三菱UFJニコスが発行しているクレジットカードの中で、代表的なクレジットカードとも言える「VIASOカード」。
貯めたポイントが自動キャッシュバックされることから、めんどくさがりの人にぴったりのクレジットカードです。
こちらの記事では、そんなVIASOカードの口コミを徹底解析!
実際にVIASOカードを利用している人の声を集めて、使いやすいカードなのか調べていきます。
この記事の目次
VIASOカードの申し込みは、こちらから。

VIASOカードの紹介
まずはVIASOカードとは、どのようなカードなのか紹介していきます。
VIASOカードの基本スペック
VIASOカードの基本スペックは以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
年会費 | 無料 |
申込資格 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。
※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
国際ブランド | MasterCard |
追加可能なカード | 家族カード(年会費無料)、ETCカード(新規発行手数料1,000円) |
海外旅行保険 | 最大2,000万円 |
年会費無料で作成できることから、とても作りやすいクレジットカードですね。
VIASOカードのポイント制度について
VIASOカードは、ポイント制度に特徴のあるカードです。
通常クレジットカードのポイントは貯めたら電子マネーやマイルや商品に交換するパターンんが多いです。
VIASOカードの場合は、ポイントが1,000ポイント以上貯まると、自動でキャッシュバックされます。
わざわざポイントを交換する手間がかからないので、めんどくさがりの人には嬉しい制度ですね。
ただし以下の2点は注意が必要です。
▼自動キャッシュバックの注意点
- ポイント還元率が0.5%と決して高くない
- 1年で1,000ポイント以上が貯まらないとすべてのポイントが失効する
年会費無料のクレジットカードでも、ポイント還元率1%のカードがあるので、VIASOカードのポイント還元率は決して高いとは言えません。
また1年で1,000ポイント以上ポイントが貯まらないと、ポイントがすべて失効する点もデメリットです。
自動キャッシュバックはとても魅力的な制度ですが、このようなデメリットもある点は頭に入れておきましょう。
ケロンくん
それ以上使わないのであれば、ポイントがムダになってしまうから注意しよう。
三菱UFJニコス全体の口コミはこちら
「三菱UFJニコスカードを作る前に口コミから評判を確認したい!」
そんな三菱UFJニコスカードの評判が気になる方へ向けて、さまざまな面から口コミを集めてみました。
ネット上で見掛けられる口コミや評判をまとめて紹介しますので、ぜひご参考ください。
一般カードの種類が豊富!
アド街でMUFGカードのCMが流れたが・・・、・・・種類多いなw
— シルベスタ岡崎 (@sylvenews) 2014年4月19日
三菱UFJニコスカード(MUFGカード)は一般カードから上位グレードのカードまで多数の種類が用意されています。その数はなんと100種類超え!
※2019年4月10日現在
一般カードといえば年会費が無料だったり安かったりすることがメリットですよね。
三菱UFJニコスカードは種類が豊富なため、自分好みの条件にマッチしたカードを見つけることが出来るのも1つのポイントになっています。
キャラクターカードがたくさんある!
オタクカードに珍しい年会費無料のWUGカード届いて喜んでたんだけどMUFGのサイト見てたら他にもけいおんとかラ!とか弱虫ペダルデザインとかあって全部同じやんけ!ってなってる https://t.co/FHGYh5FZru pic.twitter.com/P4w6t2Pzif
— つむぎ (@Tsumugi_wak) 2016年4月25日
三菱UFJニコスカードはカードの種類が多いだけでなく、それぞれ別々のデザインが準備されています。
その他にも提携先に応じたアニメキャラクターデザインや、「ふなっしー」や「くまモン」など、三菱UFJニコスカードは好みのデザインで選ぶことも可能です。
可愛らしいデザインカードは評判もいい傾向にあり、中でもキャラクターがデザインされた三菱UFJニコスカードが人気を集めているようです。
一般カードでも旅行傷害保険付き!
UFJカードの海外旅行保険は手厚く携行品損害や賠償責任も付帯されてる!けど条件が利用付帯で飛行機代やパッケージツアー代をカードで支払わなきゃあかんとか今さら遅いじゃんな
— ポリッシャー (@sgnbksk) 2010年5月1日
三菱UFJニコスカードは「海外旅行傷害保険」が付帯している一般カードも多く存在します。
たとえば、「VIASOカード」なら、年会費が無料費で最大2000万円の海外旅行傷害保険が付いているため、旅行保険用にUFJニコスカードを利用しているという口コミも!
ただし、一般カードは「利用付帯」であることが多いので気を付けて利用してください。
オトクにポイントを貯められる!
ポイントは毎年手続なしで口座にオートキャッシュバックされます。
ポイントの煩わしから解放されるので、とても楽です。
・ポイントの有効期限を気にしなくていい
・ポイントを使うのに手続が必要ない
・ポイントで要らないものに交換したり、購入したりする必要がない
以上がこのカードの最大のメリットだと思います。携帯代やeSHOPを経由したネットショッピングならポイント還元率がUPします。
特に不満もないので、これからもメインで使いたいです。
三菱UFJニコスカードが提供しているカードの中でポイント還元率が異なるものの、VAISOカードはポイント還元率が0.5%と標準的なものになっています。
楽天カードの還元率1%に比べると見劣りしてしまうのも事実。
他のカードに乗り換えようという口コミなど、他社カードへ移ることを考える方もいらっしゃるようです。
しかし、VIASOカードならポイントが自動で交換されるので手間がなくて便利です!
