出典:2ちゃんねる
クレジットカードの取得難易度や使い勝手を知るには、多数の人がクチコミを書いているサイトを参考にするのがベストです。
今回はそんな多数の口コミが書かれている「2ch(5ch)クレジット板」を参考に、利用者の口コミから評判のカードや取得難易度ランキングについてご紹介します。
ケロンくん
興味のあるコンテンツを「目次」から探して飛んでみてね。
この記事の目次
2ch(5ch)てどんな場所?
2chとは、1999年に公開された匿名の電子掲示板「2ちゃんねる」のこと。
権利問題から今ではLoki Technology社が運営する「5ちゃんねる」と「2ちゃんねる」の2つが存在します。
そんな2ちゃんねる(5ちゃんねる)には無数の掲示板が存在し、さまざまな情報が取り扱われています。
クレジットカード板(いた)とは?
たとえば今回ご紹介するクレジット板(スレッド)では、主にクレジットカードにまつわる情報や口コミが多数投稿されているのです。
出典:にちゃんねる(検索結果)
1つの板には1,000個までコメントをつけることができます。
この画像からわかるのは、なんとau walletカードだけで27板目(総コメント数20,000件以上)に達しているということです。
中で交わされている話題は……
「どのような条件で取得出来たのか?」
「このカードの評判はどうなのか?」
などなど。
クレジット板に多数存在するクレジットカード利用者の口コミを元に、各カードの評価を見ていきましょう!
どんなカードの話題が多いの?
- 楽天カード
- JCBカード
- 三井住友カード
- アメリカン・エキスプレス・カード
※筆者の目視による調査のため実態とは異なる可能性がございます。
もともと知名度のあるカードがやはり2ちゃんねるでも強いように感じました。
2ch(5ch)のクレジットカード評価のまとめ
正しい情報(とくに申込資格など)を知りたい方は必ず公式サイトを参照してください。
クレジットカード審査基準を徹底解説!3Cとは?なぜ落ちたの?カードの作り方・更新での審査もこれを読めば全てがわかる!【2019年最新版】
スポンサードリンク
2ch(5ch)による楽天カードの評判は?
楽天カードと言えばあの噂…
楽天カードと言えば「職業がスナイパーでも審査に通った」という都市伝説のあるカードです。
当然これはデマで、入会には審査があります!
※申込資格のハードルが易しいことからこんなデマが出たのでは?と想像されます
こんばんは。カードお申込の際に職業欄を"スナイパー"や"忍者"のようにいたずら心満載の内容で記入される方がいらっしゃるようです(笑)。それはそれで面白いのですが、残念ながらそれらの場合は審査の都合上カード発行には至らないのでこれからお申し込みされる方は真似しないでくださいね(笑)
— 楽天カード (@RakutenCard) 2010年12月2日
あまりにも有名なデマになりすぎたため、楽天カード側も公式に【否定】しています。
評判は?
2ch(5ch)のクレジット板ではさまざまなクレジットカードの話題が集まっていますが、中でも人気を集めているのは「楽天カード」です。
やはり、2018年には利用者数No.1を獲得した実績だけあって、2ch(5ch)内でも所有者の多いクレジットカードになっているといえるでしょう。
65名無しさん@ご利用は計画的に2019/03/26(火) 18:05:22.28ID:msfT2yKN
月10しか収入無い低属性なのにs100のカードが送られてきたんだけど
なんで申し込み画面に希望限度額設定が無いんや…
92名無しさん@ご利用は計画的に2019/03/27(水) 00:56:20.65ID:hjun3yEq
クレヒスさえあれば誰でも持てるカードだぞ貯蓄あればなお良し
→やはり「審査に通るか否か」は気になる点ですよね。審査関連の話題が多い印象を受けました。
387名無しさん@ご利用は計画的に2019/03/28(木) 22:23:03.49ID:T3RHhC2u
またまた聞いてくれ!!
利用可能額0だとさすがにキツイから、増枠申請したんだよ。そしたら30分もたたないうちに利用枠が増えてたんだが??
なんなのこれ
おかげで明日からまた買い物できるしありがたいんだわww
→増枠申請をスピーディに行ってくれるようですね。
楽天カードの全てを解説!圧倒的人気No. 1でおいて損はない!券種・ポイント・特典・審査・投信・楽天payの徹底まとめ・楽天カードマンの正体は?【2020年最新版】
楽天カードの申し込みは、こちらから。
2ch(5ch)によるdカードの評判は?
