消費者金融って!?

テレビCMや漫画などでよく耳にする「消費者金融」という言葉。
金融という名前が付くくらいですので、金融機関の一種ではあるのですが、具体的に何をしている会社なのでしょうか?
▼消費者金融の仕組みについて動画でも解説しています!
この記事の目次
消費者金融って何ですか?
消費者金融は銀行や郵便局、クレジットカード会社とは違う金融機関の1種です。
銀行のように預金システムがなくお金を貸すだけの会社です。
つまり消費者金融とは、お金を借りることができる会社の1つと覚えておきましょう。
消費者金融はだれが使うの?
消費者金融はかつて「サラ金」と呼ばれていました。
サラ金とはサラリーマン金融とのこと。
※主な利用者はサラリーマン(男性)だったため、そう呼ばれていました。
しかし、現在では利用者の属性は幅広くなっています。
【利用者属性】
・性別:男性(68.2%)、女性(31.8%)
・年代:40~49歳が男女ともに最多
・職業:正社員(54.5%)、非正規雇用(18.8%)、自営業(8.6%)
・利用者所得:300万未満(34.5%)、300~500万(35.0%)、500万以上(27.5%)
利用者の属性もかなりバラエティ豊かになりました。
とくに、利用者の割合が所得によってそこまで変わりない点が興味深いですね。
「お金を借りる=収入が少ない」というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、実際にはそのようなことは無いようです。
ケロンくん
- プロミス 【はじめてなら30日間利息0円 ※1】最短1時間でお金が借りれることも!
- SMBCモビット 【超お急ぎの方に】10秒簡易審査!三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行の口座があれば、電話や来店が不要なWeb完結申込もOK!
- アコムACマスターカード 【年会費無料・最短即日発行のクレカ】急ぎでクレジットカードが必要な人に!
※1:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
消費者金融と銀行の違い
預金について
消費者金融と銀行の最大の違いは「預金サービス」にあります。
銀行では預金口座を作ることができ、そこでお金を預けたり引き出したりしますよね。
消費者金融にはそのような機能はありません。「お金を貸すこと」に特化しているのが消費者金融であると言えます。
お金の貸し方
では銀行ではお金を貸さないのか?というと、そうではありません。
銀行でもお金を貸しています。
消費者金融と銀行では「お金の貸し方」にも違いがあります。
「総量規制」が適用されるかどうかの違いです。
・預金ができるかどうか
・裁量規制が適用されるかどうか
総量規制とは何か?
総量規制とは、「貸金業法」という法律で定められた決まりのこと。
貸金業法とは、消費者金融などの貸金業者を対象にした法律です。
お金の貸しすぎを防ぐために、借りられる金額を年収の3分の1以内に制限するという決まりです。
年収が300万円であれば、他の会社もあわせて合計100万円までしか借りられないということになります。
※総量規制の対象となっているのは、消費者金融会社、クレジットカードのキャッシング枠です。
ケロンくん
消費者金融とクレジットカード会社の違い
消費者金融とクレジットカード会社の違いはサービス内容です。
消費者金融はお金を貸すサービスがメイン。
会社によってはクレジットカード業を行っている消費者金融もあります。
消費者金融のアコムは「ACマスタカード」というクレジットカードを展開していますね。
また、クレジットカードブランドのJCBもクレジットカードだけでなく、「FAITH」というカードローンをリリースしています。
メインで行っている業務はそれぞれ違いますが、両方とも総量規制の対象である等、似ている点もあります。
サラ金と街金の違い
サラ金とは「サラリーマン金融(サラ金)」のこと。
少し前の消費者金融の呼び方です。
街金とは、大手ではなく地元などに根付いた中小規模の消費者金融のことを指します。
街のオフィスビルの一角で営業を行っている会社が多いため「街金」と呼んでいました。
- プロミス 【はじめてなら30日間利息0円 ※1】最短1時間でお金が借りれることも!
- SMBCモビット 【超お急ぎの方に】10秒簡易審査!三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行の口座があれば、電話や来店が不要なWeb完結申込もOK!
- アコムACマスターカード 【年会費無料・最短即日発行のクレカ】急ぎでクレジットカードが必要な人に!
