iPhone端末はクレジットカードで購入可能です!
iPhoneを新規契約する時、あるいは機種変更する時、端末価格を2年で分割払いする方も多いでしょう。
この分割払いを「割賦契約(かっぷけいやく)」と言います。
しかし、iPhone端末はクレジットカードでも購入することが可能で、クレジットカードの「ポイントプログラム」を考慮するとカード決済の方がオトクに購入できるケースがあるのをご存知ですか?
ほかにもiPhoneを購入するお店が何かしらのキャンペーンを実施している場合では、カード決済で特典を二重取りすることも可能です。
ケロンくん
他社を検討している方はご参考程度にご覧ください。
この記事の目次
ソフトバンクの割賦契約は無利息
ソフトバンクは端末価格を最大で48回の分割払いにすることができます。
また、分割払いの利息や年率は0%に設定されています。
ですので、端末価格をそのまま分割回数で割ることで支払い料を計算することが可能です
※分割払い時に一部条件を満たすことで、端末価格に割引が効くケースもあります。
iPhoneXR(64GB)の場合、本体価格が106,560円となっており、24回払いでは月々4,440円、48回払いでは2,220円となります。
出典:iPhoneXRの分割払い料早見表(ソフトバンク公式サイト)
ここで注意をして頂きたいのが、クレジットカード決済で分割払いをすると利息が掛かる点です。
タイトルの通り、クレジットカードで決済する場合は必ず一括払いで購入しましょう。
※ソフトバンクで分割払いをする方が値段が安いため、クレジットカードを使うメリットが薄くなってしまいます。
お使いのカード情報をしっかりチェックしておきましょう。
手数料シミュレーション
カード決済で106,560円を24回払いする場合、追加で分割払い手数料が必要となります。
実質年率15.00%のJCBプロパーカードを参考に、24回払いの割賦払い手数料16.37%をシミュレーターに記入してみました。
106,560円(元金)に17,193円(手数料)が上乗せとなり、支払い合計金額は123,753円となります。
簡単に説明すると、iPhoneXRをクレジットカードの分割24回払いで購入することで、17,193円分の支払い金額が高くなってしまいます。
▼106,560円の24回払いの支払額
スポンサードリンク
- 「ソフトバンク・毎月4,440円」
- 「JCBプロパーカード・4,929円、以降5,166円」
手数料分が増えることを踏まえると、毎月の支払料金が高くなってしまうことがわかりますね。
カードによっては分割払いの「2回払い」まで無利息となっています。
カード決済がオトクな理由
一括払いを前提とすれば、クレジットカードで端末を購入するとポイントが付与される点はオトクだといえるでしょう。
ポイント還元率はクレジットカードによって異なりますが、ポイントプログラムのほとんどは「ポイント付与」か「キャッシュバック」が大半です。
お店で割賦契約するよりも、カードで一括払いしておく方がポイント付与やキャッシュバックという面でメリットを得ることができるといえるでしょう。
カード払いが必ずオトクな支払い方法とは限らないため、値引きサービスが行われていないか確認しておきましょう。
ポイント還元率が高いカードほどお得
iPhoneXRは106,560円とそれなりの値段になっていますよね。
しかし、支払う余裕がある場合はカードの一括払いでポイントをゲットするのも1つの手段です。
その際、クレジットカードで一括払いをするのであれば、ポイント還元率が高いカードを使う方がメリットが高くなります。
これからクレジットカードを作るという方は、先にポイント還元率を重視してクレジットカードを作っておき、そのカードを使ってiPhoneを購入する方がオトクになるといえるでしょう。
▼ポイント還元率が高いかどうかの判断は1.0%以上かどうかで判断しましょう!