3 :名無しさん@ご利用は計画的に2019/01/20(日) 11:14:12.18 ID:7Cz3dD0V
スレでよく見る質問
[Q] ドコモケータイ/ドコモ光料金の10%(GOLD)or1%(平)が還元される条件は?
[A] カードを所有しているだけでOK。月額回線料金の支払い手段をdカード以外にしても良い。むしろ支払い手段をdカードにしてもドコモ回線料金分はカード決済1%の例外となり付加されないのでdカード以外にするケースが多い
→(平)というのは一般のdカード(シルバーの券面)のことですね。還元条件など有益なやり取りがなされています。
456名無しさん@ご利用は計画的に2019/03/29(金) 23:03:46.55ID:8UyKycJZ
dカードゴールドで携帯料金とドコモ光を払い続けてたんだけど、ポイントついてないことに気づいて愕然とした
頭きたから引き落としカードをJCBに変えてやったんだけど、
dカードポイントについてた携帯料金と光の特典ポイント(?)ってのもなくなるの?483名無しさん@ご利用は計画的に2019/03/30(土) 10:08:53.55ID:WJgYFUFi
>>456
俺も最近これに気づいた
1年半もdカードゴールドで携帯料金払ってしまってたわ
携帯会社docomoが発行しているdカードは保有特典でdocomo利用料金分のポイントが1%(GOLDは10%)還元されます。
しかし、ポイント還元の特典はあくまでdカードを所持していることが条件。
dカードで携帯料金を支払ってもポイントが貯まらないため、ポイントを二重取りしたい場合は他社カードで支払うのがベストです。
※dカードポイントサービスに関するご注意事項(dカード公式サイト)
668名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/02(火) 21:10:08.41ID:X34jFKsc
dカード
ドコモユーザーが使うには使いやすいな常時1%還元みたいだし
dカードは年会費が「年に1回の利用で無料」+「使わなくとも携帯電話料金分のポイントが加算される」点が人気のようです。
docomoユーザーにとって「使い勝手を度外視してとりあえず持っておくだけでいいカード」という認識をされている傾向にあるといえます。
「dカード」はdocomoユーザー・ローソンで超お得なクレジットカード!ケータイ補償でスマホ故障時も安心。iD決済は即日利用可能!【2019年最新版】
「dカードGOLD」の家族カードがオススメ!docomoユーザーなら家族全員10%還元。JALマイルも貯まる。ゼニクレージーも紹介中!
.(;:)
.(:;)
(;)
[] ∧∧
|| |可(・ω・`)
(ニニl H ̄∪H ̄|
. y.tb-O-◎◎―◎◎
2ch(5ch)で他に人気のクレジットカードはコレ!
2ch(5ch)クレジット板では、各スレッド(掲示板)ごとに書き込まれている勢い順でソートすることが出来ます。
そんな順位でソートしてみると、中でも話題になっているのは最近Appleより発表された「Apple Card」の存在です。
Apple Card
52 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/03/26(火) 20:09:21.58 ID:170ZQ7G3
デザインが秀逸
カード表面にデカデカとBLACK CARDとか書いてるトコは見習って欲しいもんだ
53 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/03/26(火) 20:18:22.68 ID:O3xPW8HK
Mastercardで2%還元ってのが素晴らしい
物理カードも素晴らしい
日本に来たら作らない理由がないレベルの神カード多分、クレカに付いてる余計な特典とか全部削ぎ取って還元とセキュリティに費やした感じだから他が追従するのは難しいんじゃないかな
74 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/03/26(火) 22:42:55.51 ID:bybKP5q7
これ完全に予想の斜め上を行ったナイスカードじゃね
Appleの規模で本気でチタンカードになると思ってたやつそんないないだろ
日本での引受先がたとえアプラスだったとしても申し込んでしまうかもしれない
それくらいの魔力がある
→Apple Cardは還元率が2%なうえ、表面にカード番号などが一切記載されていないデザイン性も高く評価されている模様です。
しかし、アメリカ以外での提供についてはいまだ発表されていないため、日本に来る時にはどのような形式になるのか要チェックだといえるでしょう。
