日本で唯一の国際カードブランドであるJCBのカードラインナップの中で、その頂点に君臨しているのが「JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)」です。
自己申し込みでは持つことのできない招待制のクレジットカードで、JCBプラチナカードの上位に位置している正真正銘のブラックカードです。
多くの人たちにとって憧れの1枚であることは間違いありません。
基本スペックの高さ以上に、このJCBザ・クラスが人々の心を惹くのは、このカードに数多くのディズニー関係の特別な特典が付帯されているからです。
ケロンくん
この記事の目次
JCBプラチナの申し込みは、こちらから。

JCBザ・クラスの基本スペック
カード名 | JCB THE CLASS |
---|---|
年会費 | 本会員・・・50,000円(税別) |
家族会員・・・8枚まで無料 | |
ETCカード・・・無料 | |
ポイント還元率 | 0.5%~0.85% |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円(自動付帯) |
疾病治療費用 | 1000万円(自動付帯) |
ショッピングガード保険 | 購入日から90日間、1名につき年間最高500万円 |
空港ラウンジ | 国内28空港、海外1空港が無料 |
その他付帯サービス | プライオリティ・パス(プレステージ会員)が無料付帯(ただし本会員のみ) |
ディズニー・USJのラウンジが利用可能 | |
ザ・クラス 名食倶楽部 | |
東京ディズニーリゾート ギフトカード(1万円分)&アイテムプレンゼント | |
JCBトラベルクーポン(25,000円分) |
年会費は5万円(税別)と高額ですが、これがブラックカードであることを考えると破格の安値です。
家族カードの年会費は8枚まで無料ですからこれも十分でしょう。
国内外の旅行で使える傷害保険は、ブラックカードに相応しく最高クラスの保険金額のものが自動付帯されています。
さらに世界中の空港ラウンジが利用できるプライオリティパス(プレステージ会員)も付帯されているため、海外旅行時に困る事はまずないでしょう。
エンタメ系の特典も幅広く付帯されており、弱点の少ないブラックカードです。
JCBザ・クラスの特徴やメリットについて
基本スペックを簡単にチェックしたところで、次はJCBザ・クラスの特徴やメリットについて確認していきましょう。
JCBザ・クラスは他社のブラックカードと同様に、幅広く数多くの特典を会員に提供しています。
これらすべてを取り上げるとかえって全体像がつかみにくくなってしまうため、ここでは「ディズニー関連の特典」を中心に、JCBザ・クラスの特徴やメリットに焦点を当てていきます。
ディズニーランド・シーでの特典が豊富
JCBザ・クラスは、ディズニーランド・シーへ行く人のためのカードと言っても過言ではありません。
逆にいうと、もしディズニーランド・シーへ行かないのであればこのカードを持っても特典を活かしきることはできません。
スポンサードリンク
1,ラウンジ利用と優先搭乗でどんなに混んでいても待ち時間なし!
ディズニーランドでは「スターツアーズ」内に、ディズニーシーでは「ニモ&フレンズ・シーライダー」内にJCBスポンサーラウンジが用意されています。
ラウンジ内では無料で提供されているドリンク類を飲みながらゆっくりと疲れた体を休めることができますよ。
またJCBザ・クラスのカード会員だけはアトラクションに優先搭乗することができるため、どれほど混んでいても待つ必要は一切ありません。
カード会員はファストパスよりも優先して搭乗することができます。
ただしラウンジの利用は1年に1度と決められており、ご利用の際には事前の申し込みが必要です。
-
一般に開放されていない入口も特殊なVIPラウンジでくつろぎ、乗る直前までまったく並ぶことなく優先搭乗することができます。
「このVIP扱いを一度味わってしまうと、二度とJCBザ・クラスを手放すことができなくなってしまう!」とカードホルダーの間では評判です。
初めてのディズニーJCBラウンジ!!!
ニモのアトラクションの上にありますー!中はSNSへの掲載不可って言われたので、写真載せれません(T ^ T)
ぬいぐるみと写真撮った! pic.twitter.com/CK3ZPN4PYs
— じゅり@じゅりえった (@juri_kenji) 2019年1月27日
2,東京ディズニーリゾートのパークチケット(2枚組)とディズニーグッズプレゼント
JCBザ・クラスの会員には、毎年3月にカタログギフト「ザ・クラス メンバーズ・セレクション」が送られてきます。
▼カタログ内容
- 厳選ギフトコース
- エンタメ&トラベルコース
内容はこの2つに分かれており、どれも20,000円~25,000円の価値のものがラインナップされています。
これらの数々のギフトコースの中でもっとも有名なのが「東京ディズニーリゾートセレクション」です。
3,ディズニーリゾートセレクションも選べる
JCBカードは東京ディズニーランド・シーのオフィシャルスポンサーを務めているため、他のクレジットカードにはできないスポンサー特典をもっています。
▼2019年の「東京ディズニーリゾートセレクション」
- カラフルチェックタオルと東京ディズニーリゾートパークチケット(2枚組)セット
- ダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみと東京ディズニーリゾートパークチケット(2枚組)セット
- ジェラトーニ&ステラ・ルーのぬいぐるみと東京ディズニーリゾートパークチケット(2枚組)セット
この中からどれか1つを選ぶことができるというものです。
ぬいぐるみセットの場合、約22,600円程度の価値があります。
※パークチケット1枚7,400円、ぬいぐるみ(Sサイズ)3,900円で計算。
ケロンくん
【悲報】東京ディズニーランド会員制レストラン(クラブ33)特典が終了
2018年までの「ザ・クラス メンバーズ・セレクション」の「東京ディズニーリゾートセレクション」の中にあった、あるコースが2019年になくなりました。
「東京ディズニーランドペアランチお食事券(大人2名様分)とパークチケット(2枚組)セット」というコースです。
この中身は東京ディズニーランド内にある「会員制レストラン(クラブ33)」でのランチができる権利でした。
-
この「クラブ33」はもともと、オフィシャルスポンサーが特別な接待や来賓客向けに利用するための特別な設備(レストラン)です。
入り口からレストランまでのアプローチや、フロアスタッフの行き届いた配慮なども完全にメインスポンサー向けのVIP扱いそのもの。
これらの特別な体験をJCBザ・クラスの会員は楽しむことができていただけに、これがなくなってしまったのは本当に残念です。
ディズニーランド会員制のクラブ33応募終了、結局行けなかったなー#JCBザ・クラス #クラブ33 pic.twitter.com/8NZJ3QhjZi
— ゆうさん (@yuu_triathlon) 2019年3月14日
お得に120%楽しむ、ディズニーランド攻略!チケット・レストラン・お土産の節約ポイントをおさえて、お金・時間とも無駄なく楽しみ倒すには!?
当選確率を上げる方法とは?JCBマジカル2019を徹底分析!ディズニーホテル宿泊&ディズニーシー完全貸切のキャンペーン!カード会社枠はいかに。
▼動画でも解説しています♪
USJでの特典も豊富
JCBザ・クラスは、ディズニーばかりでなくUSJでの特典も豊富です。
1,ラウンジの利用とアトラクションの優先搭乗
ジュラシック・パークのアトラクション「ザ・フライング・ダイナソー」の施設内にはJCBラウンジが設置されています。
内容はディズニーランドと同様で、「アトラクションの優先搭乗」や「ドリンクサービス」などを受けることができます。
2,メンバーズセレクションにもUSJの特典があります
「ザ・クラス メンバーズ・セレクション」の中には、USJでの特典も2つほどあります。
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオパス(2枚組)とJCBエクスプレス・パス1 引換券(4枚組)セット (先着1,500名限定)
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオパス(2枚組)とユニバーサル・スタジオ・ジャパン オリジナルデザイン JCBプレモカード(1万円分)セット
JCB エクスプレス・パス1とはユニバーサル・スタジオ・ジャパンがオススメする人気アトラクションのうちの1つの待ち時間を短縮できるパスです。
それ以外の特徴やメリットについて
ディズニーやUSJでの特典やメリット以外にも、JCBザ・クラスには以下のような特徴やメリットがあります。
- アメックスプラチナ以上に優秀なコンシェルジュデスク
- 必要にして十分以上の保険が自動付帯
- グルメベネフィットでレストラン1名無料
- ダイニング30で飲食代金が30%オフ
ケロンくん
JCBプラチナの申し込みは、こちらから。

