新しいクレジットカードのリリースやリニューアルなどは、年末や新年度に行われることが多いです。
「新しくクレジットカードを作ろうかな?」と考えている方のなかには、最新のクレジットカード情報が気になっている方もいるのではないでしょうか。
各社の最新カード情報をリサーチし、新しいクレジットカードやリニューアル情報を紹介していきます。
クレジットカードの新規募集情報や新登場のデザイン、サービスの追加情報などがたくさんありますよ。
ケロンくん
※2018年9月以降から2019年2月時点までの情報を新情報として取り扱っています。
この記事の目次
- 1 2019年の最新カード情報をチェック!
- 1.1 各社の最新情報をまとめてお届け
- 1.2 「楽天カード」で投資信託を購入可能に!投信の購入で楽天ポイントが貯まり、ポイントでの投資もできる
- 1.3 「楽天カード」の国際ブランドにアメリカン・エキスプレスが登場!高ステータスのアメックスが年会費無料で持てる
- 1.4 「楽天カード」の利用代金を楽天スーパーポイントで支払い可能に!
- 1.5 JCBのポイントプログラム「Oki Dokiポイント」の交換先に、セブン-イレブンで受取可能な少額商品を追加!交換商品の即時受取が可能に
- 1.6 「イオンゴールドカード」の海外旅行保険の補償額がアップグレードし、対象空港ラウンジも拡大
- 1.7 「イオンカードセレクト」で、ミニオンズデザインの新規募集が開始!キングボブ柄がかわいい!独自の特典も豪華
- 2 その他、新しいクレジットカードの最新情報をチェック!
- 2.1 「イオンカード(SKE48)」が新登場!アーティストコラボカードならではの特典が満載
- 2.2 東京2020オリンピックの公式カード「TOKYO 2020 OFFICIAL CARD(クレジットカード)」の新規募集が開始!年会費無料で大会記念カードとしても気軽に持てる
- 2.3 ミュゼプラチナムの「Mカード」が新登場!Mポイントとワールドプレゼントポイントが貯まるお得なカード
- 2.4 ライフカードが「HYDE CARD」の新規募集を開始!カードフェイスは2種類。ライブチケット専用枠やイベント招待が熱い
- 2.5 「Andromeda Card」が新登場!1.0%還元で、貯まったポイントはGoogle Payに自動キャッシュバック
- 2.6 「JCB CARD R」が新登場!リボ専用カードでポイントはなんと2.0%還元!繰り上げ返済でお得に使おう
- 3 入会キャンペーンは各社とも活発です!
- 4 【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
2019年の最新カード情報をチェック!
各社の最新情報をまとめてお届け
2019年2月時点における、カード会社の最新情報をまとめて紹介します。
▼なかでも注目したいニュースはこちら!
- 「楽天カード」の国際ブランドにアメリカン・エキスプレスが登場
- 「楽天カード」の利用代金を楽天スーパーポイントで支払い可能に
- 「楽天カード」で投資信託が可能に。積立額の1.0%の楽天スーパーポイントが貯まるように
- JCBのポイントプログラム「Oki Dokiポイント」の交換先に、セブン-イレブンで受取可能な少額商品を追加
- 「イオンゴールドカード」の特典がリニューアル
楽天カード | 2018年9月25日より「楽天カード」の国際ブランドにアメリカン・エキスプレスが登場 |
---|---|
2018年9月27日支払い分より「楽天カード」の利用代金を楽天スーパーポイントで支払い可能になった | |
2018年10月27日より「楽天カード」で投資信託が購入可能に。積立額の1.0%の楽天スーパーポイントが貯まるようになった | |
2019年2月7日より「楽天カード」会員向け保険サービス「楽天カード超かんたん保険」を開始 | |
JCBカード | 2018年9月3日よりJCBオリジナルシリーズにリボ払い専用カード「JCB CARD R」が登場 |
2018年10月9日よりJCBがGoogle Payに対応 | |
2018年12月11日より、JCBのポイントプログラム「Oki Dokiポイント」の交換先に、セブン-イレブンで受取可能な少額商品を追加 | |