【米国では8月登場予定】衝撃のクレジットカード「Applecard(アップルカード)」が2019年夏に登場!還元率2%で年会費・海外手数料が無料、iPhoneアプリとも連動。
2ch(5ch)のクレジット板では略語・用語が多く使われている
クレジット板ではさまざまなクレジットカードの情報交換が行われていますが、「草カード」や「雨金」など、特殊な略語でやりとりが行われているケースがあります。
事前情報を知らずにクレジット板を覗いてしまうと「何がなんだかわからない」となってしまう可能性もあるため、しっかりと略語についてチェックしておきましょう。
国際ブランドの略語・用語 | |
---|---|
JCB | J、三鷹 |
Visa | V、膝 |
Master Card | Master、鱒、升 |
アメリカン・エキスプレス | 雨、飴、荻窪 |
ダイナースクラブ | 茄子 |
ケロンくん
ダイナースクラブカードの申し込みは、こちらから。
カードグレードの略語・用語 | |
---|---|
スタンダード(ノーマルカード) | 平 |
ゴールドカード | 金、G |
プラチナカード | 白、白金 |
ブラックカード | 黒 |
アメックスカード(ノーマル) | 緑 |
ケロンくん
アメックスカード(グリーン・緑)が学生でも作れる!?内定者・新社会人・20代向けキャンペーンの内容・審査・作り方を解説。
アメリカン・エキスプレス・カードの申し込みは、こちらから。

各カード会社の略称・用語 | |
---|---|
アメリカン・エキスプレス・カード | 雨、飴 |
ダイナースクラブカード | 茄子 |
セゾンカード | 背損 |
MUFGカード(三菱UFJニコス) | 糖蜜、鹿 |
三井住友カード | 蜜墨 |
オリコカード | 織子 |
イオンカード | 異音 |
ライフカード | 生命 |
TS CUBIC カード | TS3 |
ソニーファイナンスカード | ソニファ |
エポスカード | 丸井 |
USCカード | 牛、丑 |
2ch(5ch)では上記の単語などを組み合わせて、クレジットカードの種類をあらわすことが多く見受けられます。
たとえば、「アメリカン・エキスプレスカード(ブラック)」では「黒飴」や「雨黒」と表現されます。
「三井住友Visaカード(ゴールド)」では「蜜墨金」という具合に短縮されるのです。
2ch(5ch)のクレジットカード取得難易度(偏差値)のランキング
取得しやすさ 各社カード名 AAA 有料ライフ(Ch) AA 楽天、楽天銀行[★]、マジカルクラブT、セディナ[Jiyu!da!]、ルネサンス[入会時申込]、トヨタ・ダイハツ[ディーラー申込]、スズキ[ディーラー申込] A Yahoo!JAPAN、オリコ、ファミマT、イオンセレクト[★]、セディナ[OMC]、エルアンコール、ネットマイル[J] BBB ライフ、イオン、P-one[FLEXY・Wiz]、コーナン、エネオス、ジェームス、UCS、コスモ・ザ・カード BB セディナ[CF]、JR東海、NTT[V]、アプラス、Tプラス、セブン、au、d、ゆめ、天満屋、ネットマイル、シナジー、シェルスターレックス B JACCS、JA、P-one、九州、ミライノ、しんきん、JFR、EPOS、VIASO、小田急op、京阪、三菱UFJニコス[NICOS]、りそな銀行[★]、スルガ銀行[★]、リクルート、ヨドバシ、ビックSuica、JALSuica、ルミネ、エムアイ、東武、りそな、三菱UFJニコス[Jizile]、ゆうちょ銀行[★]、SMBC-JCB[★] CCC J-WEST、VIEW、JRE、TOKYU、JCB W、JCB R、JCB[EIT]、Amazon、三井住友[エブリプラス]、三井住友VISA-SMBC[★]、三菱UFJニコス[MUFG] CC JCB、三井住友、ANA、JAL[JCB・アメックス]、三菱UFJ-VISA[★] C 三井住友トラストクラブ、三菱UFJニコス[DC]、JAL[DC] ※「カード」は省略
※★マークは登録に指定の銀行口座を準備する必要アリ
AAAほど取得しやすく、Cに近づけば近づくほど取得難易度が高まる傾向にあります。
その一方で、大手銀行系カードやJCBのプロパーカード(JCB直々に取り扱っているクレジットカード)はクレヒス次第で合格するのが難しい傾向にあるでしょう。
そして、この入手難易度に記載されないほど一般の人が入手しにくいクレジットカードも存在します。
アメックスセンチュリオンカードなど、一般的に「ステータスカード」と呼ばれるクレジットカードです。
