三井住友カード デビュープラスの限度額は、社会人向けが「10万円~80万円」、学生向けは「10万円~30万円」です。
社会人は最高でも80万円、学生は最高でも30万円となっていますが、最低額はどちらも10万円。
最低額と最高額には大きな差があります。
どうすれば最高額の利用枠を持てるんだろう……?
そんな皆さんの悩みを解決します!
▼お得なキャンペーンも実施中

この記事の目次
三井住友カード デビュープラスの簡単な紹介
まず、三井住友カード デビュープラスの内容を簡単に見ていきましょう。
三井住友カード デビュープラスは18歳~25歳限定のクレジットカードです。
三井住友カードが発行しているクレジットカードはポイント還元率が0.5%のものが一般的。
しかし、この三井住友カード デビュープラスの場合は2倍の1.0%還元と高還元率です!
さらに、以下の店舗では追加で【250円につき1ポイント】貯まります。
ポイント還元率で言うと3.0%です。
▼還元率が3%になる店舗
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- マクドナルド
このように、三井住友カード デビュープラスは高還元率カードで知らぬ間にポイントが貯まっていくので、初心者にも使いやすいカードとなっています。
年会費については、学生は無料、社会人も条件を満たせば無料です。
ケロンくん
クレジットカードの限度額について解説
スポンサードリンク
次に、クレジットカードの限度額とはどういうものかを簡単に見ていきましょう。
クレジットカードの限度額とは、「クレジットカードを利用できる上限額」のことで、「総利用枠」などとも言います。
限度額には大きく分けて「ショッピング枠」と「キャッシング枠」があります。
- ショッピング枠:通常の買い物で利用できる額
- キャッシング枠:カードで現金を借りられる額
ショッピング枠はキャッシング枠を含んでいます。
たとえばショッピング枠50万円、キャッシング枠20万円なら「ショッピング枠50万円(内、キャッシング枠20万円を含む)」ということ。
上記のショッピング枠50万円、キャッシング枠20万円のクレジットカードを例に具体例を見ていきましょう。
具体例① 40万円分のカードショッピングをした場合
残りのショッピング枠は10万円、キャッシング枠は10万円
具体例② 10万円分のキャッシングをした場合
残りのショッピング枠は40万円、キャッシング枠は10万円
なんとなくイメージはつかめたでしょうか?
利用枠の復活
カードを利用してショッピング枠やキャッシング枠の残りがなくなったら、カード利用額分を支払えば、また枠が復活します。
カードの支払日前でもカード利用額を支払うことができ、入金が確認されれば枠が復活します。
「旅行でクレジットカードを使いたいけれど、残りのショッピング枠がない」というときには前倒しで支払うといいでしょう。

三井住友カード デビュープラスをもった場合、最初の限度額はどれくらい?
クレジットカードで最初に設定される限度額は、実際にその人が返済できると予想される額より低めに設定されるのが一般的です。
三井住友カード デビュープラスを学生や新社会人が持った場合、最初の限度額は10万円程度に設定されることが多いでしょう。
三井住友カード デビュープラスに限らず、クレジットカードの限度額は審査で決まります。
カード会社の審査基準は公表されていませんが、以下のような内容が審査の対象になると言われています。
- 年収
- 雇用形態
- 年齢
- 家族構成
- 持ち家の有無・住宅ローンの有無
- クレジットカードの利用履歴
たとえば、同じ年収なら「会社員・親と同居・持ち家」の人の方が「自営業・1人暮らし・賃貸」の人よりも限度額が高く設定される可能性が高まります。
学生生活ではどれくらいの限度額が必要?
学生なら、普段は限度額10万円程度で十分だと思います。
10万円なら学生でも1~2ヶ月で返済できると思うので、返済の面から見ても妥当でしょう。
でも旅行や少し大きめの買い物をするときは、この限度額では足りなくなると思います。
そういう時は一時引き上げ申請や継続的な引き上げ申請をして、限度額を上げていくといいでしょう。
新社会人はどれくらい必要?
新社会人であれば、限度額20万円程度で間に合うのではないでしょうか。
普段は20万円程度の限度額で利用し、旅行や大きめの買い物があるようであれば、一時引き上げ申請や継続的な引き上げ申請をして限度額を上げるのもオススメです。
社会人の場合、初めは限度額が小さくても、カードを使い続けていくうちに限度額が上がっていきやすいです。
そのため、すぐに大きな限度額のカードが必要というわけでなければ、そのままカードを使い続けて育てていってもいいでしょう。

