシュで沸く西部と、東部のニューヨークを結ぶ運送業務はまたたく間に大ヒットし、やがて荷物だけでなくお金そのものの運搬も手掛けるようになります。
まず郵便為替のサービスを行い、その後トラベラーズ・チェックのサービスを全世界で展開し、1958年にクレジットカード業界へ参入しました。
アメックスカードのイメージ
映画007シリーズの主人公ジェームズ・ボンドは、代表作「カジノロワイヤル」や「慰めの報酬」などの劇中でアメックスのカードを利用しています。
※アメックスのブラックカード「センチュリオン」ですね。
アメックスにまつわる都市伝説の中には、「戦車や潜水艦でも買える」だとか「利用限度額に上限がない」などと言ったうわさ話があります。
これらはあくまで噂ですが、このような伝説がささやかれるほどアメックスのブランド力の高さは世界中で認められています。
アメックスのブランド力
価格.comで「クレジットカードでもっともステータスを感じる国際ブランドは?」というアンケートが実施された時には
1位:アメリカン・エキスプレス:35.7%
2位:ダイナースクラブ:31.5%
3位:VISA:14.6%
4位:JCB:8.0%
5位:Mastercard:7.0%
このようにアメックスは社会的にも高いステータス性を誇っています。
バブル時代は年収1,000万円以上の人しかアメックスを持てないとも言われていましたが、最近では作成のハードルも徐々に下がってきています。
そんな現在でも【アメックス所持者=社会的な信頼度が高い】と認識されています。
アメリカン・エキスプレス・カードの申し込みは、こちらから。

アメックスカードのラインナップ
では次に、アメックスカードのラインナップを確認してみましょう。
▼アメックスカードの種類
-
- プロパーカード:アメックス自身が発行している自社発行のカード
- 提携カード:他社との提携で発行しているカード
アメックスのプロパーカードのラインナップ
▼アメックスのプロパーカード
-
- アメリカン・エキスプレス・カード(通称「アメックスグリーン」)
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(通称「アメックスゴールド」または「雨金」)
- アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(通称「アメックスプラチナ」)
- アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
- アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
また、インビテーション(招待状)制でほとんどの人には関係がないことから、ここでは省略してあります。
アメックスの提携カードのラインナップ
アメックスはさまざまな企業と提携し、提携カードを発行しています。
ANAなどの航空会社系、セゾンなどの流通系、SPGなどのホテル系などが主な提携先です。
今回は下記の主なカードをピックアップして解説します。
▼主な提携カード
-
- 航空系:ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
- 航空系:デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カード
- 航空系:デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- 流通系:セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- 流通系:ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード
- ホテル系:スターウッドプリファードゲスト・アメリカン・エキスプレス・カード(通称「SPGアメックス」)
- ホテル系:アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(ザ・ペニンシュラ東京との提携)
アメリカン・エキスプレス・カードの申し込みは、こちらから。

アメックスカードそれぞれの特徴について
今回取り上げるアメックスの全プロパーカード5枚と提携カード7枚、合計12枚のアメックスカードの特徴をそれぞれ簡単にまとめてみます。
はじまりはいつもここから「アメックスグリーン」
アメックスのもっともスタンダードなカードであり、もっとも会員数が多いと言われているカードがアメックスグリーンです。
年会費は12,000円(税別)と安めに設定されていますが、アメックスらしい会員向けのサービスはすべてひと通り取り揃えられています。
アメックスグリーンのメリット
-
- アメックスプラチナと同じ100円につき1ポイントの還元率
- 空港までの手荷物宅配無料サービスや国内主要ラウンジが無料で利用出来るなど他のプロパーカードと同じサービスが受けられる
- プライオリティパスに年会費無料で登録できる
- 一目でわかるアメックスらしい券面のデザイン
アメックスグリーンのデメリット
-
- 海外旅行傷害保険の疾病・傷害治療保険が最高100万円(利用付帯)のため、これ1枚ではカバーしきれない
- プライオリティパスを利用する場合には毎回32ドル(一人あたり)を支払わなければならない
- ホテルやレストランの特典は「ほぼない」と言っていいレベル
アメックスグリーンにピッタリの人
「はじめてアメックスカードを持ってみたいと思った人」にぴったりです。
アメックスグリーンの口コミ
ゴールドと比較すると当然保険関連の補償範囲はやや下がりますが、年会費の費用対効果でみた場合、とりあえずアメックスホルダーになってみたい、またはゴールドの煌びやかさはちょっと・・・という方はまずはグリーンカードの取得が個人的には断然オススメです!