7名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/03(水) 21:06:33.04ID:PKrQLhul
※[ ]に含まれた条件に注意。V=VISA/M=Mastercard/J=JCB/A=Amex
*=口座縛り修行系:携帯割賦,ショッピングローン[オリコ],ディーラーローン[頭金],銀行系カードローン[無人・ATM],ハウスカード
【超】:デポライフDp
【特】:アメリカン・エキスプレス,ANA[A]一般 , アコムマスター
【AAA】:有料ライフCh
【AA】:楽天,楽天銀行[*],マジカルクラブT,セディナ[Jiyu!da!],ルネサンス[入会時申込],トヨタ・ダイハツ[ディーラー申込],スズキ[ディーラー申込] 【A】:Yahoo!JAPAN,オリコ,ファミマT,イオンセレクト[*],セディナ[OMC],エルアンコール,ネットマイル[J] マツキヨ,オートバックス,イエローハット,エディオン,コジマ,ジョーシン,ベイシア,ドンペン,コメリ
【BBB】:ライフ,イオン,P-one[FLEXY・Wiz],コーナン,エネオス,ジェームス,UCS,コスモ・ザ・カード
【BB】:セディナ[CF],JR東海,NTT[V],アプラス,Tプラス,セブン,au,d,ゆめ,天満屋,ネットマイル,シナジー,シェルスターレックス
【B】:JACCS,JA,P-one,九州,ミライノ,しんきん,JFR,EPOS,VIASO,小田急op,京阪,三菱UFJニコス[NICOS],りそな銀行[*],スルガ銀行[*] リクルート,ヨドバシ,ビックSuica,JALSuica,ルミネ,エムアイ,東武,りそな,三菱UFJニコス[Jizile],ゆうちょ銀行[*],SMBC-JCB[*] 【CCC】:J-WEST,VIEW,JRE,TOKYU,JCB W,JCB R,JCB[EIT],Amazon,三井住友[エブリプラス],三井住友VISA-SMBC[*],三菱UFJニコス[MUFG] 【CC】:JCB,三井住友,ANA,JAL[J・A],三菱UFJ-VISA[*] 【C】:三井住友トラストクラブ,三菱UFJニコス[DC],JAL[DC] 【謎】:セゾン全般,UCグループ,NTT[M],XEBIO,NCB,日産,みずほ銀行・地銀[セゾン・UC提携]スレ的おすすめ度
超=おすすめ。超特殊な審査と発行形態。「異動」「法定免責」記載者可
特=おすすめ。特殊な審査。普通属性なら「異動」記載者可
A群=おすすめ。AAAは「異動」記載者可
B群=少々注意。BBB~Bに大差なし
C群=少々厳しい
謎=謎傾向な審査※「カード」は省略
※ダイナースはスレ違い
ステータスカードについて
ステータスカードとは文字通り、所有していることがステータス(地位)を高めることに繋がるクレジットカードのことを指します。
前述したアメックスセンチュリオンカードでは「入会金が54万円」「年会費が37万8千円」と、所有するのに高いハードルが存在する点こそステータスカードの特徴です。
そんな最上位ステータスカードを入手するには、基本的にカード会社側からのインビテーション(招待状)を待つ形となるケースがほとんど。
自主的に入手することは中々難しいといえるでしょう。
しかし、中には新規入会の申込みを受け付けているステータスカードも存在します。
一般的なグレードのカードよりも審査基準が高いものの、もしかしたらステータス性の高いクレジットカードを手に入れられるかもしれません!
アメックスプラチナカード
アメックスプラチナカードはアメリカン・エキスプレスが発行しているプロパーカードです。
年会費はなんと13万円(税別)と驚きの価格です!
とは言え、今まではプラスチックを使った素材でしたが、今年からメタル素材を採用したことで一般的なプラスチックのカードとは一線を画する存在感を出しています。
特典や保険などは申し分のない内容です。
間口が広がった段階ですので、チャレンジの価値はあるかと思いますよ。
[アメックス_プラチナ]「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(アメックス)」は最強の1枚。メリット・特典・保険とあわせてインビテーションについても徹底解説
ダイナースプレミアムカード
ダイナースプレミアムカードは完全招待制のクレジットカードで、自分から入会の申し込みすることが出来ません。
しかし、ANAと提携しているダイナースプレミアムカードには年会費や入会目安などが記載されています。
年会費は15万5千円(税別)で、入会目安は年齢27歳以上とのこと。アメックスプラチナより高いですね。
クレジットカードのステータス性は気にするべき?
