スマートフォンが普及した関係により、「課金トラブル」が相次いでいるということを知っていますか?
これは親のクレジットカード情報が記録された端末を子供に貸した結果、子供が勝手に課金をして起こるトラブルです。
中には数百万円の請求が来てしまったというケースも存在します。
「子供が課金した分は返金してもらえないの!?」と焦る方も多くいらっしゃいます。
今回はそんな子供の課金トラブルに関して、カード履歴の管理や対処法についてご紹介します。
この記事の目次
なぜ高額請求が?
使っているという認識がないケースも
近年のスマートフォン向けのアプリの特徴としては「基本プレイ無料」というものがありますよね。
しかし、実際には「ある程度の範囲が無料で出来る」というだけで、すべての操作が無料というゲームは限られています。
自身を強くするための装備などは課金アイテムと呼ばれており、有料なケースがほとんど。
そんな中、子供が間違って課金をしてしまったり、気付かないうちに勝手に課金をしてしまったりするという事件が相次いでいます。
子供には現実のお金が動いているという感覚がないため、購入に躊躇しません。
きちんとお金がかかることを説明しましょう。
子供へ課金システムについて説明していても、誤購入してしまう可能性もあるといえるでしょう。
年齢認証の落とし穴
近年では、年齢認証により未成年者の課金額は低く抑えられるようになっています。
しかし、自己申告制で確認をしっかりとらなかったり、契約名義人が親の場合だったりするケースでは年齢認証をクリアしてしまう可能性があります。
そうするとカードを使って課金をやりたい放題になってしまうといえるでしょう。
きちんと年齢確認画面で生年月日を正しく打つようにし、契約名義人が親の場合はルールを決めるなど、子供と課金に対する認識をすり合わせておきましょう。
登録年齢が正しいかチェックするだけでも、子供が勝手に課金をした際の被害額を抑えられる可能性が高まるでしょう。
カードの管理を徹底化しよう
財布は手の届かないところへ
クレジットカードを使うことによる高額課金の中に、「子供が勝手にクレジットカードを財布から抜いて利用している」というケースも少なからず存在します。
そのため、子供の手が届かないところに財布を保管するようにしましょう。
スポンサードリンク
机の上に置きっぱなしという場合は、すぐに手の届かない場所へ移すか、財布の中にしまい、使っていないカードは解約してしまいましょう。
クレジットカード会社の規約には「管理をきちんと行わなければならない」と定められています。
いくら身に覚えがなくても身内の仕業であれば管理責任が問われ、支払い免除の対象にならない可能性がある点は注意が必要です。
▼クレジットカードの無断使用と支払い義務について
絶対にカード情報を登録しない
スマートフォンを使用していると、どうしても課金が必要になるケースも存在するかもしれません。
その際のクレジットカード情報を記憶させないのも1つの手段としてオススメです。
すでにカード情報を登録しているのであれば、既存の端末からカード情報を削除しておくのもいいでしょう。
最寄りのコンビニエンスストアなどをチェックしておきましょう。
▼中高生から使えるプリペイドカード
バンドルカードの『ポチっと』チャージは2万円までアプリで前借りできちゃう!初回は5,000円までって本当?利用者の口コミは?
デビットカードの活用を!
スマートフォンのアプリストアによってはデビットカードを使うことも可能です。
デビットカードを発行して指定の銀行口座にお金を入れておけば、預金残高以上のお金を使うことも出来ません。
子供が間違って課金してしまったり、勝手に課金してしまったりしても、残高以上の金額は使えません。
口座に入れる金額を少額にしておけば万が一の際も安心です。
▼オススメのデビットカード
【2020年最新】オススメデビットカード!カードフェイス(デザイン・かっこいい)がよく還元率の高いカードをまとめました。
▼支払い方法いろいろ(お子様の年齢にあわせて選ぶのがオススメです)
機能を使って課金を防止しよう
ペアレンタルコントロールを使う
ペアレンタルコントロールとは、利用できる範囲に制限をかける機能です。
たとえばiPhoneの場合、アプリ内課金にパスワードロックを賭けることができるため、パスワードを入力しない限りは課金できないようにすることも出来ます。
この機能は本体の設定から使うことができ、月額料金や不要なアプリケーションを入れる必要はありません。
パスワードの管理はしっかりと行いましょう。
メール機能を活用
GoogleのアプリストアやAppleのアプリストアでは、課金をした際の内容をメールで請求書として送付してもらえます。
メール機能を活用することで、瞬時にいくら、何に使ったのかをチェックすることが出来るため、子供が勝手に課金した場合も即座に気づけます。
Web明細でいち早く確認を!