引用:クレファン
アメリカン・エキスプレス・カードの申し込みは、こちらから。

アメックスプロパーの王道「アメックスゴールド」
アメックスのプロパーカードの中で、必要なサービスとステータスのほぼすべてを兼ね備えたカードです。
それでいて、年会費は29,000円(税別)に抑えられているため、アメックスプロパーの王道ど真ん中カードがアメックスゴールドです。
アメックスゴールドのメリット
-
- アメックスグリーンでは不足していたものがほぼすべてそろっている
- ゴールドカードならではの高いステータス性
アメックスゴールドのデメリット
海外旅行傷害保険の疾病・傷害治療保険が最高200万円(自動付帯)なのでこれではカバーしきれない。
あまりデメリットのないカードですが、保険が唯一の懸念点です。
アメックスゴールドにピッタリの人
誰にでも向いている、これ1枚でじゅうぶんに何でもできるカードです。
一部のプラチナ・ブラックカードを目指す人を除けばアメックスゴールドで十分です。
アメックスゴールドの口コミ
最近カードを所持させて頂くようになった者ですが、このカードは何か、人生をより楽しく、そしてより豊かにしてくれるような、そんなカードのような気がします。
引用:クレファン
「アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード(アメックスゴールド)」は最強のゴールドカード。充実の保険・特典が魅力。旅好きな方にもオススメの1枚です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの申し込みは、こちらから。

持てるものなら持ってみたい!選ばれた人のための「アメックスプラチナ」
ブラックカードなどの特殊なものを除けば、現在手に入れることができる全クレジットカードの中で最高のクレジットカードです。
インビテーション制のみだった入会制度が、2018年10月から申し込みでの入会もできるように変わりました。
アメックスプラチナのメリット
-
- 出来ないことはほぼ何もないところ
- 金属プレートならではの、とんでもなく高いステータス性
ケロンくん
アメックスプラチナのデメリット
年会費が130,000円(税別)ととにかく高いです。
これを払える人・払ってもいいと思える人以外はなかなか持ちにくいカードでしょう。
アメックスプラチナにピッタリの人
決済額が非常に多い人です。
アメックスプラチナの還元率は1.0%と年会費を考えるとそこまで高くはありませんが、決済額が多ければ使い切れないほどポイントが貯まります。
アメックスプラチナの口コミ
このサービスが年間たったの14万円で受けられるのであれば、大満足と言えます。
引用:クレファン
[アメックス_プラチナ]「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(アメックス)」は最強の1枚。メリット・特典・保険とあわせてインビテーションについても徹底解説
航空券を買う人ならコレ!「アメリカン・エキスプレス・スカイトラベラー・カード」
ANAやJALをはじめ27の対象航空会社の航空券や対象旅行代理店で指定旅行商品を購入すると還元率が3%になります。
航空券を買う機会が多い人はこのカードで決まりです!