入手難易度が高くなればなるほど、クレジットカードのステータス性も向上していきます。
プラチナクラスなど、ステータスカードが2ch(5ch)ではどのように見られているのか見ていきましょう。
521 :名無しさん@ご利用は計画的に:2018/12/02(日) 21:19:04.66 ID:t0Z/vLlr.net
なんかアメックス使ったこともないのにこのカードのインビテーション届いたけどバブル世代が定年迎えつつあるところでカード会社は相当焦ってるのか?
もうカードでステータスアピールできる時代でもないだろ
532 :名無しさん@ご利用は計画的に:2018/12/03(月) 11:20:53.52 ID:w72VVsbz.net
会費に見合った利益があるか
で考えればこのカードはトップクラスだろうなカードにステータス求める老害はステータス()を買うんだろうけど
567 :名無しさん@ご利用は計画的に:2018/12/11(火) 08:58:34.49 ID:k/qU/UgE.net
俺も平のダイナースはコンシェルジュつかないからこっちに乗り換えようと思う。ステータス的にはダイナースだけど別に飾りもってても仕方ないしな。
→一部の人はステータス性よりも「実用性」に目を向けているようです。
391名無しさん@ご利用は計画的に2018/03/02(金) 18:33:33.79ID:qunrv0kb>>395
ダイナースなんて使える店が少ないから魅力はない。
395名無しさん@ご利用は計画的に2018/03/02(金) 19:26:56.30ID:bZGBG8YE>>397
>>391心配するな。
お前では審査通らないから。
ステータスの無いカードを何枚持っていてもダイナースには敵わない。それだけのステータスがあるんだよ。
ノンホルには分からんだろうがな。
397名無しさん@ご利用は計画的に2018/03/02(金) 20:04:25.42ID:uf1v3YwM
>>395ノンホルにはわからないステータスか
信者以外には理解できない宗教と一緒だな
誰にでもわかるステータスじゃないと意味ないな
→「ステータス性」と「利便性やコスパ」を巡った論争は絶えませんね。
たしかに、ダイナースクラブといえばステータス性の高いブランドですが、対応店舗数で見ると他の国際ブランドに見劣りしてしまう点があります。
ステータス性を求めるのであれば、使い勝手の良さを判断した上でステータスカードを入手するのがベストだといえるでしょう。
ケロンくん
より身近なプラチナカード
年会費10万円クラスのクレジットカードはなかなか手が出ませんよね。
そこで、以下では「自分から申し込みができる(インビテーション制でない)」、「年会費が安い」この条件を満たしたクレジットカードを紹介しますね。
JCBプラチナ
出典:JCB(公式サイト)
JCBプラチナは2017年に新規発行を開始した比較的新しいクレジットカードです。
JCBプラチナ会員専用のコンシェルジュデスクが準備されており、旅行の手配やレストランの予約など、さまざまな相談を専門のスタッフに行うことが出来ます。
年会費は2万5千円(税別)で、家族カードは1枚目が無料、2枚目以降は3千円(税別)です。
ゴールドクラスと違う点は、申込み対象の最低年齢が25歳と少し高くなっているポイントでしょう。
また、プラチナクラスに応じた安定収入がなければ審査に受かりづらいのも事実です。
とはいえ、提供されているサービスはプラチナクラスに相応しいうえ、ステータス性の高いJCBザ・クラスへのインビテーションの近道でもあります。
「ステータス性の高いクレジットカードが欲しい!」という場合は、JCBプラチナで実績を積み上げていくのも1つの手段だと言えるでしょう。
「JCBプラチナ」の審査・特典・コンシェルジュを徹底解説!2枚持ちで弱点のマイルや国際ブランドをカバーして上手に使おう。
JCBプラチナの申し込みは、こちらから。

エポスプラチナ
エポスの中でもっともグレードの高いエポスプラチナカード、以前は完全招待制(インビテーション)のクレジットカードでした。
しかし、今では自分から申し込むことが可能です。
年会費は30,000円ですが、前年に100万円以上を利用した場合か、インビテーションにてプラチナカードを発行した場合の年会費は20,000円まで下がります。
エポスカードといえば年間の利用額に応じたボーナスポイントが有名ですが、エポスプラチナでは最大1,500万円の利用で10万円分のポイントがゲット出来るなど、非常に大きなメリットを誇っています。
また、大量に貯まったポイントも有効期限なしの永久不滅となっているため、安心してポイントを貯めてマイルなどに交換することも可能です。
そのうえ、誕生月にマルイ百貨店で利用すればポイント還元率は4%まで跳ね上がります。
マルイ百貨店を利用する方にとって、ステータス性と実用性を兼ね揃えたクレジットカードだといえるでしょう。
エポスプラチナカードを徹底解説。限度額・還元率・メリット・ボーナスポイント・インビテーション獲得条件など。直接申込みも可能!
