イオン系のクレジットカードはかなり種類が多く混乱しがちですよね。
その中でも特にややこしいのが「イオンカード」と「イオンカードセレクト」の違いです。
どちらもイオンユーザーにとって嬉しい特典のあるカードなのですが、この2枚の違いはどのような点にあるのでしょうか。
こちらの記事では「イオンカード」と「イオンカードセレクト」の違いについて解説していきます。
▼WAONを多用するならイオンカードセレクトがオススメ!
イオン銀行のキャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONが1枚になった一体型カード。イオングループの店舗でお得です!
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
無料 | 無料 |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 1.0% |
発行スピード(最短) | |
即日 |
- 保険(海外旅行)-(付帯なし)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
この記事の目次
イオンカードとイオンカードセレクトの違い
それではイオンカードとイオンカードセレクトの違いについて解説していきます。
カードの作り方、必要なもの
イオンカード・イオンカードセレクトともに、イオンが発行しているクレジットカードです。
▼引き落とし銀行口座について
- イオンカード:他行からの引き落としが可能
- イオンカードセレクト:イオン銀行の銀行口座からしか引き落としができない
そのためイオンカードセレクトを作成する際には、同時にイオン銀行の銀行口座を開設する必要もあるということです。
また申し込み方法については、どちらもインターネットから可能。
WAONのチャージについて
イオンカードとイオンカードセレクトは、どちらも電子マネーWAON機能が付帯しています。
ただし、WAONのオートチャージが可能なのはイオンカードセレクトのみ。
イオンカードのオートチャージ時には、WAONオートチャージ時には200円ごとに1WAONポイントが入手できるので、積極的に利用していきたいですね。
ポイントの貯まり方
クレジットカードを選ぶ上で、ポイントの貯まりやすさは大切なポイントです。
イオンカードセレクトではWAONオートチャージ時にもポイントが貯まるため、イオンカードに比べるとポイントが貯まりやすいというメリットがあります。
その他にも公共料金の支払いや、給料口座指定でポイント特典があるのはイオンカードセレクトなので、ポイントの貯まり方はかなり違いますね。
切り替え方法、両方所持は可能?
ポイントが貯まりやすいことからイオンカードセレクトが。
すでにイオンカードを所持している場合はイオンカードセレクトへの切り替えが可能です。
スポンサードリンク
ちなみにイオンカードとイオンカードセレクトを両方所持することは可能です。
オススメは「イオンカードセレクト」!
ここまでイオンカードとイオンカードセレクトの違いを解説してきました。
これから新しく作るのであれば「イオンカードセレクト」の作成をオススメします。
ここからはイオンカードセレクトを作成するメリットについて解説していきます。
ポイントの2重取りが可能
イオングループのポイント制度は少し複雑です。
ときめきポイント・WAONポイント・WAONPOINTの3種類のポイントがあります。
そして、イオンカードセレクトのオートチャージを利用するとポイント還元率1.2%になります。
貯まるポイントは3種類ありますが、どれも電子マネーWAONに交換できるので使いやすい点もメリットですね。
イオンカードセレクトは状況によって支払い方法を変更することでポイント還元率がアップするので、使い分けてポイントを効率よくゲットしましょう。
キャッシュカード一体型のイオンカードセレクト
イオンカードセレクトはイオン銀行の銀行口座からしか引き落としができませんが、イオン銀行のキャッシュカードとしての機能も備えています。
そのためイオン銀行を利用する人であれば、所持するカードは1枚で済みます。
クレジットカードやポイントカードが増えてきた昨今、カードの枚数が減らせるのは嬉しいですね。
イオン銀行での優待がある
さらにイオンカードセレクトを利用すると、イオン銀行での優待があります。
イオン銀行では利用状況によって「イオン銀行Myステージ」というランクアップ制度が存在。
イオンカードセレクトを所持しているとランクアップのためのスコアが加算されます。
ステージが上がると他行への振込手数料が無料になったり、普通預金の金利がアップしたりしますよ。
その他にもイオン銀行を給与受取口座にするとポイント還元があるなど、イオン銀行での優待が盛りだくさんですよ。
ケロンくん
公共料金の支払いでポイントゲット
イオンカードセレクトでは、公共料金の支払いにイオンカードセレクトを利用することで、1件につき毎月5WAONポイントが加算されます。
もちろん決済した分のポイントは別で付与されます。
公共料金の支払いをクレジットカードにすると、支払い忘れもなくポイントも獲得できるので、とっても便利ですよ。
万が一引き落としができなくても再引き落としがある
銀行口座に入金することを忘れていたとしても、イオン銀行からメールで通知されます。
その後すぐに入金すれば再引き落としでの支払いが可能。
信用情報に支払い遅れ履歴が記載されることもないので、万が一の対策として嬉しいですね。
▼クレジットカードの再引き落としについての詳しい解説はこちら
ゴールドカードへのランクアップも無料
さらにイオンカードセレクトで年間100万円以上の決済をした人には、無料でゴールドカードへのランクアップができます。
イオンカードゴールドは年会費無料で所持できるうえ、イオンラウンジや羽田空港等のラウンジの利用が可能です。
イオンカードセレクトにはない旅行保険も付帯するので、とってもお得なカードです。
イオンカードをメインカードとして使う人は、ぜひランクアップを狙いたいですね。
固定費をカード払いすれば簡単に達成できる金額です。
イオンカードセレクトの「キングボブ」デザインがかわいい
なんとあの大人気の「イオンカード(ミニオンズ)」に新バージョンが登場しました!
ミニオンズの中でもとびきりキュートなボブがローブを着ている「キングボブ」のカードフェイスがとってもキュートです。

イオンカードセレクトを活用しよう
ここまでイオンカードとイオンカードセレクトの違いについて解説してきました。
イオンカードセレクトはイオンユーザーにとって嬉しい特典が満載で、とっても便利なクレジットカードです。
みなさんもイオンカードセレクトを活用して、より豊かな生活を送りましょう♪
イオン銀行のキャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONが1枚になった一体型カード。イオングループの店舗でお得です!
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
無料 | 無料 |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 1.0% |
発行スピード(最短) | |
即日 |
- 保険(海外旅行)-(付帯なし)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
年会費無料・ミニオンデザインのかわいいカード。USJで還元率10倍・いろんなお店で優待特典があります!入会者急増中のカードです。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
無料 | 無料 |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 5.0% |
発行スピード(最短) | |
1週間以上 |
- 保険(海外旅行)-(付帯なし)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-

画像の出典
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
