日本を代表する高級車ブランドのレクサス。
性能やデザイン性・インテリア、そして乗り心地すべてがハイクオリティでプレミアムな車とも言われています。
しかし、レクサスは自動車が優れているだけでなく、顧客サービス・接客も超一流だと定評があるのをご存知ですか?
そんなレクサスライフをよりいっそう便利に、そしてお得にしてくれるのが、レクサスオーナーズ限定のレクサスカードです。
カードのグレードでいえばプラチナレベルになっているため、レクサスオーナーはもちろん、これからクルマを購入する予定の方もぜひチェックしてみてください。
この記事の目次
レクサスカードの基本スペックをチェック
レクサスカードの年会費は?
トヨタファイナンスがカードを発行していて、年会費は2万円(税別)となっています。
選択できるブランドはVISAです。
年会費は2万円とプラチナクラスの中では安めの額となっている上、家族カードは年会費無料で利用できる点は嬉しいですよね。
レクサスカードの限度額は?
レクサスカードの限度額は公式サイトより明記されていないため、断言することは出来ません。
しかし、ネット上の口コミを見ると入会時の限度額は100万円から300万円ほど、最高で500万円の限度額が見受けられました。
これらの情報を元にレクサスカードの限度額は、利用者それぞれの審査によって大きく限度額が異なるといえるでしょう。
さすがプラチナカード!カード付帯保険も充実のレクサスカード
旅行傷害保険は国内・海外ともに最大1億円と大きな保障額が設定されています。
さすがプラチナカード相当のクレジットカードといるでしょう。
さらに注目すべきは「クレジット債務免除サービス」の存在です。
本人会員が死亡もしくは重度後遺障害などになった際は、それまでの利用代金を最高利用限度額まで免除する事ができます。
スポンサードリンク
プラチナカードなら空港ラウンジは使えるの?
レクサスカードなら国内外31空港のラウンジサービスを無料で利用することが出来ます。
海外では、ハワイのホノルル空港、韓国の仁川国際空港のラウンジを利用することも可能です。
さらに、JALのハイクオリティな「サクララウンジ」が利用出来る点は見逃せません。
サクララウンジは航空会社のラウンジとなり、プラチナ以上のカードを持っていたとしても利用できないケースが多いとされています。
そのため、このサービスはレクサスオリジナルのかなり珍しいサービスだと言えるでしょう。
レクサスカードはレクサスオーナーズカードとは違う!
「レクサスオーナーズカードとレクサスカードは何が違うの?」と気になる方もいらっしゃるようです。
レクサスカードはあくまでクレジットカードで、レクサスオーナーの証となるレクサスオーナーズカードとは異なるものです。
レクサスオーナーズカードの作り方は、新車のレクサス、あるいはレクサス認定の中古車を購入したユーザーに限り発行されています。
一方で、レクサスカードはレクサスの所有者かつ、カード会社による一定の審査をパスする必要があります。
さすがレクサス!コンシェルジェサービスは2本立てでハイクオリティ
プラチナカードにはかかせないコンシェルジュ・デスク。
旅行や食事の時には便利でお得なサービスで、困ったことがあれば相談できるのは海外旅行でも心強い味方になりますよね。
レクサスカードであれば、「レクサストラベルデスク」と「VISAプラチナデスク」の2つのコンシェルジュ・デスクが利用出来ます。
相談できる窓口が多いことで、問題解決もしやすくなるといえるでしょう。
トヨタファイナンスのコンシェルジェサービス・レクサストラベルデスク
旅行や出張の時にぜひ利用したいのがレクサストラベルデスクです。
人気の旅館やホテル、そしてツアーなどを旅行代理店のように案内してくれます。
その際は、レクサスカード会員限定のお得な料金で利用できるのが大きなメリットです。
レクサスカードならVISAプラチナカードユーザー専用のVISAプラチナデスクも使える
レクサスカードはVISAのプラチナデスクも利用可能です。
VISAプラチナダイニングを使えば一流レストランが割引されたり、料理内容がアップグレードされたりなどさまざまなメリットがあります。
VISAプラチナトラベルであれば、国内外の旅行で宿泊やツアー料金がVISAプラチナカード会員優待価格(5%~10%優待)で利用できます。
名門ゴルフコースもVISAプラチナカード会員優待価格となるため、オトクづくしといえるでしょう。
レクサスカードだからドライブでの特典も充実
万が一の時のドライビングサポートでJAFロードサービス費用を補償
クルマの事故や故障時にはJAFロードサービスへの受付窓口になってくれます。
さらに、JAFロードサービス費用やパンク、バッテリーの交換購入費用など年1回に最大13,000円まで補償してくれるのも嬉しいポイントです。
事故・故障アドバイス
緊急コールをいただくと、24時間いつでも適切な初期アドバイスをします。また必要に応じてJAFロードサービスにお取り次ぎいたします。
JAFロードサービスの実費負担金を最大13,000円まで補償
会員さまがドライバーズサポート24にお電話いただき、JAFロードサービスをご利用の場合、レッカー費用・パンク時のタイヤ購入費用・バッテリー交換費用などの実費を最大13,000円(年1回)※まで補償します。
ENEOSのガソリン代金割引は3%あるいは5%!
