大手デパート三越伊勢丹グループが発行しているクレジットカード「エムアイカード」。
大手百貨店系列のカードということもあり、充実した優待や特典、キャンペーンが魅力的です。
三越伊勢丹グループの店舗だけでなく、一般の利用でも数々のメリットが存在するため、安心してエムアイカードを使うことが出来るでしょう。
今回はそんな三越伊勢丹グループ発行のエムアイカードについて、分割払いに必要な手数料などを交えご紹介します。
この記事の目次
エムアイカードの概要
エムアイカードは「三越Mカード」、「伊勢丹アイカード」、「エムアイカード」の3つに分かれていました。
しかし、現在では3つの百貨店カードが「エムアイカードプラス」へ統一されています。
それに加え、新しく年会費が実質無料の「エムアイカード(スタンダード)」の発行も始まりました。
「エムアイカードプラス」と「エムアイカード(スタンダード)」は、年会費や分割払いの金利手数料、ポイント付与率などに違いがあります。
エムアイカードプラス MICARD+ |
エムアイカード(スタンダード) MICARD |
|
年会費 | ・初年度年会費無料 ・2年目以降2,000円+税 |
実質年会費無料 ・初年度年会費無料 ・2年目以降500円+税 ※Web明細サービス登録+年1回以上のカード利用で翌年年会費無料 |
国際ブランド | VISA、アメリカン・エキスプレス | VISA |
ポイント | ・基本:0.5% ・最大:10.0% |
・基本:0.5% ・最大:3.0% |
家族カード | 4枚まで作成可能(無料) | 1枚まで作成可能(無料) |
発行までの期間 | 申込完了後、すぐに受け取り可(店舗窓口での申込みの場合) | 福岡三越内のエムアイカードプラザ天神なら最短即日でカードの受け取りが可能 ※カードは通常、郵送のみ。 |
エムアイカードの分割回数は?
エムアイカードプラス、エムアイカード(スタンダード)はともに支払い方法が共通です。
1回払い、2回払い、ボーナス1回払い、分割払い(3回~36回)、リボ払いと5つの支払い方法が存在します。
エムアイカードの手数料は?
1回払い、2回払い、ボーナス1回払いは金利手数料が無料ですが、3回払い以上の分割払い、リボ払いは金利手数料が発生します。
▼エムアイカード(スタンダード)分割払いの実質年率
- 3回:12.25%
- 4回:12.50%
- 5回:13.00%
- 6~12回:14.00%
- 13~24回:14.50%
- 25~36回:15.00%
- リボ払い実質年率 15.00%
▼エムアイカードプラス分割払いの実質年率
- 3回~5回:9.00%
- 6~12回:10.30%
- 13~24回:11.20%
- 25~36回:11.40%
- リボ払い実質年率 14.40%
エムアイカード(スタンダード)は年会費が実質無料である分、エムアイカードプラスより分割手数料が3.0%程度割高になっています。
分割払いで3回以上を利用する機会が多い方は、エムアイカードプラスの方がムダな出費を抑えることが出来るといえるでしょう。
最大の分割回数は36回払いですが、分割回数が多くなればなるほど金利が高くなる点は注意が必要です。
エムアイカードの手数料をシミュレーションするならコレ!
「エムアイカードの分割手数料がわかっても、実際に計算するのはちょっと面倒臭い」
そんなエムアイカードの分割手数料でお悩みの方へ向けて、公式サイトから専用のシミュレータが公開されています。
スポンサードリンク
商品の総額を記入したあとに毎月支払いたい額、または分割払いの希望回数を入力することで、自動的に総支払額と月々の支払額、該当手数料を表示してくれるスグレモノです。
「分割手数料が気になる!」という方はぜひチェックしておきましょう!
>>分割払いシミュレーションを行うにはこちら
エムアイカードオリジナル「あんしんリボ」
エムアイカードでは、他の大手カード同様リボルビング払いを利用することができます。
エムアイカードが行っているリボ払いはブランド名を「あんしんリボ」といい、事前に登録をすると「1回払い」に指定した分が自動的に「リボ払い」になるシステムです。
「あんしんリボ」は通常のリボ払いと違い、支払いを翌月に繰り越した分だけに手数料がかかり、初回の請求では手数料が無料となっています。
また支払いコースの変更が可能で、毎月の返済額を3,000円から50,000円まで選ぶ事が可能です。
ただし、リボ払いはエムアイカードプラスで金利手数料14.40%、エムアイカード(スタンダード)で金利手数料15.00%とやや高く設定されているため、金利重視の方には合わない支払い方法となってしまいます。
支払い方法回数変更
「1回払い、2回払い、ボーナス一括払いで決済をしたけど、今月支払いがピンチ!」
そんなあなたにぴったりなのが、エムアイカードオリジナルのあとから分割サービス「かえられます」です。
「1回、2回、ボーナス1回払い」に指定した取引であれば、決済後でも分割払いに変更することができます。
急な出費が続いたり、ついついカードで買物をしすぎてしまったりしたときに使えば、支払額を抑えることが出来るでしょう。
入会条件
満18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者の方、学生の方(高校生は除く)
入会申し込みフォームにご入力の「ご自宅」と「ご勤務先」に電話連絡が可能な方。
引用元:https://www.micard.co.jp/app/micardapply/kiyaku?cpn_cd=proper
アルバイトやパートなど、ある程度の給与所得があれば入会条件をパス出来るといえます。
系列サイトでポイント最大30倍!エムアイポイントがザクザク貯まる!