アメックススカイトラベラー・カードのメリット
-
- 出張や旅行などで航空券を買う機会が多い人であればマイルがどんどん貯まります
- 年会費が10,000円(税別)で、他のアメックスカードと比べると安い
アメックススカイトラベラー・カードのデメリット
航空券を買う場合に還元率が高くなる以外に特筆すべき長所がない点です。
アメックススカイトラベラー・カードにピッタリの人
毎回どの航空会社に乗るのか決まっていないけれど、とにかく飛行機には出張などで頻繁に飛行機に乗る人にオススメです。
アメックススカイトラベラー・カードの口コミ
航空券も購入し、直ぐにファーストフライト・ボーナスポイントもいただきました。
ちゃんと利用したところをみてくれているので、カード生活を始めるにあたっては最適なカードだと感じています。
グリーンよりも会費もお手頃ですしね。
引用:クレファン
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードの申し込みは、こちらから。

還元率は驚異の5%!「アメリカン・エキスプレス・スカイトラベラー・プレミア・カード」
ANAやJALをはじめ27の対象航空会社の航空券や対象旅行代理店で指定旅行商品を購入すると還元率が5%になります。
先ほど紹介したカードの上位カードとなっています。
アメックススカイトラベラー・プレミアのメリット
出張や旅行などで航空券を買う機会が多い人であれば、信じられないほどのマイルが貯まります。
アメックススカイトラベラー・プレミアのデメリット
年会費が35,000円(税別)のわりに、特典らしい特典がないのが残念です。
アメックススカイトラベラー・プレミアにピッタリの人
毎回どの航空会社に乗るのか決まっていないけれど、とにかく出張などで頻繁に飛行機に乗る人です。
アメックススカイトラベラー・プレミアの口コミ
年に何回も家族で海外旅行に行ったり、出張の立て替えが多い方にはお勧めです。
年間200万円まで5%のマイルがバックされて、それだけで10万マイルが貯まります。
引用:クレファン
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カードの申し込みは、こちらから。

毎年1万マイルをプレゼント!ANA系アメックスの最高峰「ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」
アメックスプラチナにANAでの特典をプラスしたクレジットカードです。
出張などでANAに乗る人であればとんでもない量のマイルが貯まります。
ANAアメックスプレミアムのメリット
-
- フライトマイルのボーナス加算率が50%(ファーストクラスと同等)
- 毎年カード更新時に1万マイルもらえる
ANAアメックスプレミアムのデメリット
-
- 年会費はアメックスプラチナより高い割に、知名度も含めたステータス性はアメックスプラチナより低い
- アメックスプラチナには付帯されている特典のすべてがANAアメックスプラチナに付帯されているわけではない
ANAアメックスプレミアムにピッタリの人
出張などで実際にANAに乗る機会が多い人。
ANAアメックスプレミアムの口コミ
家族カード所有者も路線マイル数×50%のボーナスマイルがもらえます。
SFCでなくとも、これだけボーナスマイルが優遇されるのはとてもありがたいです。
家族みんなでファミリーマイルを合算すればどんどん貯まりそう
引用:クレファン
「ANA VISA プラチナプレミアムカード」はお得?他カードよりマイルは貯まる?気になる審査・メリット・ポイント事情を徹底解説。
修行なしで上級会員「デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カード」
入会するとデルタ航空スカイマイル上級会員の「シルバーメダリオン」の資格が与えられます。
デルタスカイマイル・アメックスカードのメリット
年会費12,000円(税別)円を支払うだけでシルバーメダリオンになれます!
スカイチームの「エリート」特典も同時に受けられるようになります。
デルタスカイマイル・アメックスカードのデメリット
デルタ・コンフォートプラスへの座席アップグレードが受けられる確率が低い点が残念です。
デルタスカイマイル・アメックスカードにピッタリの人
デルタ航空をはじめとするスカイチームの飛行機に乗る機会が多い人はこのカードを使いこなせます。
デルタスカイマイル・アメックスカードの口コミ
申込みのきっかけは、ニッポン500マイルキャンペーンでした。
どの日本国内路線に搭乗しても、搭乗券をデルタへFAXすれば1区間あたり500マイル頂けるというもの。
ただし一般の上限は5,000マイルだったため、エリート会員となって20,000マイル貰う目的でこのカードに入会しました。
ショッピングのマイル還元もデルタの航空券決済時は2倍ですから、他のカードで決済するより高還元になります。
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードの申し込みは、こちらから。

使い方によっては最強かも?「デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」
入会するとデルタ航空スカイマイル上級会員の「ゴールドメダリオン」の資格が与えられます。
デルタスカイマイル・アメックスゴールドカードのメリット
-
- 「デルタ・コンフォートプラス」への座席アップグレードが受けやすくなる
- スカイチームの「エリートプラス」の特典が受けられる