クレジットカードによっては紙での請求が来る前に、ほとんどのケースでWeb明細の方が反映は早いとされています。
Web明細であれば売上伝票が届き次第、未確定請求欄に利用した日付・店舗・利用額が表示されます。
課金されたかどうかをすぐに確認することが出来るでしょう。
家計簿アプリでも確認できる?!
クレジットカードと紐づけている家計簿アプリの場合、売上伝票が届いたタイミングで利用した金額がメールで送られてくる場合があります。
そこで、いつ・いくら使ったかを知ることができますし、家計簿にも反映されているため気付きやすくなるでしょう。
きちんと子供と話し合いを!
子供が勝手に課金してしまう前に、必ず子供と課金に関するルールを作っておきましょう。
課金を認めるというのであれば「必ず課金する前に相談する」や「月~~円まで」という手法を取りましょう。
限度額を決めるならば、クレジットカードではなく前述のデビットカードやプリペイドカードを渡すことを強く勧めます。
下手に規制をするとかえって反発してしまう恐れもあるため、お互いが納得いくまで話し合うことが重要となっています。
高額請求が免除されるケースも!
民法の規定が存在する
実は民法である条件を3つクリアしていると請求が無効になるというケースがあります。
親の承諾を得ていない
子供が勝手に課金してしまうほとんどのケースでは親の承諾を得ていない状態なため、これはクリア出来るでしょう。
金額が子供が通常払える範囲を大きく超えている
子供には収入がないため、基本的にこれも満たされると考えられます。
ただし、お小遣いをあげている場合は別です。
お小遣いを処分(使って)課金しているとみなされた場合は2つ目の条件を満たさない可能性があります。
契約時に年齢などの虚偽がないこと
アプリ起動時に年齢認証画面が表示され、本来の年齢を偽って申告していた場合、3つ目の条件を満たすことはできません。
また、契約名義人の年齢で認証されていた場合も同様です。
この場合、民法の規定を満たしていないため、支払い免除にはならない点は注意が必要です。
子供が勝手に課金したら相談するべき場所って?
子供が勝手に高額な課金をしても返金などの手続きは厳しいと言われています。
しかし、「とにかく相談だけでもしたい!」というときにどういう手段があるか見ていきましょう。
法テラスへ相談する
法テラスとはさまざまな法的トラブルを抱えている方に対してサービスを行っている国が提供している相談窓口です。
相談はすべて無料で行えます。
▼連絡先
- 電話:0570-078374
- 受付日時:平日の9時~21時、土曜日の9時から17時(祝日・年末年始を除く)
出典:日本支援センター法テラス
消費者センターへ相談する
さまざまな困り事を相談できる消費者センターでは、子供が勝手に課金をした場合でも相談をする事が可能です。
場合によってはゲーム会社との間に立ってくれるケースもあるため、相談してみることをオススメします。
どういったケースで返金があったのか、過去の事例を元に解説をしてもらうことも可能です。
▼連絡先
- 電話:188
- 電話:03-3446-1623(最寄りの相談窓口に繋がらない場合)
子供が勝手に課金してしまうことに対する口コミ
また息子が勝手に課金しようとしてる報告通知が(^p^三^o^三^q^)
任天堂ありがとう
チャイルドロックめっちゃありがたいし子供は信用出来ない
アイツら平気で約束を破りやがる…— やん・りぃたそ (@honeycesilver) December 25, 2018
先日、「友達の子供が勝手にカードから課金しちゃって…」みたいな話を聞いたけど、子供の指紋を登録してあったらそりゃ課金しちゃうわな…と思った。
— しむげん (@shimu_gen) January 4, 2019
まとめ
クレジットカード会社側からの返金は先述した免責事項に当てはまるため、あまり期待できないともいえるでしょう。
法テラスや消費者センターで相談する他、実際にゲーム会社へ直談判をして返金をしてもらったという実例も存在します。
とは言え、まずは無用なトラブルを避けるためにも家族内での話し合いを徹底させましょう。
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