浦和レッズサポーターはニコスの味方!
独自の特典は、カード利用代金の0.255%が自動的に浦和レッズに還元される「チームサポート0.255(レッズGO!GO!)」というシステムです。
浦和レッズの資金力が高くなるとクラブの総力は高くなるため、浦和レッズサポーターにとって三菱UFJニコスカードの口コミ評価は高い傾向にあります。
くまもんタオマフ買うために、クレカをいろいろ調べてたら、浦和レッズに自動的に強化費が還元されるクレカがあるそうな
これに決めちゃおうかな…— たく (@kamatamareds) 2016年5月18日
前にツイートしたキャッシュレス生活のきっかけの一つが浦和レッズクレカの誕生ですよ。生活費の額自体は変わらないのにクレカ払いしただけで強化費になるなら払えるものは浦和レッズクレカで、ってなった。アウェイとか別の試合見に行ったチケットだって浦和レッズの強化費になるんで
— [ガブリエない]のなめさん (@no_na_me48) 2019年1月27日
キャンペーンのポイント配布がでかい!
出典:三菱UFJニコスVAISOカード(公式サイト)
※画像およびキャンペーンは2019年4月10日時点のものです。
VIASOカードは現在、新規入会で最大10000円相当分のポイントが配布されています。
▼キャンペーン内容
- VAISOカードを使って15万円以上利用ー7,000ポイントプレゼント
- 15万以上を利用した上で、楽Payに登録ー2,000ポイントプレゼント
- 携帯電話料金の支払いにVAISOカードを設定ー1,000ポイントプレゼント
※入会日から3ヶ月後末日まで
しかし、1万円分相当のポイントをゲット出来るのは大きいですよね!
通常の還元率が1,000円につき5ポイントであることを踏まえると、1万円分のポイントをゲットするには200万円も利用する必要があります。
総評
三菱ufjニコスカードの口コミや評判は全体的にいいものとなっています。
とにかく年会費が安いことがいい評判となっており、審査についても合格ラインが低いことから受かりやすいという口コミも。
他社と比較して、キャラクターカードや浦和レッズカードなど特殊なカードが揃っていることも1つのポイントです。
提携カードが豊富にあり、安い維持費で自分にマッチしたカードを見つけやすいことがいい評判に繋がっているといえるでしょう。
年会費無料。たまったポイントを自動でキャッシュバックしてくれるのが楽です。入会特典がなかなかお得。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
無料 | 無料 |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 1.0% |
発行スピード(最短) | |
~3営業日 |
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
1%以上の還元率・海外保険も最大1,000万円ついて、年会費ずっと無料。使い方を工夫すれば便利なカードですね。 ※リボ専用カード
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
在学中は年会費無料なので学生にオススメ!入会から3ヶ月はポイント3倍・海外旅行保険もついてきます。ベーシックで使いやすいカード。国際ブランドはアメックスも選択可能です。
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
入会後3ヶ月間、ポイント3倍!
VIASOカードの口コミを紹介
それでは、VIASOカードを実際に利用している人の口コミを紹介していきます。
ポイント制度についての口コミ・解説
ポイントは毎年手続なしで口座にオートキャッシュバックされます。
ポイントの煩わしから解放されるので、とても楽です。
・ポイントの有効期限を気にしなくていい
・ポイントを使うのに手続が必要ない
・ポイントで要らないものに交換したり、購入したりする必要がない
以上がこのカードの最大のメリットだと思います。
「VIASOカード」は1年ごとに自動的に1ポイント=1円してキャッシュバックしてくれます。
ポイントの期限切れを気にしなくていいので、どんどんポイントを貯められます。— クレジットカード審査 (@fx8swap) March 14, 2019
年間20万円以上クレジットカードを利用する人であれば、ポイント有効期限は気にする必要がありません。
ポイント交換手続きをする手間がなくなるのは、大きなメリットですね。 参考 記事のタイトルサイト名
ケロンくん
デザインについての口コミ・解説
色々なデザインカードがあるのが楽しい。クマもんとか、ふなっしーとか
https://twitter.com/haku_gladius/status/1099524481540796418
VIASOカードは、くまもん・ラブライブ!・ふなっしー・マイメロディなど、さまざまなキャラクターデザインのカードを発行しています。
ファンの人がグッズ感覚で作るケースも多いようですね。
自動キャッシュバックについての口コミ・解説
VIASOカードは貯まったポイントを自動で現金化して口座に振り込んでくれますので煩わしさから解放されました。
ポイントが楽天カードやリーダーズカードに比べて付きにくいのは事実ですが、無理にネットショッピングしたり有効期限を気にしたりしなくて良いのは本当に有難いです。
VIASOカードの特徴である自動キャッシュバックは、人によってはかなり魅力的に感じるようです。
ポイント交換が煩わしいと感じている人には、魅力的なカードですね。
ケロンくん
アンドロメダカードはポイント還元率1%だから、こちらもチェックしておこう!