エリートプラスになると、世界490ヶ所以上あるスカイチームのラウンジを無料で利用することができます。
ちなみにクレジットカードに付帯されているプライオリティパスはラウンジが混み始めると入室規制を受けますが、エリートプラス会員は入室規制されません。
デルタスカイマイル・アメックスゴールドカードのデメリット
-
- ゴールドメダリオンの資格を維持するためには、2年目以降の年間決済を150万円以上しなければならない
- デルタ航空のマイレージは他の航空会社のマイレージと比べて必要マイル数が多い
デルタスカイマイル・アメックスゴールドカードにピッタリの人
スカイチームの航空会社を利用する回数が多い人
デルタスカイマイル・アメックスゴールドカードの口コミ
私が感じた最大の恩恵は、海外の空港では国内と比べ更に列に並ぶ時間を大幅に減らせると言う点です。
国内線でも、上級会員であればチェックインや搭乗の際に通常よりも並ばずに済みますが、今回は混雑した夏休みのハワイでも安全検査の列を優先レーンで通る事が出来、パリでは出国審査と安全検査両方に優先レーンがあり、ほとんど並ばずにラウンジに行けました。
引用:クレファン
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの申し込みは、こちらから。

コスパと人気の高さはプラチナカードNo.1 「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」
年間ショッピング利用額が200万円を超えると年会費が10,000円(税別)という高コスパでありながら、アメックスならではの行き届いたサービスをほぼすべて受けることができます。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット
-
- 年会費を安く抑えられる
- 必要なものがほぼすべてそろっている
- JALマイルがザクザク貯まる
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのデメリット
-
- 家族会員(追加カード会員)には海外旅行傷害保険が一切付帯しない
- 付帯しているプライオリティパスは本会員のみ
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードにピッタリの人
個人事業主や法人経営者が事業資金決済用に利用するのに最強のカードです。
税金の支払いにもポイントがしっかりとつきます。
【今なら初年度年会費無料】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンプラチナアメックス)はJALマイルを貯めるのにぴったりなカード!年会費・審査・評判について徹底解説。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの申し込みは、こちらから。

阪急阪神グループ利用でSポイントがたまる!「ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード」
提携カードの中でも独自のポイントシステムを持っているのが「ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード」です。
阪急百貨店・阪神百貨店をはじめとする阪急阪神グループで「STACIA」ポイントの優待を得ることが出来ます。
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードにピッタリの人
関西圏にお住まいで、阪急百貨店や阪神百貨店を利用する機会の多い方におすすめです。
国内外を問わず旅行へ行きたい人は絶対にコレ「スターウッドプリファードゲスト・アメリカン・エキスプレス・カード(SPG)」
「飛行機に乗る・ホテルに泊まる・レストランで特典を受ける」など旅行に関するあらゆるシーンで利用できる、旅専用のクレジットカードです。
SPGアメックスのメリット
-
- 国内外を問わず、旅行をするすべての人にあらゆるシーンで役に立つ
- 世界中の提携ホテルで利用できる無料宿泊券が毎年1泊分もらえる
SPGアメックスのデメリット
-
- 家族会員の年会費が15,500円(税別)と高いので、結局家族会員をあきらめて家族全員が本会員になってしまう
- 海外で利用出来るラウンジがハワイのみ
SPGアメックスにピッタリの人
マイルを貯めてさまざまな飛行機に乗りたい人、豪華ホテルに無料で泊まりたい人など旅好きの方にオススメです。
SPGアメックスカード:マイル高還元率・高級ホテルへの無料宿泊など豪華特典・キャンペーンで、年会費の分は余裕で回収できる!?【2020年 徹底解説】

ザ・ペニンシュラホテルズの利用者なら高スペック! 「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードと同スペックでありながら、世界中のザ・ペニンシュラホテルズの特典が別途プラスされたアメックスカードです。
(ザ・ペニンシュラ提携)アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのメリット
-
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに加えて、ザ・ペニンシュラ東京でオトクなメリットが盛りだくさん
- 朝食サービスやワンランク上の部屋へアップグレードも。
- ホテル内のスパやダイニングなど一部サービスが25%オフ
