グルメな方にとってダイナースクラブカードはメリットが高いカードとなります。
優待サービスやグルメイベントなど、ダイナースクラブカードはグルメ特典が充実しています。
お得にグルメを満喫したい、そんな方はダイナースクラブカードを検討してみてはいかがでしょうか?
今回はダイナースクラブカードのグルメ特典を7つご紹介します。
日常生活で使える特典から期間限定の特典まで魅力的なサービスが用意されているため、グルメファンの方は必見です。
グルメなあなたが得られる7つのメリット
ダイナースクラブカードのグルメ特典では、優待価格から食事を楽しめることが最大の魅力です。
また、それ以外には期間限定のフレンチイベントがあったり、高級料亭の予約を取れるなど、様々な特典が付帯されています。
グルメ特典のメリットを7つ紹介するにあたり、「ダイナースクラブカードの7つのメリット」と「銀座・ダイナースクラブカードの3つのメリット」の2枚の詳細を合わせてご紹介します。
ダイナースクラブカード
(出典:https://www.diners.co.jp/ja/)
ダイナースクラブカードはダイナースの定番カードです。
年会費は2万2,000円で家族カードは5,000円、少し年会費が高くなっています。
しかし、年会費に相応するだけの特典が付帯されているカードなので、実際はコストパフォーマンスがかなり良いです。
また、グルメ特典以外にもホテル特典やトラベル特典など、いろんなカテゴリーから特典を得られることも覚えておいてください。
クレジットカードとしては珍しいほどの特典ボリュームになっています。
①アランデュカスのパートナーシップ
(出典:https://www.diners.co.jp/ja/)
アランデュカス氏はフレンチ界の天才と呼ばれ、彼が率いるグループ・アランデュカスとダイナースはパートナーシップを結んでいます。
グルメファンならアランデュカス氏をご存知の方も多いと思いますが、ダイナースクラブカードがあると「ベージュ アラン・デュカス 東京」と「ビストロ ブノワ」で優待価格から料理を楽しめます。
海外のレストランも対象
このパートナーシップ優待割引は海外においても、7つのレストランが対象となっています。
ヨーロッパならパリとロンドン、そしてモナコに対象店舗があります。
また、香港には「スプーン・ホンコン・バイ・アラン・デュカス」において優待が適用されます。
②フランスレストランウィーク
(出典:https://www.diners.co.jp/ja/)
アランデュカス氏に関するもう1つのグルメ特典として、毎年の秋頃に開催される「フランスレストランウィーク」の期間限定イベント、こちらもチェックしておきましょう。
2016年は一律5,000円でフランス料理を楽しめるというイベントが開催されました。
全国のレストランが対象なのが嬉しい!
フランスレストランウィークは全国のレストランが対象となっているため、一部の地域でしか参加できないというイベントではありません。
イベント情報についてはレストランウィークのアプリを使って調べるのがおすすめです。
毎年のレストランウィークは約2週間という短い期間で開催されています。
9月から10月頃に開催されることが多いため、その時期が近づいたらアプリを取得して情報をチェックしてみてください。
③無料特典・エグゼクティブダイニング
(出典:https://www.diners.co.jp/ja/)
ダイナースクラブカードの無料グルメ特典は「エグゼクティブダイニング」です。
通常プランとグループ特別プランが用意されています。
通常プランは2名以上の予約で1名の料理が無料となります。グループ特別プランは6名以上の予約で2名の料理が無料となります。
対象店舗で1度のみ有効
エグゼクティブプランは4月1日から3月31日までを対象期間として、その期間において対象店舗で1度しか利用することができません。
1店舗に付き通常プランとグループ特別プランを1度ずつ利用できる無料特典です。
スポンサードリンク
対象期間が終わりを迎えて新シーズンが始まると利用回数はリセットされます。
また、新シーズンにおいては対象店舗が変わる可能性があるため、毎シーズンにおいて対象店舗をチェックするようにしましょう。
④割引特典・おもてなしプラン
(出典:https://www.diners.co.jp/ja/)
