アメックスとならぶステータス性の高さや、レストランやホテルでの特典などで有名なダイナースクラブカード。
実はクレジットカードにあらかじめ付帯されている各種保険も大変に優れています。
いざという時は本当に役に立つものの普段は利用しないため、カードに付帯されている保険のありがたさを日々の生活の中で実感することはあまりありません。
そのため忘れがちではあるものの、ダイナースクラブカードにはクレジットカードとしては最高クラスに近い保険が数多く付帯されています。
何かあった時には、本会員や家族会員をじゅうぶんに守ることができる機能が備わっており大変安心です。
今回はダイナースクラブカードに付帯されている保険の内容や使い方、他のクレジットカードの付帯保険との比較などを徹底的に解説していきます。
この記事の目次
ダイナースクラブカードの申し込みは、こちらから。
ダイナースクラブカードの保険の特徴
ダイナースの保険に関する詳細な内容を見る前に、全体の特徴をチェックしてみましょう。
▼ダイナースクラブカードの付帯保険の特徴
- 年会費が22,000円(税別)にしては、クレジットカードとして最高クラスの保険が付帯されている。
- 家族会員の年会費は5,000円(税別)にもかかわらず、本会員とまったく同じレベルの保険が付帯されている。
- ショッピング・リカバリー(動産総合保険)が広範囲に適用されるので安心してカードで買い物ができる。
この3点を挙げることができます。
ダイナースクラブカードの保険の種類
ダイナースクラブカードには3種類の保険があらかじめ無料で付帯されています。
1,海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険とは、海外旅行で何か起きた時にダイナースクラブカードの会員をサポートするための保険です。
▼海外旅行傷害保険とは
- 亡くなったり事故などに巻き込まれて重度の障害が残ってしまった場合
- 病気や怪我のために現地で治療を受けた場合
- 何かを壊してしまった賠償責任
- 海外へもっていったカメラなどの携行品が壊れてしまった場合
- 遭難した場合の救援費用
上記の事象などに保険金が支払われます。
2,国内旅行傷害保険
国内旅行にも同様の保険が付帯されています。
▼国内旅行傷害保険
- 亡くなったり事故などに巻き込まれて重度の障害が残ってしまった場合
- 旅先で入院した場合
- 手術した場合
- 旅先での怪我なのが原因で通院をした場合
上記の事象などに保険金が支払われます。
3,ショッピング・リカバリー
国内外で購入した商品に万が一破損や不具合があった場合、保険金が支払われます。
自動付帯と利用付帯
クレジットカードに付帯している保険には、「自動付帯」と「利用付帯」の2種類があります。
スポンサードリンク
▼「自動付帯」と「利用付帯」の違い
- 自動付帯・・・ただ持っているだけで付帯されている保険の適用を受けることができるもの
- 利用付帯・・・そのクレジットカードで決済した場合にのみ付帯されている保険の適用を受けることができるもの
ダイナースクラブカードに付帯されている保険は、一部利用付帯の保険もが含まれますが、基本的には自動付帯の保険を中心に構成されています。
ただし、自動付帯が中心のカードは比較的高額な年会費のものに付帯されてる場合がほとんどです。
ダイナースクラブカードの申し込みは、こちらから。
ダイナースクラブカードの海外旅行傷害保険
ではここからは、一つ一つの保険内容について詳細に検討していきます。
まずは海外旅行傷害保険です。
海外旅行傷害保険の基本スペック
保険内容 | 保険金額 | 適用条件 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 1億円 | 利用付帯(自動付帯の場合は5千万円) |
傷害治療費用 | 300万円 | 自動付帯 |
疾病治療費用 | 300万円 | 自動付帯 |
賠償責任 | 1億円 | 自動付帯 |
携行品損害 | 50万円 | 自動付帯 |
救援者費用 | 300万円 | 自動付帯 |
傷害死亡・後遺障害の場合に最高額(1億円)の保険金が支払われる条件のみ利用付帯ですが、それ以外はすべて自動付帯です。
ケロンくん
補償が適用される条件
自動付帯の場合
自動付帯の保険は、入会の翌日以降に開始された旅行から最大3ヵ月間まで補償。
そのため3ヶ月を超えた時点で自動付帯の保険は摘要されなくなります。
利用付帯の場合
利用条件分は、公共交通機関または募集型企画旅行(ツアー旅行)の料金をダイナースクラブカードで支払った場合に適用となります。
もしご心配でしたら、旅行に関する費用はすべてダイナースクラブカードで決済しておけば大丈夫ですよ!
