クレジットカードは日々進化し、新しい種類のカードが発行されています。
JCBカードも例外ではありません。
現在使用しているJCBカードを、他のJCBカードへ切り替えることはできるのでしょうか?
その切り替え方法や新規発行との違い、オススメのJCBカードについてご紹介していきます。
ケロンくん
この記事の目次
JCBカードの切り替えは可能!切り替え・新規発行の違い
JCBカードを他の種類に切り替えることは可能です。
ただし、切り替えられる場合と切り替えらない場合があります。
切り替えできる場合・できない場合
カードの切り替えができるのは、カードのランクを「アップグレード」もしくは「ダウングレード」する場合です。
たとえば、一般カードをゴールドカードへ、ゴールドカードを一般カードへ切り替えることは可能です。
しかし、一般カードを他の一般カードへ切り替えることはできません。
もし他の一般カードを契約したい場合は新規発行する必要があります。
カードを切り替えるメリット
カードを切り替えるメリットは主に2つあります。
1,これまで貯めたポイントを引き継げる
切り替え後のカードでも、Oki DokiポイントやANA/JALマイレージを継続して貯められます。
せっかく貯めたポイントを失効してしまうのはもったいないので、ポイントを引き継げることは大きなメリットでしょう。
また、毎月の支払い方法や、会員Webサービス「MyJCB」のID・パスワードも変わりません。
使い勝手がとくに変わらない点も便利です。
今の自分に合ったカードに変更できる
たとえば、海外旅行をよくするようなら、補償保険やラウンジサービスが充実しているゴールドカードへアップグレードした方がいいでしょう。
対して、以前はよくゴールドカードを使用していたけれど、今後はとくに使う予定がないならば、一般カードにダウングレードして年会費を軽減した方がいいでしょう。
カードを新規契約するメリット
現在持っているカードと同グレードのJCBカードを作成する場合は、新規契約することになります。
新規契約するメリットは何でしょうか。
新規契約のメリットは、最新の機能がついたカードを作成できること。
クレジットカードは日々進化しているため、新しい機能が付帯している、ポイント還元率がいいなど、好条件のカードが新規発売されることは多いです。
10年以上前から同じカードを利用している場合は、一度最新のカードスペックを確認し、より便利なカードがあれば新規発行するのがオススメです。
JCBカードはディズニーデザインなど、デザイン性の高いカードが多いですよ。
JCBカード切り替え時に引き継げる主な情報
JCBカードを切り替える際、引き継ぐことができる主な情報を3つご紹介します。
なお、カード切り替え時に引き継げる情報・引き継げない情報の詳細は、下記のページをご確認ください。
参考 カードを切り替えるとカード番号や各種サービスはどうなりますか?JCB(公式HP)1,貯めたポイント・「JCB STAR MEMBERS」のランクなど
これまでに貯めたOki Dokiポイント、JAL/ANAマイレージなどの各種ポイント、「JCB STAR MEMBERS」のランクや集計金額は引き継げます。
ただし、ゴールドカードから一般カードへ変更された場合「ロイヤルα」の資格は「スターα」に変更となりますのでご注意ください。
②会員専用Webサービス「MyJCB」のID/PW
利用履歴や利用明細、各種設定などが閲覧できる「MyJCB」のID・パスワードも継続して使用可能です。
利用履歴などのチェック方法が変わらないのは便利ですね。
③航空系マイレージ番号・お得意様番号・お客様番号
JCBカードにマイレージ機能が付帯している場合、航空系マイレージ番号・お得意様番号・お客様番号もそのまま引き継いで使用可能です。
新たに登録しなおす必要はありません。
JCBカード切り替え時に消えてしまう主な情報
対して、JCBカード切り替え時に引き継げない主な情報を3つご紹介します。
1,カード番号・有効期限・セキュリティコード
カード番号・有効期限・セキュリティコードは変わってしまいます。
そのため、カード引き落としにしているネットショップや通信会社などに登録しているカード情報を変更しなければなりません。
2,カードの利用可能枠
カード切り替え時はカードグレードが変わるため、カードの利用可能枠や利用限度額も一新されます。
たとえば、これまでゴールドカードで100万円の利用可能枠を設定されていた方でも、一般カードにダウングレードすることで利用可能枠が下がる可能性もありますよ。
3,Apple Pay、公共料金等の支払い
カード番号などが変更に伴いいろいろな手続きが必要です。
Apple Payや公共料金等のカード払いを設定されている場合、カード番号などの登録を自分で変更する必要があります。
Apple Payは、切り替え後のカードを「Walletアプリ」に登録し、旧カードは登録を削除してください。
公共料金等の支払いについては、切り替え後のカード番号・有効期限を各契約先へ連絡してください。
切り替え・新規発行にオススメ!JCBカード4選
現在発行されているJCBカードの中で、切り替えや新規発行時にオススメのカードを4種類ご紹介します。
①JCB CARD W
「JCB CARD W」は、年会費無料、18歳〜39歳限定申し込める、Web申し込み専用の一般カードです。
JCBカードは通常1,000円につき1ポイント(5円相当)が付きますが、JCB CARD Wはその2倍ポイントをもらえる点がメリットです。
ポイントを多く貯めたい人は、JCB CARD Wを作成するといいでしょう。
また、「JCB CARD W plus L」は「女性疾病保険」や「お守リンダ」といった医療保険を付帯することもできる、女性に嬉しいサービスも用意されています。
【新規入会特典】ポイント10倍キャンペーン開催中
出典:JCB(公式サイト)
2019年7月1日(月)~2019年12月31日(火)の間に新規入会した方は、なんとキャンペーン期間中のポイントが10倍になります!
