クレジットカードのサービスのひとつに、空港でのラウンジサービスがあります。
国内最大手のJCBカードも、GOLDカードをはじめとする一部会員向けに空港でのラウンジサービスを提供しています。
JCBカードが提供しているラウンジサービスや空港内での特典を確認していきます。
JCBカードが提案する空港での快適な過ごし方を見てみましょう。
この記事の目次
- 1 空港ラウンジサービス
- 2 主要空港のラウンジの場所について
- 3 JCB空港ラウンジのメリットとオススメの使い方
- 4 ラウンジ以外の空港内で受けられる特典
- 5 オススメのJCBカード
- 6 最後に
- 7 【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
JCB ゴールドの申し込みは、こちらから。

空港ラウンジサービス
「おもてなしのJCB」と言われるほど、JCBカードのサービスはそのきめの細かさで有名です。
「JCBカードの会員には空港で出来るだけ快適に過ごしてほしい」との心遣いは、そのラウンジサービスにも生きています。
JCBカードは、当日飛行機に搭乗する一部会員およびその家族会員のために、出発前のひとときをゆったりとくつろぐげるように日本各地の空港内に無料で利用できるラウンジスペースを提供しています。
空港ラウンジが利用できるカードは?
JCBザ・クラスやJCBプラチナを始めとして、一定のステータスを持つJCBカードが該当します。
-
- ザ・クラス
- プラチナ
- ゴールドザ・プレミア
- ゴールド
- ゴールドエクステージ
- ネクサス
- ビジネスカード
上記にマッチするJCBカードの本会員や家族会員は空港ラウンジを無料で利用可能です。
ただし、同伴者は無料で利用できませんので別途料金を支払う必要があります。
ラウンジにはどうやって入店するの?
他人のカード利用はNGです。
JCBカードと当日の搭乗券をラウンジの受付で提示すればOK!
到着後のラウンジでも半券が利用できます。
同伴の方も入場には搭乗券が必要です。
ラウンジでは何ができるの?
ラウンジで提供している主なサービスは下記の通りです。
-
- ソフトドリンクは飲み放題
- アルコール類の提供(価格は空港により変動)※1,2
- 新聞・雑誌の閲覧
- インターネットの無線LANの無料接続
※2:中部国際空港セントレア「プレミアムラウンジ セントレア」のアルコール飲料は無料(飲み放題)
また、コピー・FAX・マッサージ機(有料)があるラウンジもあります。
とくに、シャワールーム(有料)が設置されているラウンジには人気があります。
スポンサードリンク
事前にラウンジのサービスをチェックしておくと、計画が立てやすいのでオススメです。
その点、ラウンジのトイレは他のトイレと比べると利用者が少ないです。
かつ、清潔に保たれているため、快適に利用できます。
同伴者は利用できるの?
本会員および家族会員以外の同伴者は、無料で利用できる場合と有料で利用できる場合に分かれます。
- ザ・クラス
- JAL・JCBカード プラチナ
- ANA JCBカード プレミアム
- JCBプラチナ(JCBオリジナルシリーズ)の個人会員の場合
1名につき1,100円、4歳以上13歳未満で550円、4歳未満無料で利用可能。
JCB ゴールドの申し込みは、こちらから。

主要空港のラウンジの場所について
せっかくラウンジが利用できるクレジットカードを持っていても、空港内の構造は思った以上に複雑なものです。
ラウンジの場所がわからないであちこち探しているうちに疲れてしまい、搭乗時間も迫ってきて「まあいいや」と諦めてしまうことも多いでしょう。
国内外の主要空港ラウンジの場所だけでもざっくりと覚えておくと、とても便利です。
成田国際空港第1ターミナル
搭乗する飛行機が第1ターミナルの場合はこちらを利用しましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | 「IASS EXECUTIVE LOUNGE(アイ・エー・エス・エス エグゼクティブ ラウンジ)1」 |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類2杯目から有料) |
営業時間 | 7:00AM~9:00PM(年中無休) |
所在地 | 第1旅客ターミナルビル 中央ビル5階 |
特殊サービス | なし |
なお第1ターミナルのフロアマップはこちら(ここの5F)です。
成田国際空港第2ターミナル
搭乗する飛行機が第2ターミナルの場合はこちらを利用しましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | 「IASS EXECUTIVE LOUNGE(アイ・エー・エス・エス エグゼクティブ ラウンジ)2」 |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類2杯目から有料) |
営業時間 | 7:00AM~9:00PM(年中無休) |
所在地 | 第2旅客ターミナルビル 本館4階 |
特殊サービス | なし |
なお第2ターミナルのフロアマップはこちら(ここの本館4F)です。
成田空港のラウンジは、第1も第2もサービス内容は同じですから、搭乗するターミナルにあるラウンジを選べば大丈夫です!
