ろうきんこと中央労働金庫がクレジットカードを発行しているのをご存知ですか?
今回はそんな”ろうきん”が発行するクレジットカードについて、グレードやスペックをご紹介します。
この記事の目次
そもそも「ろうきん」って何?
ろうきんとは、労働組合や生協などの機関がお互いを助け合うために作られた金融機関です。
金融機関ですが、営利目的の会社ではありません。
利益は必要なサービスを続けるために必要な分しか追求しないことが特徴です。
そんな「ろうきん」は全国13箇所にありますが、その中でも「中央ろうきん」は関東1都7県を営業エリアにしています。
営業エリアに住んでいるor勤めている人なら、原則だれでも”ろうきん”を利用することができます!
例えば、一般の勤労者の場合「中央ろうきん友の会」に加入するか「個人会員」として加入してからでないとサービスを受けられません。
※詳しい情報はこちら
ケロンくん
ろうきんUCカードについて
ろうきんUCカードというのは「ろうきん」が発行する「UCカード」のことです。
ろうきんで預金口座を開設しており、クレジットカードを作りたいという方におすすめなクレジットカードとなります。
「ろうきんUCカード」は全部で2種類です。一般カードとゴールドカードの2種類だけなので、迷うことなくスムーズに選ぶことができます。
※本記事では個人カードについてのみ解説します。
ろうきんUCカード 一般カード
このカードはろうきんUCカードの中でも最もスタンダードなクレジットカードです。
どれを選ぶべきなのか迷った時はこれを選んでおきましょう。
- 入会資格:原則として満18歳以上の安定収入のある方
- 年会費:¥1,250円(税別)
- ETCカード:無料
- 取扱金庫:全国の労働金庫
ろうきんUCカード ゴールドカード
こちらは空港ラウンジが利用できる特典などがついたワンランク上のカードです。
海外・国内旅行保険の自動付帯もついてくるので、旅行好きな方にぴったりです。
- 入会資格:原則として満30歳以上で年収400万円以上の方
- 年会費:¥10,000円(税別)
- ETCカード:無料
- 海外・国内保険:最大5,000万円まで自動付帯
- 取扱金庫:全国の労働金庫
迷ったときは「一般カード」を選ぼう
ろうきんUCカードは基本的に一般カードを選びましょう。
スポンサードリンク
ろうきんUCゴールドカードは、入会資格が明瞭になっていない上級カードの中では珍しく「年齢」や「年収」などの条件が明記されています。
よって、30歳以下の方は自然と一般カードを選ぶことになります。また、旅行にあまり行かれない方にとってもゴールドカードは魅力が薄いです。
迷った場合は「一般カード」を選ぶのが無難です。
ろうきんカードのポイントシステム
ろうきんUCカードでは「UCポイント」がたまります。
ご利用明細書の合計金額1,000円につき1ポイントが貯まります。
ポイントの価値は約4円から5円程度となっているため、セゾンカードのポイントプログラムとほぼ同じシステムです。
例え、コンビニでの少額の会計であっても積極的にカードを使っていきましょう。
ちりも積もれば山になり、合計利用金額が増えることになります。
UC公式サイトから交換可能
UCポイントはUCの公式サイトから交換することができます。
200ポイントという少額から交換することができるため、使い残しがありません。
家電、キッチン用品、グルメなど幅広いアイテムから選ぶことができます。
品数もジャンルも多いため、きっと欲しいと思えるものがあると思います。
ほかのオススメクレジットカード
普段使いにはJCB CARD Wや楽天カードといった、年会費無料・高還元率のカードがオススメです。
JCB CARD W
JCB CARD Wは18歳~39歳が申し込めるカードで、年会費は無料です。
JCBのプロパーカードは基本ポイントが【1,000につき1ポイント】ですが、JCB CARD Wでは常に2倍の【1,000円につき2ポイント】が付与されます。
貯まったポイントは他のポイントやマイル、商品に1ポイント=3円~5円相当で交換できるので、実質の還元率は0.6%~1.0%。
▼優待店(一例)
-
- Amazon:ポイント+2倍(実質還元率1.2%~2.0%)
- セブン-イレブン:ポイント+2倍(実質還元率1.2%~2.0%)
- スターバックスカードへのオンライン入金:ポイント+9倍(実質還元率3.3%~5.5%)
▼「JCB CARD W」について詳しくはこちら
【39歳以下限定】高いポイント還元率(1.0%)、年会費無料の「JCB CARD W」がオススメ!審査の目安は?特典は?

楽天カード
楽天カードは年会費無料です。
楽天カードは【100円につき1ポイント】の1.0%還元で、楽天市場では常に3.0%還元以上で買い物ができる高還元率なクレジットカードです。
楽天スーパーポイントは楽天市場だけでなく、実店舗でも使えるお店が増えているのも嬉しいポイント。
現時点でも、マクドナルドやくら寿司、ミスタードーナツなど多くのお店でポイントを現金代わりに使うことが出来ますよ。
国際ブランドはVISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレスの4種類から選べるので、持っていないブランドのカードを持つことも可能です。
▼「楽天カード」について詳しくはこちら
楽天カードの全てを解説!圧倒的人気No. 1でおいて損はない!券種・ポイント・特典・審査・投信・楽天payの徹底まとめ・楽天カードマンの正体は?【2020年最新版】
ろうきんUCカードのまとめ
ろうきんUCカードを作るには、ろうきんで口座を作ることが必須条件です。
一般的にメインバンクをろうきんにしている人は少ないかもしれません。
しかし、これからサブバンク開設を検討しているなら、都銀や地銀ではなく「ろうきん」を選ぶのも1つの手段でしょう。
そんな時に「ろうきんUCepi一般カード」なら年会費も安く、比較的負担感なく所持することが可能です。
口座開設のついでにろうきんUCカードを検討してみてはいかがでしょうか?
画像の出典
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