(ザ・ペニンシュラ提携)アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのデメリット
-
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードと比べると、入会キャンペーンの特典ポイントが薄い
- 予約課を通じて予約し、決済も(ザ・ペニンシュラ提携)アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで支払う必要アリ
(ザ・ペニンシュラ提携)アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードにピッタリの人
世界中のザ・ペニンシュラホテルズを良く利用している人にはピッタリのクレジットカードです。
特典も多く、ザ・ペニンシュラ東京を始めとして世界中にホテルがあるため海外利用の多い人でもメリットを多く受けられます。
アメックスカード全ラインナップの主要基本スペック比較
アメックスプロパーカード6枚、提携カード6枚の主な特徴を把握したところで、年会費や還元率などをはじめとする主要基本スペックの比較を行ってみます。
年会費の比較
カード名 | 本会員(税別) | 家族会員(税別) | 本会員+家族会員1名の合計(税別) |
---|---|---|---|
アメックスグリーン | 12,000円 | 6,000円 | 18,000円 |
アメックスゴールド | 29,000円 | 1枚目無料、2枚目以降12,000円 | 29,000円 |
アメックスプラチナ | 130,000円 | 4枚まで無料 | 130,000円 |
アメックススカイトラベラー | 10,000円 | 5,000円 | 15,000円 |
アメックススカイトラベラー・プレミア | 35,000円 | 17,500円 | 52,500円 |
ANAアメックスプレミアム | 150,000円 | 4枚まで無料 | 150,000円 |
デルタスカイマイルアメックス | 12,000円 | 1枚目無料、2枚目以降6,000円 | 12,000円 |
デルタスカイマイルアメックス・ゴールド | 26,000円 | 1枚目無料、 2枚目以降12,000円 | 26,000円 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | 20,000円(年間200万円以上のショッピング利用で、次年度本会員年会費10,000円) | 3,000円 | 13,000円もしくは23,000円 |
SPGアメックス | 31,000円 | 15,500円 | 46,500円 |
MUFGプラチナアメックス | 20,000円 | 1枚目無料、2枚目以降3,000円 | 20,000円 |
家族カードも発行するのであればアメックスゴールドの方がお得に感じますね。
アメックスプロパーカードの締日と支払日の比較
5種類のアメックスプロパーカード支払い日は、カードの種類に関わらず以下の3つから選ぶことが出来ます。
締日 | 支払日 |
---|---|
3日 | その月の21日 |
7日 | その月の26日 |
19日 | 翌月の10日 |
締日が土・日・祝日の場合
締日が土・日・祝日の場合であっても締日の変更はありません。
支払日が土・日・祝日の場合
支払日が土・日・祝日の場合は、引き落とし口座に設定してある金融機関の翌営業日が引き落とし日となります。
3日、7日の締日を選ぶことが出来るのは引き落とし口座に設定された一部金融機関のみであり、一般的には全金融機関に対応している19日締めの翌月10日支払いとなります。
アメックス提携カードの締日と支払日の比較
- ANAアメックスプレミアム・・・締日・支払日ともにプロパーカードと同じ
- デルタスカイマイルアメックス・・・締日・支払日ともにプロパーカードと同じ
- デルタスカイマイルアメックス・ゴールド・・・締日・支払日ともにプロパーカードと同じ
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード・・・10日締め翌月4日支払(4日が土・日・祝日の場合は翌営業日)
- SPGアメックス・・・締日・支払日ともにプロパーカードと同じ
アメリカン・エキスプレス・カードの申し込みは、こちらから。

ポイント制度と還元率の比較
多くの人にとってもっとも気になるポイント制度と還元率の比較です。
カード名 | ポイントプログラム名 | ポイント還元率 | マイル還元率 |
---|---|---|---|
アメックスグリーン | メンバーシップリワード | 1% | 1% |
アメックスゴールド | |||
アメックスプラチナ | |||
アメックススカイトラベラー | |||
アメックススカイトラベラー・プレミア | |||
ANAアメックスプレミアム | |||
デルタスカイマイルアメックス | |||
デルタスカイマイルアメックス・ゴールド | |||
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | 永久不滅ポイント | 基本還元率0.5% | ショッピングマイルプラン」に無料登録することによりJALマイル還元率1.125% |
SPGアメックス | メンバーシップリワード | 1% | 1% |
