出典:https://www.jcb.co.jp/point/
JCBのプロパーカードを利用していると「OkiDokiポイント」というポイントが貯まります。
OkiDokiポイント【1,000円利用ごとに1ポイント】が貯まります。
1ポイントあたり5円相当の価値をもつポイントで、さまざまなものに交換可能。
こちらの記事では、そんなOkiDokiポイントについて徹底解説!
OkiDokiポイントを貯めている人は、ぜひ参考にしてみてください
ケロンくん
この記事の目次
JCB CARD Wの申し込みは、こちらから。

OkiDokiポイントについて解説
それではさっそくOkiDokiポイントについて解説していきます。
主なJCBカードのポイント還元率
OkiDokiポイントはJCBが発行するクレジットカードで貯まるポイントです。
ポイント還元率はカードによって異なるので、主なJCBカードのポイント還元率を確認していきましょう。
カードの種類 | ポイント還元率 |
JCB一般カード | 0.5% |
JCB CARD W | 1% |
JCB CARD R(リボ払い専用カード) | 1%(リボ払い手数料発生時は2%) |
JCBゴールドカード | 0.5% |
JCBは多くのカードを発行しており、カードによって特徴が異なります。
ポイント還元率はカードを選ぶうえでとても重要な要素なので、必ず確認するようにしましょう。
ポイントの貯め方
JCBカードを使うと、【1,000円(税込)ごとに1ポイント】が貯まっていきます。
ポイントは支払い月に一括で付与され、有効期限は2年間。
貯まったポイントは会員専用WebサービスMyJCBで確認できます。
ケロンくん
OkiDokiポイントの効率的な貯め方
それではOkiDokiポイントを効率的に貯めるには、どのようにすればいいのでしょうか。
ここからはOkiDokiポイントの効率的な貯め方を解説していきます。
OkiDokiランドを活用する
出典:https://www.jcb.co.jp/point/earn/
OkiDokiポイントを貯めるうえで、ぜひ活用したいのが「OkiDokiランド」というインターネットモールです。
公式LINE@「クレカの相談トーク!」で相談してみませんか?
自分にピッタリのクレジットカードを探したい方も、アドバイス致します!
ケロンくん
スポンサードリンク
OkiDokiランドには約400もの店舗が参加しており、OkiDokiランド経由で商品を購入すると店舗ごとに定められたボーナスポイントが獲得できます。
獲得できるポイントは通常の2~20倍と、かなりお得なものばかり。
日常的に利用できるショップがたくさん並んでいるので、インターネットショッピングをする際には活用しましょう。
▼主なOkiDokiランド参加店舗と獲得ボーナスポイント
店舗名 | ボーナスポイント |
楽天市場 | 2倍 |
Amazon | 2倍 |
ユニクロオンラインストア | 2倍 |
ベルメゾン | 3倍 |
富士通 | 4倍 |
JCB ORIGINAL SERIESパートナー店舗も魅力的
出典:https://original.jcb.co.jp/os/index
さらにJCBには「JCB ORIGINAL SERIESパートナー店舗」という、提携店舗もあります。
JCB ORIGINAL SERIESパートナー店舗でJCBカードを利用すると、ボーナスポイントが貯まる仕組みです。
JCBカードを持っている人はぜひ活用してくださいね。
▼主なJCB ORIGINAL SERIESパートナー店舗と獲得ボーナスポイント
店舗名 | ボーナスポイント |
セブン-イレブン | 3倍 |
スターバックスカードへのチャージ | 10倍 |
ENEOS | 2倍 |
ビックカメラ | 2倍 |
ニッポンレンタカー | 2倍 |
ケロンくん
JCB CARD Wの申し込みは、こちらから。