イオンカード | 2018年11月11日より「イオンNEXCO西日本カード」の発行開始 |
2018年11月13日より「イオンカード(SKE48)」の発行開始 | |
2018年11月22日より、「イオンカードセレクト」にミニオンズ(キングボブ)デザインが登場 | |
2019年4月1日より「イオンゴールドカード」の特典がリニューアル | |
オリコカード | 2018年11月2日より、カワチ薬品との提携カード「Cawachi Group Card」の発行開始 |
エポスカード | 2018年10月12日より、「プリキュアエポスカード」の発行開始 |
2018年11月2日より、東京都中野エリアでQRコード決済サービス「EPOS Pay」を開始 | |
2019年1月11日より、劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」エポスカードの発行開始 |
「楽天カード」で投資信託を購入可能に!投信の購入で楽天ポイントが貯まり、ポイントでの投資もできる
出典:楽天証券(公式サイト)
楽天カードで投資信託が購入できるサービスが2018年10月27日より開始されました。
投資信託とは、投資のプロが選んだ商品を購入し、それを運用してもらうというものです。
株や投資信託はこれまで現金での購入が基本でしたが、クレジットカードで購入できるようになるということで話題になりました。
楽天カードで投資信託を購入すると、積立額の1.0%の楽天スーパーポイントが貯まるというメリットもあります。
また、貯まった楽天スーパーポイントで投資信託の購入もできます。
ポイントでなら、ハイリスク・ハイリターンの商品にもある程度気軽に挑戦できそうですね。
楽天カードの全てを解説!圧倒的人気No. 1でおいて損はない!券種・ポイント・特典・審査・投信・楽天payの徹底まとめ・楽天カードマンの正体は?【2019年最新版】
「楽天カード」の国際ブランドにアメリカン・エキスプレスが登場!高ステータスのアメックスが年会費無料で持てる
「楽天カード」はもともと国際ブランドがVISA、MasterCard、JCBから選べるカードでしたが、そこに2018年9月25日よりアメリカン・エキスプレスが加わりました。
高い知名度とステータス性を誇るアメックスが年会費無料で持てるということで話題になりましたね。
スポンサードリンク
さらに「楽天カード」では、アメックスを選んだ方限定の特典「アメリカン・エキスプレス・コネクト」も用意されています。
この特典を使えば、チケットの先行販売への参加や、各国のレストランの優待価格での利用が可能です。
「楽天カード」の利用代金を楽天スーパーポイントで支払い可能に!
出典:楽天カード(公式サイト)
2018年9月より、「楽天カード」の利用代金を楽天スーパーポイントで支払える新サービス「楽天カード ポイントで支払いサービス」が始まりました。
これにより、月々の支払い金額に楽天ポイントを充当することが可能になり、ポイントの利用先が増えました。
このサービスでは1回の手続きで50P~最大500,000Pの楽天ポイントを利用できます。
なお、このサービスで利用できるのは通常ポイントのみで、期間限定ポイントは使えないので注意してください。
楽天カード ポイントで支払いサービス | |
---|---|
利用受付期間 | 支払い金額確定(毎月12日頃)~20日22:00 ※一部の金融機関は15日22:00まで |
利用可能ポイント | 通常ポイント |
利用回数・ポイント数の条件 | 【1ヶ月に利用できる回数】 毎月5回まで(カード単位) |
【1ヶ月に利用できるポイント上限】 ダイヤモンド会員:50P~500,000P ダイヤモンド会員以外:50P~30,000P |
|
【1ヶ月に利用できるポイント上限】 ダイヤモンド会員:500,000Pまで ダイヤモンド会員以外:100,000Pまで ※利用上限は、ほかの楽天グループでの利用分も含む |
|
サービスの対象となる請求 | 【○対象】 カードショッピング利用代金、分割手数料、ボーナス払い手数料、リボ払い手数料、カード年会費、その他所定の費用・手数料等 |
【×対象外】 カードキャッシングの融資金および利息等 |
|
サービスの利用条件 | 引き落とし口座の登録が完了している本会員 前月請求分の支払いが完了している会員 |