※1:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
消費者金融の仕組みと金利
消費者金融の仕組みというのは銀行と同じ。
お客さんにお金を借りてもらい「利息」を取ることで儲けている会社です。
まずは、無利息キャンペーンを利用してみる
消費者金融の利息は比較的高めです。
それでも、急にお金が必要になることはあると思います。
そんなときにオススメしたいのが、大手消費者金融で行っている「初回、〇〇日間、無利息キャンペーン」というキャンペーン。
最大30日、金利0円であることが多いです。
この初回キャンペーンで急場をしのいで、お金が手に入ったらすぐに返済してしまいましょう。
そうすれば、初回は元金のみ、金利0円で消費者金融を利用できますよ。
消費者金融の金利は高い。なんとか金利を下げられないの?
上記でも書いた通り、消費者金融の金利は高めです。
初回金利無料キャンペーンも使用済み、これ以上金利は下げられないの?というときは、金利の引き下げ交渉をしてみましょう。
多くの消費者金融では、設定金利に幅があります。
出典:アコム公式ページ
はじめて申込みをした場合、上限金利(アコムの場合だと18.0%)になることが多いです。
しかし、条件次第では金利を少し下げられる場合があります。
限度額をアップしたとき、追加融資をしたときなどは利息を下げやすいといわれています。
ほんの少しの利率の差でも、長い目で見れば金額がかなり違ってきます。
金利を下げられないか聞いてみましょう。
即日融資とは?
即日融資というのは申し込みをした日に契約してお金を借りられるサービスです。
大手消費者金融であれば、最短で即日融資に対応しています。
融資まで1週間~数週間かかるケースも少なくありません。
急いでいるときこそ消費者金融の出番です。
みんな1回だいたい何円くらい借り入れているの?
消費者金融を使う人がどれくらいのお金を借りているのか、プロミスでおなじみのSMBCコンシューマーファイナンスのデータを参照してみましょう。
【貸付金額別無担保ローン残高】
・30万円以下…31.0%
・30万円超50万円以下…26.0%
・50万円超100万円以下…30.0%
・100万円超300万円以下…13.0%
消費者金融の限度額は最大300万が主流ですが、50万円以下を借りている方が全体の半分を占めていますね。
申込み金額が50万円を超える場合は所得を確認できる書類が必要だから、ということが大きな理由でしょう。
しかし50万円超100万円以下を借りている方も30.0%と、50万円以上を借りている人も多いです。
ケロンくん
消費者金融でお金を借りたときの返済方法
お金を借りたあとは、月に一回、決まった金額を返済しなくてはいけません。
※消費者金融によっては35日間隔での返済を取り入れていることもあります。
大手消費者金融であれば、返済方法を色々な手段から選ぶことができます。
大手消費者金融の多くは、全国の提携コンビニから返済することができます。
コンビニなら24時間空いているので時間を選ばず返済できますね。
セブン-イレブンのATMが利用できるので、都市圏なら間違いなく返済しやすいです!
消費者金融の審査って甘いの!?
消費者金融は銀行に比べると審査が甘いという口コミをよく見かけますね。
消費者金融は銀行とは違うといえ、全員がお金を借りられるというわけではありません。
アイフルの新規成約率は48.2%(2018年5月)と、審査に通る人は半分に満たないことがわかります。
出典:アイフル月次推移
貸したお金が返ってこないことを嫌うのは、銀行も消費者金融も同じです。
そのため、消費者金融でも審査はきちんと行われます。
消費者金融だから審査が甘い!ということはありません。
- プロミス 【はじめてなら30日間利息0円 ※1】最短1時間でお金が借りれることも!
- SMBCモビット 【超お急ぎの方に】10秒簡易審査!三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行の口座があれば、電話や来店が不要なWeb完結申込もOK!
- アコムACマスターカード 【年会費無料・最短即日発行のクレカ】急ぎでクレジットカードが必要な人に!
※1:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
消費者金融の取り立てって厳しいの?どんな取り立てがあるの?
サラ金というと、見た目が怖い社員が返済を迫る…というイメージをお持ちの方もいるかもしれません。
しかしそれはあくまでも漫画や映画などの創作上の話です。
大手消費者金融など、健全な営業を行っている会社であれば、そのような事は一切ありません!