ゴールドクラスに自分から申し込める!オススメのクレジットカード
「プラチナクラスのカードは厳しいけど、ステータスカードに興味があるな」
このような場合には、ノーマルからワンランク上のゴールドカードを目指してみてはいかがでしょうか?
dカードゴールド
docomoが提供しているdカードゴールドは、docomo回線を使っている人にとって魅力的なカードになっています。
年会費は1万円(税別)で、満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があることが条件の1つです。
何よりも特徴的なのは、回線使用料の10%分がポイント分として貯まるポイントプログラムの存在でしょう。
人によっては年間数万ものポイントをゲットすることが出来るため、docomoユーザーでゴールドカードを探している場合はdカードゴールドをオススメします。
携帯料金の支払いにdカードを指定してもポイントが付与されないため、二重取りしたい場合は別カードを選択しましょう。
docomoの携帯料金を支払うなら「dカードゴールド」がオススメ!スマホ利用料金の10%がポイント。iD決済は即日利用可能!ゼニクレージーも紹介中!
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
ステータス性の高いカードとしても知られるアメリカン・エキスプレス・カード。
通称アメックスカードとも呼ばれていますが、さらにステータス性の高いゴールドカードに入会申し込みをすることが出来ます。
年会費は2万9千円(税別)となっており、家族カードは1枚目が無料、2枚目以降は1万2千円(税別)です。
申込基準が明確にされているわけではないため、一般的には20歳以上で安定した収入があれば申し込むことが出来るとされています。
一度自分の実力を試したい!という場合には、申し込みをしてみてもいいでしょう。
「アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード(アメックスゴールド)」は最強のゴールドカード。充実の保険・特典が魅力。旅好きな方にもオススメの1枚です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの申し込みは、こちらから。

まとめ
2ch独自の言葉やランキングなど面白かったですね。
そのカードに対する世間のイメージやメリットを知るのに役立つかと思います。
ただし、情報の信ぴょう性が確保できないため、正しい情報は各カード会社の公式サイトなどで確認してください。
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。ずっと楽天よく使うなら絶対持ちましょう。ポイントザクザク。
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
年会費無料・ローソンで最大5%還元。ドコモでスマホ契約しているとさらにお得に。ローソン&ドコモユーザーは持ちましょう!
- 保険(海外旅行)-(付帯なし)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
アメックスプロパーの入門カード。さすがはアメックス、一般カードながらゴールドカード並の特典・ポイント還元率は1%・旅行系特典が多数・最大5,000万円まで補償の国内外旅行保険付帯。空港サービスも。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
12,000円(税別) | 12,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.3% | - |
発行スピード(最短) | |
1週間以上 |
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)○(利用付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
docomoユーザーなら持つべき1枚!毎月のドコモご利用料金のなんと10%をポイント還元!さらに国内空港のラウンジ利用無料!
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
10,000円(税別) | 10,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
1.0% | 10% |
発行スピード(最短) | |
~1週間 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)○(利用付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
最大1億円の保険付帯・プライオリティパス発行など、旅行・空港系特典はさすがのアメックス。書ききれない特典の数々です。家族カード1枚目は年会費無料なのがいいですね。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
29,000円(税別) | 29,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.3% | - |
発行スピード(最短) | |
1週間以上 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)○(利用付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
27歳~申込み可能!グルメ・旅行(空港ラウンジ含む)・コンシェルジュ・送迎サービスなど豪華特典が1枚に。限度額は実質上限なし・・・!
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
22,000円(税別) | 22,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.4% | 0.8% |
発行スピード(最短) | |
1週間以上 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)○(利用付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
JCBのステータスカード。年中無休で24時間利用可能なコンシェルジュデスク・有名レストランで1名無料・ホテル・空港ラウンジ特典など豊富。さらに保険は最大1億円の補償付き。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
25,000円(税別) | 25,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 2.5% |
発行スピード(最短) | |
~3営業日 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)◎(自動付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
Apple Pay、Google Payの利用で 20%キャッシュバック!
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