参考:楽天カード(公式サイト)
JCBのポイントプログラム「Oki Dokiポイント」の交換先に、セブン-イレブンで受取可能な少額商品を追加!交換商品の即時受取が可能に
出典:JCB(公式サイト)
JCBでは、ポイントプログラム「Oki Dokiポイント」の交換先に、セブン-イレブン店頭で受取可能な少額商品を追加しました。
30P~50Pをカップラーメンやヨーグルトなどに交換可能なので、端数のポイントを有効利用できます。
通常1~3週間かかっていた交換商品の受け取りが、ポイント交換の申込後に即時受け取れるのも利点です。
「イオンゴールドカード」の海外旅行保険の補償額がアップグレードし、対象空港ラウンジも拡大
2019年4月1日より、「イオンゴールドカード」の特典がリニューアルされます。
主な変更点は以下の通りです。
- 海外旅行傷害保険が自動付帯から利用付帯に変更
- 海外旅行傷害保険の補償額がアップ
- 空港ラウンジサービスが、1空港6ラウンジから6空港12ラウンジに増加
海外旅行傷害保険の内容を見ていきましょう。
補償内容 | 改定前 | 改定後 |
---|---|---|
保険の適用条件 | 自動付帯 | 利用付帯 |
障害死亡・後遺障害 | 3,000万円 | 5,000万円 |
障害治療費用 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 100万円 | 300万円 |
携行品損害 | 30万円 (免責3,000円) |
30万円 (免責3,000円) |
個人賠償責任 | 3,000万円 | 3,000万円 |
救援者費用など | 100万円 | 200万円 |
空港ラウンジサービスは、国内6空港12ラウンジに増えました。
改定前 | 改定後 |
---|---|
1空港6ラウンジ | 6空港12ラウンジ |
|
|
参考:【PDF】イオンフィナンシャルサービス(公式サイト)
イオンカード(公式サイト)
「イオンゴールドカード」は年会費無料で持てるゴールドカードですが、特典がさらに強化されるので利用者には嬉しいですね。
「イオンカードセレクト」で、ミニオンズデザインの新規募集が開始!キングボブ柄がかわいい!独自の特典も豪華
先日の映画も大好評だった「ミニオンズ」ですが、2017年7月よりイオンカードに「イオンカード(ミニオンズ)」として登場したのはご存知の方も多いかもしれません。
このミニオンズデザインが好評だったこともあってか、2018年11月より、イオンカードセレクトの方で「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」の新規募集が開始されました。
「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」のカードフェイスは、ミニオンズのボブがローブを着ている「キングボブ」のデザインです。
映画の戴冠式を思い出す人も多いのではないでしょうか。
イオンカードセレクトは、イオンカードにイオン銀行の銀行機能が加わった一体型カードです。
イオンカードセレクトでは、普通預金の金利がお得になったり、ATM手数料が無料になったりと、通常のイオンカードよりお得な機能が搭載されています。
さらにミニオンズデザインでは、「USJでポイント10倍」などの独自の特典もついていますよ。
その他、新しいクレジットカードの最新情報をチェック!
2019年2月時点で新登場のクレジットカード情報を見ていきましょう。
「イオンカード(SKE48)」が新登場!アーティストコラボカードならではの特典が満載
2018年11月13日より「イオンカード(SKE48)」が新登場しました。
このカードはSKE48の10周年記念として発行が開始されています。
コラボカードとしては珍しく、カードデザインはシンプルなロゴのみ。普段使いもしやすい仕様です。
特典には、スマホアプリのイオンウォレットに推しメンのカードが表示できたり、貯めたポイントをSKE48オリジナル商品に交換できたりといったものがあります。
AKB48はライフカードとのコラボでしたが、SKE48はイオンカードとのコラボになりました。
デビュー10周年のSKE48がクレジットカードになって登場!「イオンカード(SKE48)」なら貯まったポイントをオリジナルグッズに交換できる!