高級店で優待価格から会食に参加できる特典が「おもてなしプラン」です。
全国の150以上のレストランが対象となっているため、好みのお店を検索して会食の予約を取ってみてください。
とにかく安く食事を楽しみたい、そんな時に活用したい特典です。
⑤予約が取れない時は料亭プラン
(出典:https://www.diners.co.jp/ja/)
格式の高い料亭で食事をしたいけど予約が取れないことがありますね。
「料亭プラン」は面識のない料亭でもダイナースクラブが予約を取ってくれるため、一見さんおことわりと言われることがありません。
⑥クールなディナーの演出はサイレンススタイル
(出典:https://www.diners.co.jp/ja/)
「サイレンススタイル」は当日に支払いをする必要がなく、カウンターでカードの提示もサインも不要なサービスです。
事前にダイナースクラブリザベーションデスクで予約から支払いまでを打ち合わせすることができ、支払いはダイナースクラブカードで決済できます。
クールなディナーを演出したい方は活用してみてください。
銀座・ダイナースクラブカード
(出典:https://www.diners.co.jp/ja/)
銀座・ダイナースクラブカードは上記のグルメ特典に加えて銀座エリアにおける特典が備わったカードです。
年会費は2万5,000円ですが、家族カードは無料となっています。
銀座ラウンジを利用できる、銀座の対象店舗でポイント2倍など、銀座中心の生活を送っている方に最適なカードです。
①銀座のレストランで優待割引
銀座・ダイナースクラブカードは銀座エリアの対象レストランで優待割引を受けられます。
2016年12月時点では4つのお店が対象店舗となっています。
- 銀座7丁目にある「No Bird」で会員特別コースが2万円
- 銀座8丁目にある「西洋料理 玉木」で会員限定コースが1万6,200円
- 銀座8丁目にある「瀬戸内料理 すみのえ」で会員限定コースが1万5,000円
- 銀座5丁目にある「アルマーニ・リストランテ」で10%OFF&ウェルカムドリンクプレゼント
などがあります。
②銀座Barで優待割引
(出典:https://www.diners.co.jp/ja/)
上記で紹介したレストラン割引と同様に銀座の対象Barでも割引を受けることができます。
銀座Bar優待割引は対象店舗が数店舗あり、例えば
- 銀座2丁目にある「JWC 2nd Avenue GINZA」で30%OFF
- 銀座7丁目にある「JBA BAR 受け月」で乾き物を1品プレゼント
などがあります。
③資生堂パーラーカフェチケットプレゼント
銀座・ダイナースクラブカードを持っていると資生堂パーラーカフェチケットを年に2回もらえます。
銀座「資生堂パーラー」でケーキセットやコーヒーを無料で楽しむことができるのでお得です。
⑦ポイントアップ加盟店も見逃せない
(出典:https://www.diners.co.jp/ja/)
「ダイナースクラブカード」と「銀座・ダイナースクラブカード」、どちらのカードもポイントアップ加盟店を利用するとポイントがお得となります。
ポイントアップ加盟店は全国の様々なお店が対象となっているため、ポイントをガンガン貯めたいという方は予約を取る前にポイントアップ加盟店をチェックしておきましょう。
グルメ以外にも対象加盟店がたくさん!
また、ポイントアップ加盟店はホテルや旅行など、グルメ以外においても対象店舗を見つけることができます。
さらにネットショッピングをするならポイントアップモールを活用すると、ネットショッピングでもポイントをお得に貯められます。食材を購入する際などに活用してみてください。
まとめ
「ダイナースクラブカード」と「銀座・ダイナースクラブカード」はどちらもグルメ特典は魅力的です。
銀座エリアでグルメを楽しむことが多い方は「銀座・ダイナースクラブカード」、そうでない方は「ダイナースクラブカード」を検討してみてください。
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 三井住友VISAカード
■お得な高還元率の人気カード
1位 オリコカード・ザ・ポイント
2位 リーダーズカード
3位 JCB CARD W
■急ぎでカードが必要な方には
1位 ACマスターカード
2位 セゾンカード