JCBザ・クラスのデメリットや弱点
では次に、JCBザ・クラスのデメリットや弱点を見てみましょう。
還元率がよくない
JCBザ・クラスのポイント還元率は0.5%~0.8%。
還元率は決してよいとはいえません。
マイルを貯めるのに向いていない
1,000円のカード利用でもらえるOkiDokiポイントは1ポイントで、この1ポイントはANAやJALの3マイルと交換できるため、マイル還元率は0.3%です。
そのためこのカードはマイルを貯めるカードには向いていません。
国際ブランドがJCBのため海外での利用には不安が残る
アメリカやヨーロッパなどではまだまだ使えない場所もたくさんあります。
※韓国や台湾、ハワイなど多くの日本人が渡航する場所であればJCBカードも利用しやすいです。
そのため、海外旅行へ行く場合はどうしてもVISA(もしくはMastercard)を1枚持って行かなければなりません。
これらを気にしない方であれば、JCBザ・クラスは欠点のほぼない最高のカードになることは間違いありません。
JCBザ・クラスのインビテーション攻略法(最短)
JCBザ・クラスは自己申し込みができないカードです。
下位カードを作って実績を積み、インビテーションを待つしかありません。
数年前までは下位カードで実績を積みながら突撃(=コンシェルジュデスクにお願いしてインビテーションを送ってもらうこと)することもできましたが、会員が増えすぎたため現在、突撃はできません。
※ツクレカ調べ
そのため下記の戦略が、JCBザ・クラスへの最短距離だと思われます。
戦略その1.JCBプラチナを作る
JCBザ・クラスの下位カードの中で、自己申し込みができる最上位カードである「JCBプラチナ」に入会しましょう。
「JCBプラチナ」の審査・特典・コンシェルジュを徹底解説!2枚持ちで弱点のマイルや国際ブランドをカバーして上手に使おう。
JCBプラチナの申し込みは、こちらから。