「ENEOSサービスステーション」「エッソ」「モービル」「ゼネラル」でレクサスカードを使うと、ガソリン代金が支払請求金額から3%~最大5%割引されます。
5%の割引を受けるには年間で100万円以上レクサスカードを使わなければいけない点は注意が必要です。
3%の割引適応範囲はレギュラー・ハイオクのガソリンを合算して、年度(4月~翌年3月のお引落し分)ごとに最大2,400リッターとなっています。
▼ほかのガソリンスタンドでお得な支払い方法
ガソリンスタンド(ENEOS、出光SS、昭和シェル、エッソ/モービル/ゼネラル)でクレジットカードや電子マネーは使えるの?各店舗を大調査。
トヨタレンタカーが優待価格になる!最大35%OFF
全国のトヨタレンタリース店でレンタカーを借りる際、トヨタレンタカーが最大20%割引となります。
さらに、「トヨタレンタ楽ティブ」で「らく楽eメンバー」になると最大で35%割引も可能です。
レンタカーの割引特典を受けるには、店舗で会員であることを伝え、レクサスカードで決済を済ませる必要があります。
まだまだある!クルマに関するお得な特典
カー用品とカーメンテナンスの「ジェームス」、およびカスタマイズの専門店「モデリスタ」において、レクサスカードで支払うと店頭表示価格より5%OFFの割引になります。
レクサスだからこそ、信頼のおけるお店でカスタマイズしたいですよね。
モデリスタに関しては利用可能枠が300,000円までとなる点は注意が必要です。
一部駐車場では優待価格での利用も可能となっています。
レクサスカードのポイントプログラムは?
レクサスカードのポイントプログラムはトヨタファイナンスのポイントプラスです。
レクサスカード1,000円利用ごとに10ポイントとなっており、1ポイント0.5円相当なためポイント還元率は0.5%となっています。
しかし、基本的には1ポイント0.5円相当ですが、クルマの購入などでは1ポイント1~1.5円相当と、2~3倍にポイントアップして利用することも可能です。
使えば使うほどお得なレクサスカードは5つのステージ制
レクサスカードは毎年1月~12月までの利用金額の合計によってステージが決定され、5つのステージに分類されています。
ステージ1からステージ5の5段階が準備されていますが、基本的には数字が大きくなるほど利用特典もより良くなるといえるでしょう。
利用金額はトヨタサービスに限定されておらず、ショッピングや公共料金の支払いなど、あくまでレクサスカードを利用した分の金額となっています。
レクサスカードを使っている人の口コミ
隣のラウンジはレクサスカードやトヨタのカードを持っている方限定だそうです!
車社会の名古屋らしいラウンジですね。 pic.twitter.com/oe3YpYEE8L— 星期三(ほしきーさん)@JGCプレミア達成 (@kiocloud) February 4, 2019
ANAゴールドカードへの切り替え申請しました。
やっぱりカード利用は今のANA一般カードメインだからゴールドにした方がいいと思った。
レクサスカードはANAゴールドカード持ってればあんまり必要ないと感じた。— Softwell / 8月訪台 (@ZACK377WOLF) August 30, 2018
イミグレは待ちなしで通過。手荷物検査も待ちなし。そのままほぼ正面のエスカレーターで上へ昇り、ラウンジへ直行。レクサスカードの恩恵。ここには全てがある。トイレ行って一服してまずはビール。 pic.twitter.com/OVw3voXrw6
— イギー (@ng2STCf3GrSkego) August 18, 2018
まとめ
今や世界でも高級車として認定されているレクサス。
それだけに、レクサスオーナーだけが入会を許されるプラチナクラスのレクサスカードもハイスペックなクレジットカードです。
レクサスのキーを手にしたら1日も早く入会して、より充実したレクサスライフを楽しんでください。
もちろん、レクサスのクルマの購入を検討している方もレクサスカードは要チェックです!
▼マイカー旅行が好きな方はこんなカードもオススメ
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