他カードのと比較
ライバルカードとして比較されることの多い、アメックスゴールドカードの海外旅行傷害保険と比較してみましょう。
アメックスゴールドは付帯されている保険が充実していることで大変有名です。
ダイナースクラブカードの保険がどの程度内容なのかを比較する対象としてはもってこいの相手ですね。
「アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード(アメックスゴールド)」は最強のゴールドカード。充実の保険・特典が魅力。旅好きな方にもオススメの1枚です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの申し込みは、こちらから。

本会員の海外旅行傷害保険の比較
カード名 | ダイナースクラブカード(本会員) | アメックスゴールド(本会員) |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 利用付帯1億円(自動付帯の場合は5千万円) | 利用付帯1億円(自動付帯の場合は5千万円) |
傷害治療費用 | 自動付帯300万円 | 利用付帯300万円(自動付帯の場合は200万円) |
疾病治療費用 | 自動付帯300万円 | 利用付帯300万円(自動付帯は200万円) |
賠償責任 | 自動付帯1億円 | 自動付帯4,000万円 |
携行品損害 | 自動付帯50万円 | 自動付帯50万円 |
救援者費用 | 自動付帯300万円 | 利用付帯400万円(自動付帯の場合は300万円) |
多少ダイナースクラブカードの方がよい点もありますが、基本的にはほぼ同じ内容です。
家族会員の海外旅行傷害保険の比較
カード名 | ダイナースクラブカード家族会員 | アメックスゴールド家族会員 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 利用付帯1億円(自動付帯は5千万円) | 自動付帯1千万円 |
傷害治療費用 | 自動付帯300万円 | 自動付帯200万円 |
疾病治療費用 | 自動付帯300万円 | 自動付帯200万円 |
賠償責任 | 自動付帯1億円 | 自動付帯4,000万円 |
携行品損害 | 自動付帯50万円 | 自動付帯50万円 |
救援者費用 | 自動付帯300万円 | 自動付帯300万円 |
アメックスゴールドは、本会員と比べて家族会員がダウングレードされています。
ダイナースクラブカードの場合は本会員とまったく同じ内容です。
ケロンくん
海外旅行傷害保険の使い方
実際に海外旅行傷害保険を利用する場合の手順についてご説明します。
病気・ケガの場合
- 病院で実費を立替払いする
- 保険請求金額が10万円を超える場合は領収証と診断書を入手する
- 帰国後に保険請求手続きをする
ダイナースクラブカードの場合はいったん立替払いをする必要があるため注意してくださいね。
携行品損害の場合
- 警察で事故証明書を発行してもらう(盗難の場合のみ)
- 帰国後に保険請求手続きをする
救援者・賠償責任の場合
- 海外緊急アシスタンスサービスへ連絡・・・海外緊急アシスタンスサービスは、電話番号(81)ー3ー6758ー2460(24時間年中無休)
- 指示に従い帰国後、保険請求手続きをする
他のクレジットカード付帯保険との関係
ダイナースクラブカード以外のクレジットカードも所有している場合、海外旅行傷害保険の保険金の支払い方は以下のようになります。
傷害死亡・後遺障害の場合
所有している複数のクレジットカード付帯保険の中で、もっとも高い保険金額が限度となります。
その後、各クレジットカードに付帯する保険金額に応じて按分して保険金が支払う流れです。
それ以外の場合
各種保険金(治療費用・携行品損害等)は、所有している各クレジットカードの保険金額の合計が限度です。
その範囲内で実際の損害額を按分して保険金が支払われます。
ダイナースクラブカードの申し込みは、こちらから。
ダイナースクラブカードの国内旅行傷害保険
次は国内旅行傷害保険について確認してみます。
国内旅行傷害保険の基本スペック
保険内容 | 保険金額 | 適用条件 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 1億円 | 利用付帯 |
入院 | 日額5千円 | 利用付帯 |
手術 | 最高20万円 | 利用付帯 |
通院 | 日額3千円 | 利用付帯 |
海外旅行傷害保険とはことなり、すべて利用付帯です。
他カードのと比較
海外旅行傷害保険と同様に、アメックスゴールドと比較してみます。
本会員の国内旅行傷害保険の比較
カード名 | ダイナースクラブカード(本会員) | アメックスゴールド(本会員) |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 利用付帯1億円 | 利用付帯5千万円 |
入院 | 利用付帯 日額5千円 | なし |
手術 | 利用付帯 最高20万円 | なし |
通院 | 利用付帯 日額3千円 | なし |
ダイナースはかなり手厚いです。
これに比べてアメックスゴールドは内容も保険金額も劣っています。
家族会員の国内旅行傷害保険の比較
カード名 | ダイナースクラブカード(家族会員) | アメックスゴールド(家族会員) |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 利用付帯1億円 | 利用付帯5千万円 |
入院 | 利用付帯 日額5千円 | なし |
手術 | 利用付帯 最高20万円 | なし |
通院 | 利用付帯 日額3千円 | なし |
これも本会員同様、ダイナースクラブカードの圧勝です。
国内旅行傷害保険の使い方
事故の日から30日以内に、東京海上日動受付デスクまで連絡します。
30日を超える場合は、東京海上日動受付デスクへの相談です。