▼アンドロメダカードについて詳しい解説はこちら
Andromeda Card(アンドロメダカード)を使ってGoogle Payをより簡単・スピーディに利用しよう!ポイントは自動変換で楽々。
審査についての口コミ・解説
今回、木曜日の晩にネットで申し込んで、翌日金曜日の昼頃に審査通過、発送手続きに入ったとの通知
週末突入~連休明けの火曜日に届いた。実質2~3営業日しか待ってない。速すぎる。
VIASOカードは、他のカードと比べても審査スピードが早いという口コミが多かったです。
申し込みから数日で手元に届くというのは、とても嬉しいですね。
VIASOカードの申し込みは、こちらから。

VIASOカードの悪い口コミ・解説
出たときは画期的なカードだったかもしれませんが、今は自動現金還元も還元率も人気の年会費無料カードと比較して劣る。
ポイント還元率は決して高くないので、それが理由で解約する人もいるようですね。
楽天カードやJCB CARD Wは年会費無料でポイント還元率1%なので、ポイント還元率重視であればそういったクレジットカードがオススメです。
JCB CARD W
JCB CARD Wは18歳~39歳が申し込めるカードで、年会費は無料です。
JCBのプロパーカードは基本ポイントが【1,000につき1ポイント】ですが、JCB CARD Wでは常に2倍の【1,000円につき2ポイント】が付与されます。
貯まったポイントは他のポイントやマイル、商品に1ポイント=3円~5円相当で交換できるので、実質の還元率は0.6%~1.0%。
▼優待店(一例)
- Amazon:ポイント+2倍(実質還元率1.2%~2.0%)
- セブン-イレブン:ポイント+2倍(実質還元率1.2%~2.0%)
- スターバックスカードへのオンライン入金:ポイント+9倍(実質還元率3.3%~5.5%)
▼「JCB CARD W」について詳しくはこちら
JCB CARD Wの申し込みは、こちらから。

楽天カード
楽天カードは年会費無料です。
楽天カードは【100円につき1ポイント】の1.0%還元で、楽天市場では常に3.0%還元以上で買い物ができる高還元率カードです。
楽天スーパーポイントは楽天市場だけでなく、実店舗でも使えるお店が増えています。
現時点でも、マクドナルドやくら寿司、ミスタードーナツなど多くのお店で利用可能です。
国際ブランドはVISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレスの4種類から選べるので、持っていないブランドのカードを持つこともできます。
▼「楽天カード」について詳しくはこちら
楽天カードの全てを解説!圧倒的人気No. 1でおいて損はない!券種・ポイント・特典・審査・投信・楽天payの徹底まとめ・楽天カードマンの正体は?【2019年最新版】
楽天カードの申し込みは、こちらから。
VIASOカードの口コミ全体を見てわかること
VIASOカードの口コミをまとめると…
- ポイント還元率は高くないが、自動キャッシュバックは手間が省けて楽
- デザインの種類は豊富
- 審査のスピードは早い
といった口コミが多かったですね。
年会費無料で審査スピードが早いので、作りやすいクレジットカードであることは間違いないでしょう。
一方ポイント還元率は決して高いとは言えないので、お得さを求めるなら他のクレジットカードを作成したほうがいいですね。
VIASOカードの口コミを見てみると「ポイント還元率は気にしないから、勝手にポイント還元をしてほしい」という人が、VIASOカードを愛用しているようです。
これに該当する人であれば、VIASOカードの作成を検討してみてはいかがでしょうか。
VIASOカードの申し込みは、こちらから。

VIASOカードのキャンペーン
三菱UFJニコスが発行しているVIASOカードは、定期的に入会キャンペーンをおこなっています。
▼キャンペーン内容(2019年3月29日現在)
- 入会後3カ月以内に15万円以上の利用・・・7,000ポイントプレゼント
- 1の条件を満たしたうえで「楽Pay」に登録・・・2,000ポイントプレゼント
- 携帯電話料金の支払いをVIASOカードに設定する・・・1,000ポイントプレゼント
といった特典があります。
入会後3カ月以内に15万円以上の利用でポイントプレゼントされるので、まとまった金額の買い物をする予定の人には、とてもお得なキャンペーンですね。
せっかくであればキャンペーンは活用したいので、条件を満たせるようにしましょう。
VIASOカードを活用しよう
ここまでVIASOカードについて解説をしてきました。
他のカードとは違った特徴のあるVIASOカードなので、正直使い手は選ぶクレジットカードです。
実際に利用している人の口コミなどを参考にして、自分にとって使いやすそうだと思ったのであれば、契約を考えてみましょう。
年会費無料。たまったポイントを自動でキャッシュバックしてくれるのが楽です。入会特典がなかなかお得。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
無料 | 無料 |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 1.0% |
発行スピード(最短) | |
~3営業日 |
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-