延滞しなければ限り取り立てもない
消費者金融は、第三者に借入がバレないよう細心の注意を払っています。
延滞をしない限り、取り立ての連絡は絶対に行いません。
きちんと返済をしていれば心配は無用です。
取り立て方法は法律で規制されている!
「じゃあ延滞したら怖い電話がかかってくるのかな?」と不安に思うかもしれませんが、そのような事もありません。
なぜなら、取立て方法は法律で規制されているからです!
(略)
貸付けの契約に基づく債権の取立てをするに当たつて、人を威迫し、又は次に掲げる言動その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動をしてはならない。一.正当な理由がないのに、社会通念に照らし不適当と認められる時間帯として内閣府令で定める時間帯に、債務者等に電話をかけ、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は債務者等の居宅を訪問すること。(略)
三.正当な理由がないのに、債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所に電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所を訪問すること。(略)
五.はり紙、立看板その他何らの方法をもつてするを問わず、債務者の借入れに関する事実その他債務者等の私生活に関する事実を債務者等以外の者に明らかにすること。
取立てにおいて、相手を威迫することや勤務先を訪問すること、第三者に借入がバレるような行為は禁止されているということがわかりますね。
実際に延滞するとどう取り立てが来る?
では実際に延滞をするとどうなるのでしょうか?
- STEP.1電話連絡携帯電話などに「返済が遅れていますが、どうしましたか」というような電話がかかってきます。
最初は女性社員の方が電話をすることが多いようです。 - STEP.2自宅へ電話連絡携帯電話がつながらない場合は自宅に電話がかかってきます。
いきなり社名を名乗ることはなく、担当者の個人名を名乗って電話をします。 - STEP.3郵便物が発送される督促のハガキや手紙が住所へ発送されます。
手紙の差出人には別の社名や担当者の名前がかかれていますので、見た目だけでは督促の手紙とはわかりませんが、開封すると督促状だとすぐにわかります。 - STEP.4ブラックリスト状態延滞から1ヶ月~2ヶ月ほどで、信用情報に延滞の情報が登録されます。
他社での借り入れは一切できなくなります。
消費者金融は法律にもとづいて督促を行っていますので、怖い言葉を投げかけられたり、朝早くや夜遅くに電話がかかってくることはありません。
一昔前は自宅への訪問も行っている会社もありましたが、訪問するにもコストがかかるため、現在は自宅訪問を行っていない会社が多いです。
返済しないで放置するとどうなる?
督促状や電話をすべて無視して返済をしないでいると、「一括で返済をしてほしい」という内容の書面が届きます。
本来であれば、借りたお金は分割で支払いを行いますよね。
延滞をすると分割で支払えなくなる、という規約があるのです。
第25条 期限の利益の喪失
お客様に次の各号のいずれかにあたる事由が生じたとき、当社の通知催告がなくても、お客様は、本規約にもとづく一切の債務について当然に期限の利益を失い、債務の全額を支払います。
(1)支払停止となったとき。
(2)強制執行の申立があったとき。(略)
(5)本規約にもとづく債務であるかを問わず、当社に対する債務の一つでも期限に支払わなかったとき。出典:プロミスカード会員規約
延滞などが原因で分割で支払えなくなることを「期限の利益の損失(期限の利益損失)」と呼びます。
一括請求の通知は内容証明郵便(内容の控えが残る郵便)で届きます。
それでも放置すると裁判・差押へ
内容証明郵便が届いた時点で慌てるかと思いますが、それでも放置すると金融機関に裁判を起こされる流れです。
裁判を起こされると「○月○日に出廷しなさい」という呼出状が裁判所から届きます。
それも無視すると、財産や給与などを強制的に差し押さえられます。
裁判所から勤務先に連絡が入り、借りたお金を返済しなかったことがバレてしまいます。
ケロンくん
オススメの消費者金融
では実際、どのような消費者金融会社があるのでしょうか?