0120-828-929(24時間年中無休)
他のクレジットカード付帯保険との関係
ダイナースクラブカード以外のクレジットカードも所有している場合、国内旅行傷害保険の保険金額は合算されません。
もっとも高い保険金額が限度となります。
他のカードで保険金が支払われた場合には、その金額を差し引いた額が保険として支払われます。
ダイナースクラブカードのショッピング・リカバリー(動産総合保険)
最後はショッピング・リカバリーです。
海外(国内)旅行傷害保険とは異なり、日常生活の中でもっとも利用する可能性の高い保険です。
ショッピング・リカバリーの基本スペック
保険名 | ショッピング・リカバリー |
---|---|
補償金額 | 年間500万円まで |
自己負担額 | 1品につき10,000円 |
対象期間 | 商品の購入日より90日間 |
対象となる利用 | 国内外ともに可 |
ダイナースクラブカードを利用して補償期間中に購入した商品が購入日より90日以内に、破損、盗難、火災などの偶然な事故により損害を被った場合に適用となります。
事前にダイナース側に通知する必要はなく、ダイナースクラブカードで購入した商品について、自動的に補償されます。
買ったばかりのタブレットやPCなどが破損した場合などに補償されるので、大変使い勝手のよい保険です。
他カードとの比較
ここでも、アメックスゴールドと比較してみます。
カード名 | ダイナースクラブカード | アメックスゴールド |
---|---|---|
保険名 | ショッピング・リカバリー | ショッピング・プロテクション |
補償金額 | 年間500万円まで | 年間500万円まで |
自己負担額 | 1品につき10,000円 | 1品につき10,000円 |
対象期間 | 商品の購入日より90日間 | 商品の購入日より90日間 |
対象となる利用 | 国内外ともに可 | 国内外ともに可 |
サービス名は異なりますが、内容はまったく同じです。
▼アメックスゴールドのその他プロテクション保険
- リターン・プロテクション・・・アメックスカードで購入した商品の返品を加盟店が受け付けない場合でも、購入日から90日以内であればアメックスが払い戻し。
- キャンセル・プロテクション・・・急な病気や出張で行けなくなった旅行やコンサートなどのキャンセル手数料を、年間最高10万円まで補償。
ショッピング・リカバリーの使い方
事故の日から30日以内に、東京海上日動受付デスクまで連絡しましょう。
30日を超える場合は、東京海上日動受付デスクへの相談です。
0120-828-929(24時間年中無休)
ダイナースクラブカード付帯保険の欠点とその対処方法
ダイナースクラブカードの付帯保険はバランスよく高いレベルで付帯されていますが、それでも残念ながら足りない部分があります。
傷病・疾病治療保険が足りない可能性がある
ダイナースクラブカードの海外旅行傷害保険には、300万円の傷病・疾病治療保険が付帯。
これで大抵の場合カバーできるのですが、海外で運悪く入院して手術した場合300万円以上請求される場合があります。
このような事態を考えると、ダイナースクラブカード1枚では不足してしまう可能性があります。
オススメはエポスカード
エポスカードの海外旅行傷害保険の内容をご覧ください。
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2,000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
年会費無料のエポスカードを1枚持っていると、傷害治療で200万円、疾病治療で270万円の保険が自動付帯されます。
傷病・疾病治療の付帯保険は、他のクレジットカードと保険金額を合算することが可能です。
ダイナースクラブカードと組み合わせることで最大570万円まで保険金額を増額することができます。
年会費無料のこの1枚を組み合わせることで、ダイナースクラブカードの不足分を補うことができます。
ケロンくん
エポスカードの申し込みは、こちらから。
最後に
ダイナースクラブカードの付帯保険は大変充実しており、傷害・疾病治療費用保険金を除けば年会費が4倍近く高いアメックスプラチナの付帯保険とほとんど差がありません。
傷害・疾病治療に関する保険金にやや弱いところはありますが、他カード(年会費無料の「エポスカード」など)を持つことで、保険金額を合算することができるため、不足分を補うことができます。
ダイナースクラブカードは、「年会費が3万円前後のクレジットカードの中では、間違いなく一番優れた保険が付帯されているクレジットカードである」ということができるでしょう。
27歳~申込み可能!グルメ・旅行(空港ラウンジ含む)・コンシェルジュ・送迎サービスなど豪華特典が1枚に。限度額は実質上限なし・・・!
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
22,000円(税別) | 22,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.4% | 0.8% |
発行スピード(最短) | |
1週間以上 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)○(利用付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
即日発行可能。海外旅行保険もついて年会費無料!マルイだけでなく、いろいろなお店1万店舗以上で割引や優待特典が受けられるお得なカードです。
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)なし
-
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