OkiDokiポイントの交換について
スポンサードリンク
ここまでOkiDokiポイントの貯め方について解説しました。
それでは貯めたOkiDokiポイントは何に交換できるのでしょうか。
OkiDokiポイントの交換について解説していきます。
OkiDokiポイントの主な交換先
さまざまなものと交換できるOkiDokiポイントですが、交換先によって交換レートが異なります。
OkiDokiポイントは商品と交換する、他のポイントに交換する、支払い金額に充当する、マイルに交換するなどの手段があります。
その中でも交換レートのいい交換先を紹介していきます。
▼OkiDokiポイントの主な交換先
ポイント交換先 | ポイント還元率(JCB一般カードの場合) |
nanacoポイント | 0.5% |
Tポイントらくらく自動移行コース | 0.5% |
JCBギフトカード | 0.5% |
クレジットカード支払いに充当 | 0.3% |
JAL・ANAマイル | 0.3% |
主な還元率はこのようになっているので、使いやすさを考えるとnanacoポイントやTポイントに交換するのがいいでしょう。
商品と交換するときはAmazonなどで値段を調べてから決めよう
「貯めたポイントは商品と交換したい!」
そのように思う人のためにJCBでは商品と交換する方法も提示されています。
ただし商品と交換するときは、Amazonなどで値段を調べてから決めた方がポイントを有効活用できますよ。
たとえばOkiDokiポイント6,150ポイントで交換できるシャープの空気清浄機。
Amazonでは16,800円で販売されています。
OkiDokiポイントは1ポイント5円相当なので、ポイントで購入すると30,750円支払うのと同じこと。
この場合空気清浄機はAmazonで購入し、ポイントは別のものに交換した方がお得です。
商品に交換する前には、Amazonなどで値段を調べてから決めましょう。
ディズニー好きに嬉しい商品が多いのでオススメ
ただしOkiDokiポイントで交換できる商品の中には、ディズニー好きに嬉しい商品が多いので、そういった商品目当てで交換するのはオススメです。
JCBはディズニーと提携していることから、ディズニーランドチケットやディズニーホテルへの宿泊など交換はオススメできます。
ディズニー好きには嬉しい商品が多いので、交換先を選ぶのも楽しいですよ。
今オススメなのはJCB CARD W
ここまでJCBのカードで入手できるOkiDokiポイントについて解説してきました。
OkiDokiポイントはさまざまな優待店があるので貯めやすく、交換先も豊富なポイント制度。
しかしそんなポイントも貯めなければ意味がありません。
JCBのカードはさまざまなものがありますが、2019年現在もっともオススメと言えるのがJCB CARD Wです。
JCB CARD Wは年会費無料で作成できるのですが、ポイント還元率が常に1%とポイント還元率が高いクレジットカード。
キャンペーンも積極的におこなっているので、作っておいて損はないクレジットカードですよ。
▼「JCB CARD W」の詳しい解説はこちら
▼JCB CARD Wで得する特約店はここ!
JCB CARD Wの申し込みは、こちらから。

OkiDokiポイントを活用しよう
ここまでOkiDokiポイントについて解説してきました。
OkiDokiポイントを貯めるとさまざまなものに交換できるので、生活がより楽になります。
みなさんもOkiDokiポイントを活用して、お得な生活を送りましょう♪
JCB CARD W
年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。入会3ヶ月は還元率2.0%・Amazon/セブン-イレブン/スタバでさらに還元率UP。

年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
無料 | 無料 |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
1.0% | 3.5% |
発行スピード(最短) | |
~3営業日 |
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 イオンカード・ミニオンズ
※キングボブデザインはこちら
2位 JCB CARD W
3位 楽天カード
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
その他、注目のコンテンツも要チェック!
ケロンくん
ツクレカの公式LINE@「クレカの相談トーク!」で質問受付中です! また、更新情報を不定期でお送りしております。
皆さんからの
- クレカについてのご相談
- 「おすすめカードを教えて」という質問
- クレカの券種レビュー
自分にピッタリのクレジットカードを探したい方も、アドバイス致します!
ケロンくん