【絶対に失敗しない】年会費無料でポイント還元率が高いオススメクレジットカード5選!初心者も2枚目もカバーできる万能タイプ。
特典の二重取り
ソフトバンクでは、タイミングによってキャッシュバックなどのキャンペーンが実施されています。
もし、iPhoneを購入するタイミングでソフトバンクがキャンペーンを実施していれば、カード決済で以下の特典を得ることも可能でしょう。
▼過去のキャンペーン例
- 「ソフトバンクの特典」
- 「カード決済・ポイント付与やキャッシュバック」
過去におけるソフトバンクの端末購入キャンペーンは決済方法に関係なく特典を得られる内容でした。
今後も端末を購入すれば特典をGETできる可能性が高いため、カード決済をしておけば特典の二重取りが可能となっています。
お金に余裕がないと実践しずらい・・・
iPhoneをクレジットカードで一括払いするとオトクなことは間違いありませんが、ネック部分としてお金に余裕がなければ一括払いができないことですよね。
「クレジットカードで購入したいけど一括払いはちょっと厳しい…」
そんなときは分割払いとして2回払いを検討してみましょう!
カードによっては2回払いも無利息です!
クレジットカードの分割払いは利息が付きますが、カードによっては分割2回払いまでなら無利息となっているケースがほとんどです。
iPhoneの端末代金を2回に分けて支払っても利息が掛からないため、106,560円を2回払いするなら53,280円を2ヶ月に渡って支払う形です。
もちろん支払い合計額は106,560円のままのため、余分な手数料を支払わず、損することなく分割払いをすることが出来ます。
一括払いと2回払いの差は大きい
2回払いは一括払いに比べて1ヶ月分返済にゆとりを持つことが可能です。
「今月の給料で全額支払うことが厳しい」という状況でも、2ヶ月分の給料を使えば支払えるというケースも多いでしょう。
一括払いは厳しいという方は、手持ちのクレジットカードの分割払いをチェックして、2回払いが無利息になっているかどうかを確認してみましょう。
ボーナス一括払いという方法も!
分割払いや一括払いは翌月や翌々月…と、約定日に月々お金を支払うことになります。
しかし、ボーナス一括払いなら「夏」と「冬」のどちらかの約定日まで支払いを待ってもらうことが可能です。
ボーナス一括払いもポイントプログラムの対象となっているカードがほとんどとなっているため、利用代金に対してしっかりとポイントやキャッシュバックを受けることが出来るでしょう。
注意!キャッシングは一括払いでもNGです
クレジットカードの利用枠に空きがない場合、「キャッシングで借入して一括払いからiPhoneを購入しよう」と考えてしまうかもしれません。
クレジットカードのキャッシングも一括払いが可能ですが、ショッピング枠とは違って無利息ではない点は注意しましょう。
セディナカードのように一部のカードは数日間だけ無利息期間が設けられているカードもありますが、かなり特殊なケースなのも事実。
キャッシングの一括払いは1ヶ月で完済した場合でも利息が発生するケースがあることを覚えておきましょう。
REXカード
カード会社大手のジャックスが提供しているREXカードは基本ポイント還元率が1.25%と高還元率なことが特徴です。
JACCSモール経由でAmazonなどで買い物をすれば、その還元率はさらに跳ね上がります。
国際ブランドもVISA・MasterCardの2つから選べるため、利便性も非常に高いといえるでしょう。
REX(レックス)カードは年会費無料・ポイント高還元率で海外旅行保険まで自動付帯の最高のクレカ!審査・締め日・Jリボ(手数料・変更時期・解約方法)などについても解説。

まとめ
- iPhone端末を購入する時はクレジットカードの一括払いなら「ポイントプログラム」から恩恵を得られる。
- 返済方法は分割かボーナスの一括払いを利用すること。あくまでも店舗の割賦契約と同様に無利息で完済することが前提となる。
- iPhone端末の価格は高い、そのためポイント還元率が高いカードを使うほど恩恵が高くなる。
基本的に、どのようなお店でも割賦契約に手数料が発生する場合は、クレジットカードの一括払いでポイントをゲットしたほうがオトクになります。
購入する店舗によっては分割払いに利息が発生するケースがありますが、一括払いであれば利息を気にする必要もないでしょう。
あまり知名度がありませんが、年会費無料・保険もついて1.25~1.75%の超高還元率カード。ネットショッピングが好きな人にオススメ。
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)○(利用付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