ここではオススメの消費者金融を紹介していきます。
銀行系列の消費者金融も多く、はじめての方も安心して利用できるはずです。
プロミス
- 初回利用者キャンペーン:ある(2018年12月確認時点)
- 電話番号:0120-24-0365
- 公式サイト:「プロミス」(公式サイト)
プロミスも銀行グループの会社です。やはり銀行グループの会社である会社には安心感がありますね。
プロミスははじめての利用者を対象に「30日間利息0円」システムをとっています。
どうしてもお金が足りないとき、無利息なら使いやすいですよね。
また、継続利用を考えている場合も、実際に使ってみて使い勝手を判断できます。
プロミスのWeb完結申込なら、なんとカードローンでありながら「カードレス」なんです。
カードがないので紛失のリスクもありません。
Web申込なら24時間365日申し込みができ、最短30分で審査が完了します!

アイフル
- 初回利用者キャンペーン:あり(30日間利息無料)(2018年12月確認時点)
- 電話番号:0120-201-810
- 公式サイト:「アイフル」(公式サイト)
アイフルは東証一部上場企業です。
消費者金融のメイン商品である「カードローン」以外にも「おまとめMAX」や「事業サポートプラン」など幅広い商品サービスを提供しています。
なんといっても、はじめてアイフルを利用する人は30日間利息0円です。
はじめての人も利用しやすいですね。
また、アイフルには「女性専用」のフリーダイヤルもあります。
女性オペレーターが必ず電話に出てくれるので、女性も安心して相談することができます。
アコム
- 初回利用者キャンペーン:あり(30日間利息無料)(2018年12月確認時点)
- 電話番号:0120-07-1000
- 公式サイト:「アコム」(公式サイト)
アコムは三菱UFJフィナンシャル・グループの会社です。あの三菱UFJ銀行と同じグループなんですよ。
アコムでもほかの大手と同じように、はじめての方なら「30日間利息0円」です。
アコムも24時間365日、最短30分で審査完了です。
しかも、振り込みによる融資を申し込んだ場合も楽天銀行の口座があれば最短1分で振り込んでもらえます。
ATMに行く時間がない人にとってはとっても助かる制度ですね。
アコムACマスターカード
アコムではなんとカードローン付きのクレジットカードを発行しています。
マスターカードの国際ブランドがついているので、クレジットカードとしても十分使えます。
一部の「むじんくん」では審査に通れば最短即日でカードを手にすることが可能です。
アコムの利用を検討する場合は、アコムACマスターカードの作成を考えるのもいいでしょう。

SMBCモビット
- 初回利用者キャンペーン:なし(2018年12月確認時点)
- 電話番号:0120-03-5000
- 公式サイト:「SMBCモビット」(公式サイト)
SMBCグループの会社であるSMBCモビット。
銀行グループの会社だけあって安心感がとてもあります。
強みは「電話連絡なし」「郵送物なし」のWeb完結システム。
申込のすべてがWebで終了しますよ!
また、セブン銀行ATMと提携しているためATM探しに困ることはありません!
セブン銀行でのATM操作もSMBCモビットアプリがあればカードレスで使えます。

- プロミス 【はじめてなら30日間利息0円 ※1】最短1時間でお金が借りれることも!
- SMBCモビット 【超お急ぎの方に】10秒簡易審査!三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行の口座があれば、電話や来店が不要なWeb完結申込もOK!
- アコムACマスターカード 【年会費無料・最短即日発行のクレカ】急ぎでクレジットカードが必要な人に!
※1:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
消費者金融の注意点
消費者金融を選んで借入をする際に、気をつけておきたいこともあります。
まず気を付けたいのが違法業者
アコムやプロミスなど有名な会社は問題ありません。しかし、中には正当な消費者金融に紛れて違法な「闇金」業者が混じっています。
名前を聞いたことがない消費者金融を利用する時は、必ず闇金かどうかをリサーチすることが鉄則です。
登録番号を確認しよう
効果的な方法は「金融庁」の公式サイトを利用する方法です。
金融庁リンク先:違法な金融業者にご注意!