MUFGプラチナアメックス | グローバルポイント | 基本還元率0.4%(利用金額に応じて最大0.85%) | 基本還元率0.8%(利用金額に応じて最大1.36%)JALは直接交換可能。ANAは楽天ポイントを経由して交換 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのマイル還元率を最大にした場合、直接JALマイルが貯まるために有効期限は36ヶ月となります。
いっぽうアメックスのメンバーシップリワードのポイントには有効期限がありません。
それ以外の人の場合は自分のペースでいつまでもポイントを貯めることができるアメックスのメンバーシップリワードの方がよいでしょう。
空港ラウンジ利用比較
海外旅行にはつきものの、空港ラウンジの利用特典に関する比較です。
カード名 | 国内主要空港及びホノルル | プライオリティパス(VIPラウンジ) | デルタスカイクラブラウンジ及びスカイチームのラウンジ | センチュリオンラウンジ |
---|---|---|---|---|
アメックスグリーン | 〇(同伴者も1名まで無料) | △(ただし別途利用料を一人あたり32ドル支払う必要あり) | × | × |
アメックスゴールド | 〇(同伴者も1名まで無料) | 〇(本会員・家族会員ともに年間2回までは無料で利用可能) | × | × |
アメックスプラチナ | 〇(同伴者も1名まで無料) | ◎(本会員・家族会員ともに無料で付帯) | × | 〇 |
アメックススカイトラベラー | 〇(同伴者も1名まで無料) | × | × | × |
アメックススカイトラベラー・プレミア | 〇(同伴者も1名まで無料) | × | × | × |
ANAアメックスプレミアム | 〇(同伴者も1名まで無料) 国内線利用の場合ANAラウンジも利用可 | ◎(本会員・家族会員ともに付帯) | × | × |
デルタスカイマイルアメックス | 〇(同伴者も1名まで無料) | × | × | × |
デルタスカイマイルアメックス・ゴールド | 〇(同伴者も1名まで無料) | × | 〇(同伴者1名まで無料) | × |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | 〇(同伴者も1名まで無料) | 〇(本会員のみ付帯) | × | × |
SPGアメックス | 〇(同伴者も1名まで無料) | × | × | × |
MUFGプラチナアメックス | 〇(同伴者も1名まで無料) | ◎(本会員・家族会員ともに付帯) | × | × |
海外旅行へ行く場合、海外のラウンジが利用出来るかどうかはかなり重要になります。
アメックスゴールドに付帯しているプライオリティパスは年間2回しか無料で利用できませんが、普通の人であればこれでも十分でしょう。
「アメックスプラチナ」になるとプライオリティパスだけでなくセンチュリオンラウンジまで利用できます。
「デルタアメックスゴールド」はスカイチームのラウンジが利用できるため、かなり便利です。
欠点の少ないSPGアメックスですが、海外のラウンジがホノルル以外利用できない点がかなりのデメリットです。
海外旅行傷害保険(疾病・治療)の比較
次はクレジットカードに付帯している海外旅行傷害保険の比較です。
海外旅行傷害保険の中でも圧倒的に利用頻度が高く、もっとも大切な傷害・疾病治療費用の保険金額について比較してみます。
カード名 | 傷害・疾病治療費用(自動付帯) | 傷害・疾病治療費用(利用付帯) |
---|---|---|
アメックスグリーン | 0円 | 100万円 |
アメックスゴールド | 200万円 | 300万円 |
アメックスプラチナ | 1,000万円 | 1,000万円 |
アメックススカイトラベラー | 0円 | 100万円 |
アメックススカイトラベラー・プレミア | 0円 | 100万円 |
ANAアメックスプレミアム | 200万円 | 300万円 |
デルタスカイマイルアメックス | 0円 | 100万円 |
デルタスカイマイルアメックス・ゴールド | 200万円 | 200万円 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | 300万円 | 300万円 |
SPGアメックス | 200万円 | 300万円 |
MUFGプラチナアメックス | 200万円 | 200万円 |
アメックスプラチナを除けば、残念ながら大半のカードの保険金額が不足しています。
ギリギリ何とかなりそうなのがセゾンビジネスプラチナアメックスくらいです。
あとはどのカードでも付帯保険だけで海外に行くのはオススメできません。
ここはアメックス系のカードの弱点と言えます。
不足している部分は、年会費無料で海外旅行傷害保険が自動付帯されているエポスカードなどを作ることでカバーすることをオススメします。
▼足りない保険は年会費無料のエポスカードで補おう!▼
エポスカードの申し込みは、こちらから。
アメックスの審査の特徴と審査基準
アメックスの審査の特徴と審査基準について考えてみます。
アメックスは審査基準などを公表していませんが、ネットの口コミなどからどのような基準と特徴を持っているのかをある程度推測することができます。
▼クレジットカードの審査について学ぼう!(動画)
アメックスカードの審査の特徴と審査基準
そのため、アメックスグリーンであっても利用限度額が500万円を超える場合もあれば、ゴールドであっても10万円程度しかない場合もあります。
このことからアメックスは、利用限度額を上下させて会員増加に対するリスクをヘッジすることにより、幅広く多くの人にカードを発行することを可能にしています。
ただしその場合の利用限度額は低めに設定されるのでご注意くださいね!