東京2020オリンピックの公式カード「TOKYO 2020 OFFICIAL CARD(クレジットカード)」の新規募集が開始!年会費無料で大会記念カードとしても気軽に持てる
2020年に開催される東京オリンピックの公式カード「TOKYO 2020 OFFICIAL CARD(クレジットカード)」が2019年1月21日に新登場しました。
国際ブランドはVISA。年会費無料なので、大会記念カードとしても気軽に持てるのがいいですね。
カードデザインはシンプルな「スタンダード」と、東京2020公式マスコットが描かれた「マスコットA」「マスコットB」の合計3種類です。
一番の目玉は「東京2020オリンピック観戦チケット」が抽選で当たるという特典です。
そのほかにも東京オリンピック関連の各種特典が用意されており、今後も追加予定となっています。
このカードを持っていれば東京オリンピックをより楽しめそうですね。
「TOKYO 2020 OFFICIAL CARD(クレジットカード)」が登場!東京オリンピックに向けて盛り上がろう。観戦チケットの抽選もあり。
ミュゼプラチナムの「Mカード」が新登場!Mポイントとワールドプレゼントポイントが貯まるお得なカード
脱毛サロンのミュゼプラチナムが、提携クレジットカード「Mカード」の新規募集を2019年1月4日より開始しました。
脱毛サロンが提携クレジットカードを発行するのは業界初となっています。
年会費は無料で、国際ブランドはVISAです。
ポイントは、ミュゼでの利用【100円につき1ポイント】のMポイントと、その他での利用【1,000円につき1ポイント】のワールドプレゼントポイントが貯まります。
ライフカードが「HYDE CARD」の新規募集を開始!カードフェイスは2種類。ライブチケット専用枠やイベント招待が熱い
ライフカードから「L’Arc〜en〜Ciel(ラルクアンシエル)」ボーカルhydeをモチーフにしたクレジットカード「HYDE CARD(ハイドカード)」が新登場しました。
「HYDE CARD」のカードフェイスはVisual Ver.とLogo Ver.の2種類で、2枚持ちに向けた対応も進んでいるとのことです。
年会費は初年度無料、次年度以降1,980円(税別)となっています。
L’Arc〜en〜Cielのファンクラブ価格が年間5,000円なので、その半額以下でいろいろな特典が受けられると考えるとお得ですね。
目玉特典は、HYDEの主要ライブに「HYDE CARD」専用枠があり、チケットが取りやすくなるという点や、特別イベントへの招待がある点です。
「Andromeda Card」が新登場!1.0%還元で、貯まったポイントはGoogle Payに自動キャッシュバック
「Andromeda Card」は、Google Payがより使いやすくなるカードとして2018年10月に新規募集が開始されました。
年会費は初年度無料、年1回以上のショッピング利用があれば2年目以降も年会費無料なので、実質無料といってもいいでしょう。
「Andromeda Card」のポイント還元率は1.0%と高還元率で、貯まったポイントは毎月Google Payでの利用金額から請求時に自動で値引きしてくれる仕組みです。
ポイントの管理や交換の手間がなく、ポイントを失効させずに済むのがいいですね。
Andromeda Card(アンドロメダカード)を使ってGoogle Payをより簡単・スピーディに利用しよう!ポイントは自動変換で楽々。
「JCB CARD R」が新登場!リボ専用カードでポイントはなんと2.0%還元!繰り上げ返済でお得に使おう
JCBのオリジナルシリーズに「JCB CARD R」が追加されました。
2.0%還元と、非常にポイント還元率の高い注目のカードです。
「JCB CARD R」はリボ払い専用カードですが、繰り上げ返済が可能なので、うまく利用すればお得に使えます。
年会費は無料なので、誰でも手軽に作成できます。
入会キャンペーンは各社とも活発です!
今回は、2018年9月以降にリリースされた新しいクレジットカードや、各社の最新情報をまとめてお届けしました。
これから新しいカードを申し込む方は、ポイント還元率やカード特典のほかに、「入会キャンペーン」にも注目するといいでしょう。
入会キャンペーンは2019年2月時点でも、各社積極的に行っています。
入会キャンペーンはまとめてポイントを獲得するチャンスなので、カードを発行する時はぜひチェックしてみてくださいね。
年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。入会3ヶ月は還元率2.0%・Amazon/セブン-イレブン/スタバでさらに還元率UP。
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
新規入会限定!ポイント4倍キャンペーン
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。ずっと楽天よく使うなら絶対持ちましょう。ポイントザクザク。
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
入会特典がスゴイ!なんと6ヶ月間は還元率2.0%に。ネット通販・普段のお買い物でポイントが貯まります。券面がブラックカードみたいで◎。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
無料 | 無料 |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
1.0% | 2.0% |
発行スピード(最短) | |
1週間以上 |
- 保険(海外旅行)-(付帯なし)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
入会後6ヵ月間はポイント還元率が2.0%にアップ。
年会費無料・ミニオンデザインのかわいいカード。USJで還元率10倍・いろんなお店で優待特典があります!入会者急増中のカードです。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
無料 | 無料 |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 5.0% |
発行スピード(最短) | |
1週間以上 |
- 保険(海外旅行)-(付帯なし)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
