クレジットカードにはさまざまな保険・補償がついている「付帯保険」というサービスが存在します。
MUFGカードにもしっかりと付帯保険がついていますが、カードのグレードや種類によって提供される補償内容が変わるのも事実です。
今回はMUFGカードに付帯している保険に関して、どういった保険があるのか徹底解説します!
MUFGカードが気になっているという方は保険内容についてもしっかり把握しておきましょう。
この記事の目次
一般カードの付帯保険
一般グレードのクレジットカードは年会費が安いものの、年会費の安さに応じて付帯保険の数も少ない傾向にあります。
しかし、MUFGカードの中にはリーズナブルな年会費で充実した保険内容が付帯しているものも!
まずはMUFGカードのランク別で、どういった付帯保険が存在するのか見ていきましょう。
①付帯保険の種類は2つ
一般MUFGカードに付帯されている保険は「海外旅行傷害保険」と「ショッピング保険」の2つです。
旅行傷害保険とは?
旅行傷害保険とは旅行中の事故や病気、怪我などで治療費が必要になった際に補償が適用される保険です。
MUFG一般カードの場合、海外旅行傷害保険の最高補償額は2000万円となっています。
一般カードの中では十分な補償額が設定されていますが、年間の利用額に応じて補償額が変動する点は注意が必要です。
たとえば、MUFGが提供するInitial(イニシャル)カードでは以下のとおりとなっています。
- 年間20万円以上の利用で補償額は最高2000万円
- 年間20万円未満の利用で補償額は最高100万円
MUFGカードの一般グレードは、ほとんどのケースで年間20万円以上の利用につき補償額が最高2000万円となっています。
年間20万円以上の利用があるか一度振り返っておきましょう。
学生や29歳までの社会人にオススメ!?MUFGのinitial(イニシャル)カードなら入会3ヶ月はポイント3倍+海外旅行保険・ショッピング保険も自動付帯!
スポンサードリンク