貸金業者は、所在地を管轄している財務局長または都道府県知事の登録をしないと営業ができません。
借入をする際は登録をしているかどうかを確認しましょう。
出典:プロミス
出典:セントラル
登録をしている場合は「●●●財務局長(数字)第*******号」というような番号が記載されているはずです。
しかし中にはこの番号を偽って記載している闇金も存在しますので、番号があるからOK!と鵜呑みにしないようにしましょう。
闇金とサラ金は何が違うの?
そもそも闇金とはどういう業者を指すのか、おさらいをしておきましょう。
闇金とは、法律に反した営業を行っている金融機関です。
貸金業を行う際には、貸金業法などの法律を守り、所定の登録を行わなくてはいけません。それを守っていないのがヤミ金です。
法律を守りませんので、金利が高いだけでなく、違法な取立ても行っているのが特徴です。
健全な会社であれば怖い取立てはない!と紹介をしましたが、闇金は例外。
電話で恫喝をされたり、家に張り紙がされたり等、怖い目に遭っている方も実際にいます。
闇金と消費者金融の見分け方
ではどうやって闇金と消費者金融を見分ければいいのでしょうか。
登録番号は必ず記載しなくてはいけませんので、ホームページに登録番号があるかをチェック。
実際に登録がされているかも確認しましょう。
金利が極端に高い場合は違法業者です。
※極端に低い金利で顧客を集めてる闇金もあるので注意。
また広告に「審査が甘い」「ブラックでもOK」というように、誰でも借りられると思わせる表現がある場合も注意しましょう。
実は、広告表現も法律で規制されているのです。
・借入を助長する表現
どうして過払い請求があるの?
消費者金融について学ぶ上で、よく耳にする言葉が「グレーゾーン金利」です。
法律事務所の広告で「過払い請求」という言葉を良くみますね。
過払い請求というのはお金を返済する時に「法律の範囲を超えて支払った利息」を回収するための請求です。
過払い請求の発端には「グレーゾーン金利」にあります。
グレーゾーン金利が生まれたきっかけ
かつて利息について定めた法律は「利息制限法」「出資法」の二つがありました。
それぞれの法律において、決められている利息に差があったのです。
-
・利息制限法(罰則なし)
10万円未満は年20%、10万円~100万円未満は年18%、100万円以上は年15%
・出資法(罰則あり)は年29.2%
消費者金融は罰則がある出資法を守り、最大金利年29.2%で貸付を行っていたのです。
この二つの法律の金利の差がグレーゾーン金利。
ケロンくん
しかし2010年に法律が改定され、このグレーゾーン金利は無くなりました。
グレーゾーンがあった頃に多く支払った利息分のことを「過払い金」と呼んでいます。完済から10年以内であれば過払い金を返してもらうことが可能です。
今はグレーゾーン金利は実施されていませんが、知識としておさえておきましょう。
銀行という選択肢も考えてみて!
今回は消費者金融にスポットを当てて紹介してきました。
しかしまずお金を借りる先としてオススメしたいのは「銀行」です。
時間に余裕があり、審査を待てる場合はまずは銀行ローンを検討しましょう。
低金利な銀行は10%以下で借りられる
低金利を実現している銀行はいくつかありますが、代表的な銀行として「みずほ銀行」があります。
上限が7.0%の「エグゼクティブプラン」というカードローン、上限が14.0%の「コンフォートプラン」というカードローンをチェックしてみてください。
また、「住信SBIネット銀行」の「MR・カードローン」は上限が7.99%という破格な金利です。
どんな時に消費者金融を使うべき?
しかし、状況によっては消費者金融のほうが向いている場合もあります。
消費者金融は審査が早く、最短で即日中に融資が受けられます。このスピードは銀行には絶対にマネできません。
急にお金が必要になった!というときは消費者金融を検討しましょう。
ケロンくん
番外編:就職先としての消費者金融ってどうなの?
さて、ここまで消費者金融の利用について説明してきました。
では就職先として消費者金融はどのような立場なのでしょうか?
