「海外に行くことが決まったけど、普段利用しているカードは海外でも使えるの?」
めったに海外に行く機会がない方にとっては、使い方のイメージを持ちづらいと思います。
日本では気軽にキャッシュカードで預金を引き出せますが、海外では日本と同じ感覚では利用できないので注意が必要です!
カードを海外で使う方法、海外で利用できる三菱UFJグループのカード、海外キャッシング方法などについてご紹介します。

この記事の目次
一般的に「カード」と呼ばれるものは3種類
まずは簡単にカードの種類について確認しましょう。
1,キャッシュカード
「キャッシュカード」は三菱UFJ銀行やネット銀行など、金融機関が発行するカードを指します。
主な目的は銀行やATMからお金を預けたり引き出したりすることです。
普段の買い物では利用できません。
※最近はキャッシュカードに電子マネーやクレジットカード機能が付いたものも多くあり、その場合は買い物時も利用可能。
2,クレジットカード
クレジットカードは買い物をする際、現金を使わず後払いで決済できるカードです。
一旦クレジットカード会社が支払いを肩代わりしてくれ、後日まとめて登録した金融機関より引き落とされます。
店舗だけではなくネットショッピングや水道光熱費の支払いなどでも利用できます。
ケロンくん
3,デビットカード
クレジットカードと同様、買い物をする時に使うカードです。
クレジットカードと異なる点は、デビッドカードで買い物をすると、使ったその場で銀行口座から料金が引き落とされる点。
口座残高以上は利用できないため、使いすぎがなくお金の管理もしやすいのが特徴です。
海外に行くならクレジットガードorデビットカードを作ろう
スポンサードリンク
上記で紹介したカードのうち、海外で利用できるカードはクレジットカードかデビットカードです。
キャッシュカードは海外では使えない
海外にも日本と同様ATMがいたるところにありますが、キャッシュカードで現金を引き出すことはできません。
ATMで現金を引き出したい場合は、クレジットカードやデビットカードのキャッシング機能を利用します。
キャッシュカードは国内限定で使えるカードと覚えておきましょう。
国際ブランドはVISAかMastercardが便利
クレジットカード、デビットカードのほとんどにVISA、JCBといった「国際ブランド」がついています。
日本と同様、レジ前に利用可能な国際ブランド一覧が表示されていることが多く、そこに記載されている国際ブランドであればカードを利用できます。
VISAかMastercardがあれば幅広い国で決済可能です。
主要都市でVISAが使えない!と困った経験も記憶にないので、海外に行くのであればとりあえずVISAを用意しておくと安心です。
海外で使える三菱UFJグループのカードは?
三菱UFJグループのカードを海外で利用したいのなら、海外に対応したカードを作る必要があります。
海外利用でオススメのカードは下記の2つのカードです。
この2つのカードを使えば、間接的に海外でもいつもの三菱UFJ銀行の口座からお金を払ったことになります。
Initial(イニシャル)カード
「Initial」カードは年会費は初年度無料、年間利用が20万円以上であれば翌年以降も無料になります。
国際ブランドはVISA、Mastercard、JCBから選べます。
- 年間20万円以上の利用で補償額は最高2000万円
- 年間20万円未満の利用で補償額は最高100万円
年間の利用額によって保険の補償額が変わってくるのが特徴です。
学生や29歳までの社会人にオススメ!?MUFGのinitial(イニシャル)カードなら入会3ヶ月はポイント3倍+海外旅行保険・ショッピング保険も自動付帯!

MUFGカード スマート(クレジットカード)
「MUFGカード スマート」は18歳以上で安定した収入のある人、または学生が申込みできる三菱UFJニコスが発行するクレジットカードです。
年会費は初年度無料、年間利用が10万円以上であれば翌年以降も無料になります。
国際ブランドはVISA、Mastercard、JCB、AMEXから選べます。
海外旅行傷害保険は最高2,000万まで補償されています。
年会費実質無料のカードで最高2,000万の補償は高水準です。
MUFGカードスマートはポイント自動キャッシュバックで使いやすい!最短翌営業日発行で急ぎの方も安心。保険・メリット・デメリットを徹底解説。
デビットカードという選択肢もあり
「三菱UFJ−VISAデビット」「三菱UFJ−JCBデビット」は三菱UFJ銀行の口座から即時に引き落とされるデビットカードです。
年会費はMUFGスマートと同じく2年目以降1,000円かかりますが、年間利用10万円以上で無料となります。
クレジットカードのような審査もなく15歳以上であれば誰でも申込みできるカードです。
用途に合わせてVISAかJCBを選べる
MUFG発行のクレジットカードやデビットカードの国際ブランドは何種類かから選択可能となっています。
世界各地での利用を考慮するのであればやはりVISAがオススメです。
海外にある「JCBプラザ」という窓口が日本語で利用可能なので、滞在中のトラブルにも安心です。
海外キャッシングについて
海外キャッシングとは、ATMでクレジットカードやデビットカードを利用し現地通貨を引き出す方法です。
普段キャッシングをする機会がない人にとって、英語表示の海外ATMはハードルが高いかもしれません。
でも、実際やってみると意外と簡単でとても便利なので、海外キャッシングについて簡単に解説しますね。
海外キャッシング方法
使えるATMは国際ブランドによって異なります。
- VISAはPLUSマークのあるATM
- Mastercard、JCBはcirrusマークのあるATM
海外でATMを使う場合、国にもよりますが基本的に日本語は表示されないと考えておきましょう。
英語が苦手な方でも単語だけ事前に確認すれば簡単な手順でキャッシングできます。
海外ATMはいたるところにありますが、空港や銀行に設置されたATMが安全ですよ。
▼海外ATMのキャッシング手順についてはこちら
海外で、現金が必要なら「クレジットカードのATMキャッシング」も。アメリカ(ハワイ)・中国・韓国・台湾など海外旅行時に便利!
海外キャッシングの手数料
キャッシング時の手数料はカードによって異なります。
たとえば、MUFGカード スマートなら利息14.95%~17.95%と金利は国内キャッシングと同様で利息は繰上返済も可能です。
三菱UFJデビットだと、海外ATM利用手数料108円+海外事務手数料3.0パーセントを上乗せした為替レートとなります。
海外キャッシングと外貨両替どちらがお得?
日本だとキャッシング=借金と考え敬遠する人がいるかもしれません。
ただし、クレジットカードで海外キャッシングをした場合、現地で両替するよりもトータルでお得になることが多いです。
たとえば、日本円を1,000ドルに両替したとしましょう。
両替所では1ドル3円程度の手数料がかかるため、手数料は約3,000円となります。
海外キャッシングでは約40日でキャッシング利用料を返済した場合、利息約2,000円。
お得な方法としては、海外キャッシングを行い、後日なるべく早く返済することです!
まとめ
海外でも三菱UFJ銀行を間接的に使える方法をご紹介しました。
▼ポイント
- 海外でキャッシュカードは使えない
- 国際ブランドはVISAかMastercardがオススメ
- 現地通貨が必要な場合は両替よりも海外キャッシングがお得な可能性がある
海外に不慣れな人はカードを利用することをためらいがちですが、便利で手数料も安く済むケースが多いので積極的に利用してみましょう!
ご自身にあったカードを検討してくださいね。
在学中は年会費無料なので学生にオススメ!入会から3ヶ月はポイント3倍・海外旅行保険もついてきます。ベーシックで使いやすいカード。国際ブランドはアメックスも選択可能です。
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
入会後3ヶ月間、ポイント3倍!
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