通常、1,000円→2P(還元率1.0%)のところが1,000円→10P(還元率5.0%)となり大変お得です。
この機会に入会し、家電や旅費など高額な支払いをJCB CARD Wで行うことをオススメします。
300,000円をこえた利用分は4倍となりますのでご注意ください。
▼「JCB CARD W」について詳しくはこちら
JCB CARD Wの申し込みは、こちらから。

②JCB CARD EXTAGE
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/ippanextage.html
「JCB CARD EXTAGE」は、18歳〜29歳限定で発行できる一般カードです。
このカードならではのメリットは、入会後3ヶ月間はポイント3倍、4ヶ月後〜1年は、ポイント1.5倍と、ポイントが効率的に貯められることです。
また、JCB海外加盟店での利用は通常の2倍ポイントがつきますので、はじめての海外旅行前に作成するといいでしょう。
5年間しか利用できない貴重なカードですので、18歳〜29歳の方はまずこのカードを作成するのがオススメです。
JCB CARD EXTAGEは、5年間使用した初回更新時に、自動的にJCB一般カードへ切り替わってしまいます。
③JCB一般カード
「JCB一般カード」は、もっともベーシックなJCBカードです。
初年度年会費無料、条件を満たせば翌年以降も年会費無料になります。
通常は1,000円につき1ポイントが付きますが、JCB海外加盟店での利用はポイントが2倍となります。
JCB一般カードならではの特長は、旅行傷害保険が他の一般カードより充実していることです。
JCB一般カードは、海外旅行時・国内旅行時とも最高3,000万円まで補償されます。
手厚い補償がほしいときは、JCB一般カードがいいでしょう。
④JCBゴールド
「JCBゴールド」は、JCB CARD EXTAGE・JCB CARD W・JCB一般カードとの切り替えが可能な上位カードです。
オンライン入会の場合は初年度年会費無料、次年度以降年会費は10,000円(税別)。
ポイント還元率はJCB一般カードと同様で、海外では2倍ポイントが貯まります。
一般カードとの大きな違いは、旅行傷害保険、国内・海外航空機遅延保険、ショッピングガード保険と3種類の手厚い補償が付くことです。
とくに、旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合)は海外で最高1億円、国内でも最高5,000万円、ショッピングガード保険は国内外とも最高500万円と、トラブルに大きな助けになります。
また、家族カードは1枚目を無料発行できるので、配偶者や子供とともに使用することもできます。
充実したサービスを受けたい場合は、JCBゴールドへのアップグレードがオススメです。
JCB ゴールドの申し込みは、こちらから。

カードの切り替え方法・適したタイミング
- 一般カード→ゴールドカード:会員専用Webサービス「MyJCB」より手続きをします。
- ゴールドカード→一般カード:カード裏面に記載の「カード発行会社」まで問い合わせ、手続き方法を確認してください。
切り替える際は、年会費をムダにしないようにしましょう。
すでに払い込んだ年会費を返金してもらうことはできません。
もし今後1年の年会費をすでに払った場合は、次の年会費支払い時期までの間に切り替える方がいいかもしれませんね。
これから年会費の支払いをする方は、年会費を支払う前に切り替えてしまうとよいでしょう。
古いカードの処分方法
使用しなくなった古いカードは、磁気テープ部分とICチップ部分にはさみを入れて処分します。
もしはさみを入れずに処分すると不正利用される可能性があるため、十分ご注意ください。
▼「カードの処分方法」について詳しくはこちら
JCBカードは切り替え可能!より便利なカードを使おう
JCBカードは、アップグレード・ダウングレードにより、好きなカードに切り替えることが可能です。
今の自分に合ったJCBカードに切り替えて、カードをより便利に利用しましょう。
年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。入会3ヶ月は還元率2.0%・Amazon/セブン-イレブン/スタバでさらに還元率UP。
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
新規入会限定!ポイント4倍キャンペーン
初年度年会費無料・スタバ、セブン、Amazonでお得。国内外旅行保険が最大3,000万円付帯。18-39歳までの方であれば、JCB CARD Wがオススメです。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
条件付き無料 | 条件付き無料 (通常 1,250円(税別)) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 2.5% |
発行スピード(最短) | |
即日 |
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)○(利用付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
Apple Pay、Google Payの利用で 20%キャッシュバック!
初年度年会費無料で、最大1億円の保険付き。スタバ・セブン・Amazonでポイント還元率が倍以上に。さらに上位のJCBカード、JCBザ・プレミア/JCBザ・クラスの招待を待つ登竜門カードしても人気です。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
条件付き無料 | 10,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 2.5% |
発行スピード(最短) | |
即日 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)◎(自動付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
Apple Pay、Google Payの利用で 20%キャッシュバック!
JCBのステータスカード。年中無休で24時間利用可能なコンシェルジュデスク・有名レストランで1名無料・ホテル・空港ラウンジ特典など豊富。さらに保険は最大1億円の補償付き。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
25,000円(税別) | 25,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 2.5% |
発行スピード(最短) | |
~3営業日 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)◎(自動付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
Apple Pay、Google Payの利用で 20%キャッシュバック!