消費者金融界の業界動向
消費者金融業界の業界動向を語るうえで外せないのが、「過払い利息請求」について。
平成18年に貸金業規制法が成立され、いわゆるグレーゾーン金利が撤廃されました。
※グレーゾーン金について(「弁護士法人アディーレ法律事務所」)
これにより、上限利息が出資法の上限金利29.2%から、利息制限法の上限金利15~20%にまで引き下げられました。
この利息の引き下げも業界に打撃をもたらしましたが、1番の打撃はこの金利差によって生まれた「過払い金」の請求が始まったことです。
顧客の過払い利息返還請求により、業界全体が厳しい状態となっています。
武富士のその後
女性達がダンスを踊るCMで消費者金融の知名度を上げた武富士は、2010年に会社更生手続きを実施。
その後韓国のA&Pフィナンシャル社に買収され、現在はブランドが残っていません。
進む業界再編
厳しい経営環境を受けて、消費者金融業界もほかの金融業界同様に再編をスタートさせました。
結果、現在では大手消費者金融は軒並み「メガバンク」の傘下に入っています。
経営の安定化だけでなく、消費者金融にクリーンなイメージを与えるという目的もあります。
実際に「サラ金は怖い」というのは過去の話です。
取立てについては貸金業法よりもさらに厳しいルールを設け、厳格な営業を行っていますよ。
メガバンク側にも利点がある
消費者金融には、沢山の顧客の審査を行い、お金を貸してきたという実績があります。
そのノウハウを生かし、メガバンクもカードローンを展開するようになりました。
出典:バンクイック
たとえば三菱UFJ銀行のカードローン「バンクイック」はアコムが保証会社となっています。
現在の業界地図
消費者金融大手の多くはメガバンク、もしくは銀行の傘下に入っています。
【三菱UFJフィナンシャル・グループ】
・アコム株式会社
【SMBCグループ】
・SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(プロミス)
・株式会社SMBCモビット
【新生銀行】
・レイク(カードローンとして)
【独立系】
・アイフル
業務内容と雇用条件
では、具体的な業務内容と雇用条件を見てみましょう。
今回は、三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の「アコム」を例に見てみましょう。
【業務内容(一部抜粋)】
-
・支店での貸し付け業務
・コールセンター業務
・カウンセリングセンター業務
⇒詳しくは「アコム採用HP(社員を知る)」
【募集要項(2019年4月24日確認時点)】
-
・給与:総合職 大卒(220,000円)、限定職 大卒(197,200円)
・勤務時間:9:00~18:00(実働8時間勤務)、フレックス勤務制(コアタイム12:00~15:00)あり
・賞与:年2回(6月、12月)
・福利厚生:アコム健康保険組合、厚生年金、確定拠出年金(マッチング拠出)
出典:https://www.acom.co.jp/recruit/graduates/
大卒平均が20万円と言われる中で、アコムの給与はやや高めですね。
働く環境としても、公式採用HPによると有給取得率「71.8%」とのことです。
女性の育児休職取得率はなんと100%!これは驚きの数値です。
女性でも働きやすく、有給も取りやすい職場であることがわかります。
年金制度の充実具合によって、定年後の年金額はまったく変わってきます。
アコムは厚生年金のほかに確定拠出年金制度もあるため、老後資金を着実に貯められますよ!
- プロミス 【はじめてなら30日間利息0円 ※1】最短1時間でお金が借りれることも!
- SMBCモビット 【超お急ぎの方に】10秒簡易審査!三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行の口座があれば、電話や来店が不要なWeb完結申込もOK!
- アコムACマスターカード 【年会費無料・最短即日発行のクレカ】急ぎでクレジットカードが必要な人に!
※1:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
消費者金融の繁忙期は?
消費者金融は有給が比較的取りやすい、ということがデータからもわかります。
しかし実際に有給が取りにくい時期、いわゆる繁忙期はあるのでしょうか?
アコムが公表しているマンスリーレポートを元に分析しました。
ローン事業新規申込数(2018年度)
4月:42,825件
5月:47,547件
6月:39,626件
7月:40,588件
8月:42,905件
9月:47,340件
10月:47,096件
11月:49,777件
12月:40,452件
1月:44,818件
2月:43,484件
3月:53,461件
3月度の申込み数は他の月に比べて多い印象を受けます。
3月は年度末の決算月ですので、他の月よりも忙しくなるのかもしれません。
それ以外では特とくに「飛びぬけて忙しい」という月はなさそうです。
一年を通して安定した仕事ができる職場であると言えますね。