スルガ銀行のデビットカードはキャッシュバックが搭載されているのが魅力の1つです。
キャッシュバックの内容はデビットカードの利用代金×0.2%となっているので、デビットカードを長い期間に渡って使えば使うほど、キャッシュバックのメリットを得られます。
スルガ銀行デビットカードは維持費ゼロでキャッシュバックを受けられるため、これを念頭に置きながら以下を参考にしてみてください。
デビットカードの本当のメリット
デビットカードにおいて、そのメリットというのはキャッシュレスにあります。買い物をする時に現金がなくてもデビットカードがあれば支払いを完了できるため、これがデビットカードのメリットです。
しかし、デビットカードの本当に私たちにとって価値あるメリットというのは、ポイントシステムにあるのではないでしょうか?
①ポイントシステムの種類は色々
デビットカードによってどんなポイントシステムが導入されているのかはそれぞれ異なります。スルガ銀行デビットカードの場合ならキャッシュバックですし、他社のデビットカードなら独自ポイントが導入されていることも多いです。
ポイントシステムが導入されていないデビットカードもありますが、そうしたデビットカードを選ぶのは損です。
例えば、デビットカードを積極的に使って年間で100万円の買い物をした場合、スルガ銀行デビットカードなら100万円×0.2%=2000円が貰えるわけです。普通に現金払いで買い物をすると何も貰えません。
②ポイントシステムのデメリットはない
ポイントシステムが導入されているデビットカードはメリットが大きいわけですが、ポイントシステムが導入されているからといってそれがデメリットになることはありません。あえてデメリットを挙げるなら、ポイントの種類によっては使い道がないという点でしょう。
各ポイントシステムによってポイントをどう使えるのかが異なるわけですが、ポイントをたくさん貯めることができても使い道がなければメリットになりません。
それを考えるとキャッシュバックは非常に便利です。
また、別のデメリットとしては年会費があります。
ポイントを貯めやすいデビットカードを選んでも、そのデビットカードに年会費があるせいでメリットが半減されることがあります。
上記の例でいうと、年間にスルガ銀行デビットカードを100万円使って2000円を貰えたとしても年会費が2000円必要だとチャラになりますね?
年会費が無料でポイントシステムが導入されているデビットカードを選べば確実にお得です。
合わせて読みたい
スルガ銀行デビットカードの詳細
さて、デビットカードのメリットを理解したところでスルガ銀行デビットカードの詳細を見ていきましょう。
①年会費や入会金
スルガ銀行デビットカードは、年会費・入会金ともに無料です。
家族会員の場合は3枚まで発行が可能となっており、1枚につき540円が必要です。
ただし、スルガ銀行デビットカードを再発行することになった場合、一般タイプのデビットカードなら再発行手数料が1080円、整体認証付きなら2160円が必要となります。
コストが掛からないデビットカードなので魅力的ですね。
②ブランドはVISAカード
スルガ銀行デビットカードのブランドは「VISAカード」です。そのため、スルガ銀行デビットカードは「VISA」の加盟店で使えるカードとなります。
「VISA」と言えばクレジットカードでお馴染みの2大ブランドの1つですが、国内はもちろんながらも海外においても加盟店が多いことで有名です。国内外と問わずに使い勝手に困ることはありません。
スポンサードリンク
③年中24時間使える
スルガ銀行デビットカードは24時間365日ずっと使うことができます。例外となるのはシステムのメンテナンス時間だけです。
深夜にどこかのお店でデビットカードを使う場合も問題なく使えますし、ネットショッピングにおいても同様です。
④キャッシュバック
スルガ銀行のキャッシュバック率は0.2%です。ポイント還元率で言うと、100円に対して2円が貰えるというわけです。この還元率はかなり低いです。
ポイントシステムとして独自ポイントが搭載されているよりはキャッシュバックが搭載されている方が便利でお得であることは間違いありません。
しかし、ここまでキャッシュバック率が低いのは残念な部分です。
ただ、年会費などコストが全く掛からないデビットカードなので、トータル的に見ると悪くはないといったところです。
ちなみにキャッシュバックの詳細は年間の利用金額×0.2%が翌年の1月に入金されるため、1年という長いスパンでキャッシュバックを考えましょう。
⑤5つのメリット
キャッシュバックがメインメリットであることは間違いありませんが、スルガ銀行デビットカードは他にも各支店においてポイントシステムや特典が用意されています。
ドリームジャンボ宝くじ
スルガ銀行のドリームダイレクト支店において、年間の利用金額が100万円以上なら100万円ごとに10枚の宝くじが貰えます。
ANAマイル
スルガ銀行のANA支店において、年間の利用代金に応じてマイルが貰えます。
これはANA支店の「FinancialPassVisaデビットカード」の特典です。マイルが欲しいならこちらのカードの方がおすすめです。
dポイント
dポイントクラブ応援バンクにおいて、年間の利用代金×0.2%のdポイントが貰えます。
Tポイント
Tポイント支店において、利用代金200円ごとに1Tポイントが付与されます。
リクルートポイント
リクルート支店において、月間の利用代金×0.8%のリクルートポイントが付与されます。
⑥無料で保険が付帯
スルガ銀行デビットカードは保険料無料で自動的に保険が付帯されています。ショッピング保険として、年間の限度額が30万円まで60日間に遡って補償を受けられるようになっています。
デビットカードの買い物で盗難や破損など、何かの事故に遭遇しても安心です。
合わせて読みたい
スルガ銀行デビットカードの1日の上限
デビットカードは銀行によって1日に使える金額に制限が設けられていることがあります。スルガ銀行の場合は1日の上限額が100万円となっており、さらにその範囲において自由に上限額を設定できるようになっています。
基本的に口座に残高がなければ使えないためあまり上限を気にする必要はありませんが、不正使用に対する対策としては上限額の設定は1つの安心になると思います。
ただ、ちょっとした買い物でしか使わないなら、上限額を少額に設定しておくとトラブルに遭遇した場合も被害が少なくなります。
まとめ
スルガ銀行デビットカードのメリットはキャッシュバックが搭載されていることです。キャッシュバック率は0.2%と低めに設定されていますが、年会費が無料でデビットカードを所持するコストがないため、これによってキャッシュバックの恩恵をしっかりと受けられます。
また、スルガ銀行のデビットカードを発行したら、定期キャンペーンをチェックしておいてください。抽選から何かのプレゼントがもらえるなど、スルガ銀行は定期的にキャンペーンが開催されています。
デビットカードの使い勝手については「VISA」ブランドになっているため、海外国内の両方において多数の加盟店でスルガ銀行デビットカードを使えます。
総評としてバランスの良いデビットカードなので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 三井住友VISAカード
3位 楽天カード
■お得な高還元率の人気カード
1位 オリコカード・ザ・ポイント
2位 リーダーズカード
3位 JCB CARD W
■急ぎでカードが必要な方には
1位 ACマスターカード
2位 セゾンカード