エムアイカードの魅力の1つに独自のポイントシステム、エムアイポイントがあります。
エムアイカードプラス、エムアイカード(スタンダード)ともに、エムアイポイントの基本還元率は0.5%です。
しかし、エムアイカードプラスの場合、三越伊勢丹グループ百貨店(三越、伊勢丹、丸井今井、岩田屋)では5.0%還元~最大で10.0%還元の魅力的なカードとなります。
前年の年間利用金額に応じて三越伊勢丹グループ百貨店での還元率が上がる仕組みなため、クレジットカードを多用されている方にはとくにお得です。
優待店でエムアイポイントが多く貯まる
- ミーツ国分寺:3.0%
- ソシエ:2.5%
- ルクア大阪:2.0%
通販サイト「エムアイポイントワールド」の利用で最大30倍!
エムアイカードが運営する「エムアイポイントワールド」を利用すると、通常0.5%のポイント還元率が最大30倍の15.0%まで跳ね上がります!
サイトではファッション関連のお買い得商品はもちろん、一休.comと提携した格安旅行サービスやオークション買取などの魅力的なコンテンツが利用可能です。
貯まったポイントは三越伊勢丹グループで現金として利用可能。エムアイポイントとマイルの相互ポイント交換も!
また、MIポイントをマイルに交換するサービスも提供されています。
還元率は以下のとおりです。
JALの場合 | ANAの場合 | |
エムアイポイント→マイルに交換 | 3,000エムアイポイント→1,500マイルに交換可能 | 2,000エムアイポイント→500マイルに交換可能 |
マイル→エムアイポイントに交換 | 10,000マイル→10,000エムアイポイントに交換可能 3000マイル→1500エムアイポイントに交換可能 |
10,000マイル→10,000ポイントに交換可能 |
エムアイカードゴールド基本情報
「エムアイカードゴールド」はスタンダードクラスのエムアイカードと同様
- 三越M CARD GOLD
- MICARD GOLA
- 伊勢丹アイカードゴールド
の3種類が存在します。お申し込み時に入力する”よく利用する店舗”によって券面が決まるので、申し込み時は注意してください。
その他、年会費や支払方法等の基本情報は以下の表を参考にしてください。
年会費 | 初年度より10,000円+税 |
---|---|
家族カード年会費 | ゴールド1枚当たり 初年度より2,000円+税(最高4枚まで) |
手数料 |
・1回、2回、ボーナス払い→無料 ・3回〜分割払い→所定の利率で手数料がかかります ・リボ払い→ 実質年率14.40%の利率で手数料がかかります |
ボーナス払い |
・夏のボーナス →7月(ご利用日:1/1~6/5) ・冬のボーナス →12月(ご利用日:7/1~11/5) |
詳細はエムアイカード公式サイトへ
ポイント還元率最大10%でポイントがザクザクたまる!
エムアイカードは「エムアイポイント」と言うポイントシステムを採用しています。対象百貨店でのお買い物はもちろん、普段の生活でよく行くスーパーやコンビニなどで、世界中のいろんなお店でポイントを貯められるチャンスがあります。
エムアイカードの2倍のポイントが貯まる!
エムアイカードは通常利用で200円で1ポイント、要するにポイント還元率0.5%だったわけですが、エムアイカードゴールドはその2倍のポイントが貯まります。つまり100円につき1ポイントでポイント還元率1.0%まで上昇します。
多くのクレジットカードは0.5%の還元率が多い中、エムアイカードは非常にお得です。国内外のVISA加盟店、AmericanExpress加盟店での利用で貯まるので、普段のちょっとしたお買い物からでもどんどんカードを利用するのがオススメです。
三越伊勢丹グループ百貨店で最大10%
三越伊勢丹グループ百貨店でエムアイカードを利用いただくと、エムアイポイントが最大10%貯まります。
注目すべき点は、ここで採用されるポイント還元率が前年度の年間お買い物金額によって変動する点です。
還元率の変動は以下の通りです。
年間カード利用料金 | 30万円未満 | 30万円以上 | 100万円以上 |
---|---|---|---|
還元率 | 5% | 8% | 10% |
さらに前年の年間お買い物金額によってボーナスポイントもプレゼントされちゃうので、使えば使うほどお得なカードということです。
エムアイカードの分割手数料無料キャンペーンについて
三越伊勢丹グループでは、エムアイカードプラスやエムアイカード(スタンダード)での支払いで分割手数料が無料になるキャンペーンを不定期で行っています。
キャンペーン内容は、期間中に対象店舗で買い物をすると、エムアイカードプラスやエムアイカード(スタンダード)の分割払い3回~10回の手数料が無料になるというものです。
直近では2018年11月6日~30日に伊勢丹新宿店などで、2018年12月12日~25日には日本橋三越本店で分割手数料無料キャンペーンが行われました。
仮にエムアイカードプラスで10万円(税込)分の買い物をした場合の分割手数料は以下の通りです。
- 分割3回払い:金利手数料1,499円
- 分割10回払い:金利手数料は4,780円
このように分割手数料の金額は意外と大きいため、大きな買い物をする上で分割手数料無料キャンペーンはかなりお得だといえるでしょう。
エムアイカード(MI CARD)スタンダード*さとふるでふるさと納税すると超お得!新規入会&利用で最大10,000円分のポイントプレゼントキャンペーン実施中【年会費も実質0円!】
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