戦略その2.「JCB STAR MEMBERS」のロイヤルα PLUSを目指す
JCB ORIGINAL SERIESのカードは年間利用額に応じて翌年度のポイント還元率を増やしており、年間利用額が300万円を超えると「ロイヤルα PLUS」となります。
これがポイントシステムの最上位となるため、支払いのすべてをJCBプラチナカードにまとめてロイヤルα PLUSを目指しましょう。
戦略その3.最短1年でインビテーション到着
ここまで来ればほぼゴールは近いです。
最短1年でJCBザ・クラスのインビテーションが届く可能性が出てきます。
審査について
JCBザ・クラスのインビテーション届いた時点で、事実上の審査はほぼ終わっています。
審査に通過しないような人にインビテーションカードを郵送することはまずないからです。
そのためJCBザ・クラスの下位カードに入会する時の審査が、事実上JCBザ・クラスの審査となります。
JCBプラチナの審査基準
JCBプラチナは自己申し込みができる最上位カードであり、プラチナカードです。
審査基準は決して低くはありません。
申込条件を見て見ると「25歳以上で本人に安定継続収入がある方」と書かれています。
他社のプラチナカードのように「利用限度額は原則〇〇万円以上」と書かれていないことから、利用限度額を個別に設定する事により貸し倒れリスクをヘッジするタイプのように思えます。
▼JCBプラチナの審査に通過するためには?
- 年収は最低でも500万円以上(ただし500万円の場合は利用限度額がかなり低めに設定される)
- 勤務年数は3年以上
- クレヒスには傷がまったくついていない
これらの3点はクリアしていないと難しいのでは?と考えられます。
JCBプラチナの申し込みは、こちらから。

JCBゴールドの審査基準
JCBゴールドの申込条件をは「20歳以上で本人に安定継続収入がある方」です。
20歳以上で持てるゴールドカードが会員に求める年収はそれほど高いと考えられますね。
▼JCBゴールドの審査に通過するためには?
- 年収は350万円以上
- 勤務年数は3年以上
- クレヒスには傷がまったくついていない
これら3点さえクリアしていれば、かなりの確率で審査を通過することができるでしょう。
JCBゴールドからJCBザ・クラスへの道
1年間実績を積み上げていきます。
最低でも年間100万円以上を決済して「スターα PLUS」になった時点で、ホームページのMyJCBのバナーからJCBプラチナへのアップグレードを申し込みます。
これでJCBプラチナへアップグレードさえできれば、JCBザ・クラスまであともう少しです。
JCB ゴールドの申し込みは、こちらから。

「JCBオリジナルシリーズカード」の年会費・特典・審査を徹底解説!一般カード(JCB CARD Wなど)からプラチナ・JCBザ・クラスまで全部わかる。
まとめ
JCBザ・クラスはディズニーやUSJ関連の特典が豊富なだけでなく、クレジットカードとしての基本性能も大変優れています。
年会費は50,000円(税別)と高額ですが、そのうち半額近くはメンバーズセレクションのギフトで回収ができるようになっているため、実際の年会費はかなりお値打ちですよ。
審査は決してやさしくはありませんが、JCBゴールドからはじめるのであれば難易度はぐっと下がります。
コツコツ実績さえ積み上げることができれば、きっと多くの人がJCBザ・ゴールドを手にすることができるようになるでしょう。
初年度年会費無料で、最大1億円の保険付き。スタバ・セブン・Amazonでポイント還元率が倍以上に。さらに上位のJCBカード、JCBザ・プレミア/JCBザ・クラスの招待を待つ登竜門カードしても人気です。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
条件付き無料 | 10,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 2.5% |
発行スピード(最短) | |
即日 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)◎(自動付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
Apple Pay、Google Payの利用で 20%キャッシュバック!
JCBのステータスカード。年中無休で24時間利用可能なコンシェルジュデスク・有名レストランで1名無料・ホテル・空港ラウンジ特典など豊富。さらに保険は最大1億円の補償付き。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
25,000円(税別) | 25,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 2.5% |
発行スピード(最短) | |
~3営業日 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)◎(自動付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
Apple Pay、Google Payの利用で 20%キャッシュバック!
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