旅行傷害保険の適用例は多い
旅行傷害保険は旅先での事故や怪我の治療費以外にも、携行品の破損や盗難などさまざまな損害を補償してもらうことができます。
たとえば、旅行先へ持っていったカメラを破損してしまった場合でも、しっかりと手続きをすれば範囲内で修理代金を保障してもらうことが可能です。
宿泊先ホテルの備品を壊してしまった場合も修理費用を旅行傷害保険で補償してもらうことも出来るようになっています。
旅行傷害保険はさまざまなケースで適用させることができるため、しっかりと覚えておきましょう。
ショッピング保険とは?
ショッピング保険はMUFGカードで買い物をした商品が壊れたり、盗まれたりした場合に「購入日から90日間まで」最高100万円補償されるという保険です。
国内外に適用される保険となっていますが、国内の購入に限り「リボ払い・分割払い」の支払い方法にのみ適用される保険となっています。
高額な商品を購入する場合は支払方法をリボ払いや分割払いにする方もいるかと思いますが、ショッピング保険の補償を念頭に置くことで安心してショッピングできるでしょう。
②2種の保険が付帯されている一般カード
旅行傷害保険とショッピング保険の2種が付帯されているMUFGカードは多く存在します。
MUFGカードの定番である「イニシャル」や「MUFGカード・ディズニーデザイン」、「MUFGカード・スマート」など、バリエーションは豊富です。
ちなみに、年会費は「イニシャル」が初年度無料の翌年は1250円、「MUFGカード・ディズニーデザイン」も同様、「MUFGカード・スマート」は初年度が無料で翌年度が1000円となっています。
※年会費優遇措置アリ
年会費が安くなっている上で、2種の保険が付帯されているのは嬉しいポイントですよね。
MUFGカードスマートはポイント自動キャッシュバックで使いやすい!最短翌営業日発行で急ぎの方も安心。保険・メリット・デメリットを徹底解説。
③保険が付帯されていないカード
一般グレードのMUFGカードで保険が付帯されていないカードも存在します。
「KIPS・MUFGカード」や「鈴鹿サーキットファンクラブカード」、「浦和レッズ VIASOカード」などは海外旅行傷害保険が付帯していません。
また、MUFGカードの中でも有名なカードとして「VIASOカードシリーズ」が存在しますが、こちらも海外旅行傷害保険が付帯していない点は注意が必要です。
海外旅行を考えている方やクレジットカードで保険を充実させたい場合は、加入するべきMUFGカードをしっかりと見定めておきましょう。
ゴールドカード&プラチナカードの保険
ゴールドのMUFGカードはすべての種類において保険が付帯されています。
その上、一般カードには付帯していない「国内・海外渡航便遅延保険」が付帯している点は見逃せません。
①保険の種類は3つ
一般カードで紹介した「旅行傷害保険」と「ショッピング保険」に加えて、ゴールドカードは「国内渡航便遅延保険」が付帯されています。
飛行機が遅れた場合やロストバゲージなど手荷物が遅れた場合、状況によってホテルの宿泊費や衣類の購入が必要になってしまいますよね。
そうした際にかかった費用を補償してくれるのが「渡航便遅延保険」となり、それぞれのケースによって限度額が異なります。
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代)2万円限度
出航遅延費用等保険金(食事代)1万円限度
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等)1万円限度
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等)2万円限度
※国内旅行は航空便などの特定の旅行費用のお支払いを事前にMUFGカードでご利用いただくことが条件になります。
引用元:http://www.cr.mufg.jp/mufgcard/service/other/insurance/delay/index.html
②ゴールドカードは補償額が高い
一般カードとゴールドカードの保険に大きな違いはなく、ゴールドカードは「国内渡航便遅延保険」が付帯している点がメリットになっています。
しかし、ゴールドカードによっては同じ保険の種類でも補償額が高くなっている点は重要なポイントです。
MUFG一般カードの海外旅行傷害保険は最高で2000万円ですが、ゴールドカードの場合は最高で5000万円というカードも存在します。
「MUFGカード・ゴールド」は一般カードと同額の補償額であり、年会費は初年度無料の翌年から1905円(税別)となっています。
「MUFGカード・ゴールドプレステージ」は国内外の旅行傷害保険が最高5000万円、ショッピング保険は300万円となっており、年会費は初年度から10000円です。
グレードに応じて、年会費の高いクレジットカードほど付帯保険が充実している傾向にあるといえるでしょう。
③プラチナカードも全種に付帯保険がある
プラチナカードの年会費はゴールドカードよりも高く設定されており、たとえばMUFGアメックスプラチナでは20,000円(税別)です。
しかし、プラチナクラスになると付帯保険はよりグレードアップし、利用者の安心度を高めるサービスを行っています。
▼MUFGアメックスプラチナカードの場合
- 海外旅行傷害保険 最高1億円(自動付帯5,000万円、利用付帯5,000万円)
- 国内旅行傷害保険 最高5,000万円
- 国内・海外渡航便遅延保険 最高2万円
- ショッピング保険 年間限度額300万円
- 犯罪被害傷害保険 最高1,000万円
犯罪被害傷害保険とは第三者からのひき逃げなどの加害を受けた場合に補償を行ってくれる保険のことで、国内外を問わず対応しています。
ここまで保険・補償内容が充実していれば日々を安心してMUFGカードを利用することが出来ますよね。
コスパを重視する場合は付帯保険の多い一般グレードカードを。
保険を重視する場合は高いグレードのクレジットカードを選ぶことをオススメします。
付帯保険は必要?
「MUFGカードを選ぶ時に付帯保険を重視するべきかどうか悩ましい」という方もいらっしゃるでしょう。
ショッピング保険などは一般的にクレジットカード以外にも対応していることがあり、Amazonなどの大手ショッピングサイトではなんらかの問題があった場合、条件を満たせば必ず返金することが可能になっています。
基本的には海外旅行などをすることが多いかどうか、保険の必要性について考えることがベストです。
「海外旅行などを良くするけれど旅行傷害保険に別途加入することが面倒」という方は付帯保険の意識を持つべきだといえます。
一般カードでも最高2000万円という補償額が設定されているため、高額な医療費が必要となるトラブルに巻き込まれてしまった場合に旅行傷害保険があるかどうかで負担が大きく変わることになります。
頻繁に旅行へ出かけることが多い場合は、旅行傷害保険が付帯されているMUFGカードを選んでおく方が安心できるのは間違いないでしょう。

まとめ
MUFGカードの付帯保険は年会費が安い一般カードにも充実した保険が付いています。
学生向けの条件から取得難易度も高いわけではないため、一定の条件を満たせば付帯保険が備わっているMUFGカードを誰でも所有することが可能です。
各MUFGカードの特徴やメリットにプラスαとして、付帯保険の充実度をご検討ください。
在学中は年会費無料なので学生にオススメ!入会から3ヶ月はポイント3倍・海外旅行保険もついてきます。ベーシックで使いやすいカード。国際ブランドはアメックスも選択可能です。
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
入会後3ヶ月間、ポイント3倍!
年会費1,905円+税、格安ヤングゴールドカードです。国内外の旅行保険最大2,000万円、空港ラウンジサービスも。国際ブランドはアメックスを選択肢して作るのがオススメです。
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)○(利用付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-

▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