アメックスカードの申込資格
アメックスプロパーカードの申込資格はすべて同じで、「満20歳以上で定職のある方」となっています。
パートやアルバイトの方はNGですが、専業主婦であればOKです。
アメックスカードの審査難易度
アメックスの審査は、本人の与信能力に合わせて利用限度額を上下させています。
そのため審査通過という点から見れば、決して難易度は高くありません。
アメリカン・エキスプレス・カードの申し込みは、こちらから。

アメックスカードの最新入会キャンペーン一覧
2019年12月現在のアメックスカードの最新入会キャンペーン情報を集めてみました。
アメックスプロパーカードの入会キャンペーン
-
- アメックスグリーン・・・入会後3ヶ月以内のカード利用で合計18,000ポイント獲得可能
- アメックスゴールド・・・入会後3ヶ月以内のカード利用で合計30,000ポイント獲得可能
- アメックスプラチナ・・・入会後3ヶ月以内のカードご利用合計40,000ポイント獲得可能
- アメックススカイトラベラー・・・入会特典として3,000ポイントプレゼント
- アメックススカイトラベラー・プレミア・・・入会特典として5,000ポイントプレゼント
アメックス提携カードの入会キャンペーン
-
- ANAアメックスプレミアム・・・入会後3ヶ月以内のカード利用で合計80,000マイル獲得可能
- デルタスカイマイルアメックス・・・入会とデルタ航空の航空券購入で合計25,000ボーナスマイル獲得可能
- デルタスカイマイルアメックスゴールド・・・入会とデルタ航空の航空券購入で合計25,000ボーナスマイル獲得可能
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード・・・初年度年会費無料およびカード利用で合計10,000円相当の永久不滅ポイント獲得可能
- SPGアメックス・・・入会後3ヶ月以内のカード利用で30,000ポイント獲得可能
アメックス全ラインナップの問い合わせ先
アメックスカードの全ラインナップの問い合わせ先は以下になります。
カード名 | 問い合わせ先 |
アメリカン・エキスプレス・カード | 0120-020120 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 0120-010120 |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード | 0120-376-107 |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード | 0120-020120 |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード | 0120-010120 |
なお問い合わせ時間は9時~17時までで、土・日・祝日は休みとなります。
カード名 | 問い合わせ先 | 営業時間 |
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード | 0120-126626 | 9時~17時(土・日・祝日休み) |
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カード | 0120-020120 | 9時~17時(土・日・祝日休み) |
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 0120-010120 | 9時~17時(土・日・祝日休み) |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | 0120-700-940 | 9時~18時(1月1日休み) |
スターウッドプリファードゲスト・アメリカン・エキスプレス・カード | 0120-010120 | 9時~17時(土・日・祝日休み) |
まとめ
本日はアメックスの全主要カード取り上げました.
国際ブランドは同じアメックスでも、カードが違えば特徴や長所・苦手なところがそれぞれにあり、すべてが万能なカードは1枚としてありません。
ご自身がカードに求めるものが何かをしっかりと把握したうえで、それにピッタリと合う1枚を探してみてください。
そうすればきっと、とびっきりの一枚が見つかるはずです。
アメックスカード(アメリカンエキスプレス)の空港関係の優待特典まとめ!空港からの手荷物無料配送やラウンジ・パーキングサービスなど盛りだくさん。
画像の出典
出典:ANA アメリカン ・エキスプレス®・ プレミアム・カード(公式サイト)
出典:アメックス-ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード(公式サイト)
▼公式Youtube「マネーテラス」もぜひご覧ください!