三井住友カード デビュープラスの限度額上限はどこまで上がるの?
三井住友カード デビュープラスの限度額上限は、学生で30万円、社会人で80万円となっています。
総利用枠 | キャッシング枠 | |
---|---|---|
学生 | 10万円~30万円 ※親の同意があれば30万円 |
0万円~5万円 |
社会人 | 10万円~80万円 | 0万円~50万円 |
三井住友カード デビュープラスでは、学生の場合、「親の同意があれば限度額が最高30万円、親の同意がなければ限度額が最高10万円」となっています。
20歳未満の学生は、カードに申し込む際に必ず親の同意を得ることになっているので、限度額は最高30万円です。
20歳以上の学生は親の同意がなくてもカードに申し込めますが、その場合、限度額は最高10万円となります。
20歳以上の学生も親の同意を得れば限度額を最高30万円まで上げられるため、高い限度額のカードが必要であれば、親の同意を得ておくといいでしょう。
学生で限度額30万円を目指すなら、オンライン申込では口座設定を郵送で行うようにしてください。
クレジットカードは限度額30万円以下なら簡単な審査で発行できる
社会人より学生の限度額が低く設定されているのは、学生は無収入もしくはアルバイト程度である前提で審査されるためです。
改正割賦販売法という法律で、「クレジットカードは限度額30万円以下であれば簡単な審査で発行できる」と定められています。
そのため、一般的にどのクレジットカードも学生の限度額は最高30万円に設定されています。
最初に設定された限度額を引き上げる方法
最初に設定された限度額を引き上げたい場合は、以下の方法で限度額を上げることができます。
- 一時的な引き上げ申請:短期的に大きな限度額が必要な時に、一時的に限度額を引き上げる
- 継続的な引き上げ(増枠)申請:長期的に今より大きな限度額が必要な時に、継続的に限度額を引き上げる
- 支払期日を守ってクレジットカードを使い続ける:ルールを守ってカードを使っていると、徐々に限度額が上がっていく
ケロンくん

限度額の大きいカードが必要なとき
「今の限度額では足りない……すぐに限度額を上げたい」
「普段は今の限度額で十分だけど、もしものときのためにもう少し限度額を上げたい」
など、さまざまな理由で限度額を上げたいと思っている人も多いでしょう。
しかし、学生や新社会人は限度額の大きいクレジットカードをもらえないことが多いです。
そうした場合は、複数枚のクレジットカードを持ち、合計限度額を上げるという方法をとるのがオススメです。
この方法では手っ取り早く限度額問題を解決できますよ。
JCB CARD W
JCB CARD Wは39歳以下限定のカードで、年会費は無料です。
ポイントは通常のJCBプロパーカードの2倍、約1.0%還元。
セブン-イレブンやAmazon、スターバックスではさらにポイント還元率が上がります。
貯まったポイントはほかのポイント、マイルへの移行、ギフトカードや商品との交換に使えます。

楽天カード
楽天カードは年会費無料で、ポイントは【100円につき1ポイント】の1.0%還元です。
楽天市場では最低でも3.0%還元と高還元率になります。
貯まったポイントは、楽天グループのほか、セブン-イレブン、ファミリーマート、ウエルシア薬局、などさまざまなお店で支払いに使えます。
楽天カードの全てを解説!圧倒的人気No. 1でおいて損はない!券種・ポイント・特典・審査・投信・楽天payの徹底まとめ・楽天カードマンの正体は?【2020年最新版】
dカード
dカードは年会費無料で、ポイントは【100円につき1ポイント】の1.0%還元。
隠れた高還元率カードです。
ローソンやマツモトキヨシなどの特約店ではさらにポイント還元率がアップします。
例えばローソンでは還元率5.0%にもなるので非常にお得です。
貯まったポイントは、ローソンや高島屋などのdポイント加盟店で支払いに使えるほか、ドコモユーザーならスマホ料金にも充てられます。
三井住友カードでキャッシュレス生活を始めよう!
三井住友カードではポイント強化サービスがスタートしました。
2019年3月1日から、下記の対象4店舗でのポイントが通常の5倍になります。
ワールドプレゼントは、通常1,000 円(税込)につき1ポイントです。
今回はこの通常ポイントに加えて、利用金額 250 円(税込)につき 1 ポイントが加算されます。
(例)1,000 円利用:通常ポイント 1 ポイント + 加算ポイント 4 ポイント= 5 ポイント(通常の 5 倍)
事前のエントリーは不要で、対象カードを持ち、使用するだけでポイントが増えます。
▼対象店舗
- セブン‐イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- マクドナルド
>>対象カードについてはこちらをご覧ください
まとめ
クレジットカードで最初に設定される限度額は、実際にその人が返済できると予想される額より低めに設定されるのが一般的です。
三井住友カード デビュープラスを学生や新社会人が持った場合、最初の限度額は10万円程度に設定されることが多いでしょう。
最初に設定された限度額を引き上げたい場合は、以下の方法で限度額を上げることができます。
- 一時的な引き上げ申請:短期的に大きな限度額が必要な時に、一時的に限度額を引き上げる
- 継続的な引き上げ(増枠)申請:長期的に今より大きな限度額が必要な時に、継続的に限度額を引き上げる
- 支払期日を守ってクレジットカードを使い続ける:ルールを守ってカードを使っていると、徐々に限度額が上がっていく
手っ取り早く上限額を上げたいのであれば、クレジットカードを複数枚持つのがオススメです。
法律で「クレジットカードは限度額30万円以下であれば簡単な審査で発行できる」と定められているため、複数枚のカードを持てば合計の上限額を上げることは簡単ですよ。
【最短翌営業日発行OK】三井住友VISAカードの種類(含む提携カード)を紹介!一般・ゴールド・プラチナ・年会費・特典・口コミなど盛りだくさん♪【2020年最新版】
▼【ツクレカ公式Youtube】1週間キャッシュレス生活をしてみた!
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