羽田空港第1旅客ターミナル
こちらはJAL系列の国内線のターミナルです。
ラウンジは全部で3つあります。
保安検査通過後の2Fの北ウイング側と南ウイング側にそれぞれ1つづつあります。
保安検査場の手前
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | POWER LOUNGE CENTRAL 1F |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類有料) |
営業時間 | 6:00AM~8:00PM(年中無休) ※シャワー受付時間は7:30PMまで |
所在地 | 第1旅客ターミナルビル1階 |
特殊サービス | なし |
全席禁煙となっています。
>>第1ターミナル1Fのフロアマップはこちらです。
場所は中央にある郵便局のすぐ左隣です。
北ウイング側
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | POWER LOUNGE NORTH |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類有料) |
営業時間 | 6:00AM~8:30PM(年中無休) |
所在地 | 第1旅客ターミナルビル 2階 保安区域内16番ゲート付近 ※保安検査後のご利用となります。 ※到着後のご利用の場合、到着出口ゲートを出る前に利用いただけます。 |
特殊サービス | なし |
南ウイング側
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | POWER LOUNGE SOUTH |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類有料) |
営業時間 | 6:00AM~9:00PM(年中無休) |
所在地 | 第1旅客ターミナルビル 2階 保安区域内8番ゲート付近 ※保安検査後のご利用となります。 ※到着後のご利用の場合、到着出口ゲートを出る前に利用いただけます。 |
特殊サービス | なし |
>>ちなみに2Fのフロアマップはこちらです。
羽田空港第2旅客ターミナル
こちらはANA系列の国内線のターミナルです。
こちらもラウンジが全部で3つあり、そのうちの1つにはシャワー(有料)があります。
シャワーありラウンジ
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | POWER LOUNGE CENTRAL 3F |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類有料) |
営業時間 | 6:00AM~8:00PM(年中無休) ※シャワー受付時間は7:30PMまで |
所在地 | 第2旅客ターミナルビル3階 |
特殊サービス | シャワー(有料)あり 多目的スペースあり |
ちなみにシャワー料金は30分で1,100円となります。
バスタオル、足ふきタオル等が完備しており、もちろんドライヤーもあります。
>>第2ターミナル3Fのフロアマップはこちらです。
シャワーなしラウンジ
保安検査後の2Fと3Fにそれぞれ1つずつあります。
遅めの時間で利用したい方は3Fへ進まれることをオススメします。
2F
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | エアポートラウンジ(南) |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類有料) |
営業時間 | 6:00AM~8:00PM(年中無休) |
所在地 | 第2旅客ターミナルビル2階 |
特殊サービス | なし |
>>第2ターミナル2Fのフロアマップはこちらです。
3F
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | POWER LOUNGE NORTH |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類有料) |
営業時間 | 6:00AM~9:30PM(年中無休) |
所在地 | 第2旅客ターミナルビル3階 |
特殊サービス | なし |
羽田空港 国際線旅客ターミナル
出羽田空港から国際線に乗る場合、国審査を済ませた後の国際線旅客ターミナルの4階に2つラウンジがあります。
こちらもシャワーありとシャワーなしがあります。
シャワーあり(出国前)ラウンジ
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | SKY LOUNGE |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類有料) |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
所在地 | 国際線旅客ターミナル4階中央 ※出国審査後の利用となります。 ※制限区域内のため、到着後の利用はできません。 |
特殊サービス | なし |
ちなみにシャワー料金は1,050円/30分で、ラウンジ利用者のみシャワーを利用することが出来ます。
>>4Fのフロアマップはこちらです。
シャワーなしラウンジ
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | SKY LOUNGE ANNEX |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類有料) |
営業時間 | 7:00AM~1:00AM(年中無休) |
所在地 | 国際線旅客ターミナル5階 ※出国審査後の利用となります。 ※制限区域内のため、到着後の利用はできません。 |
特殊サービス | シャワー(有料)あり |
>>このラウンジのフロアマップはこちらです。
中部国際空港セントレア
中部国際空港セントレアのJCBカードラウンジは保安検査や出国手続きと同じ3Fにあります。
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | プレミアムラウンジ セントレア |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類含む) |
営業時間 | 7:00AM~8:45PM(年中無休) |
所在地 | 旅客ターミナルビル3階 |
特殊サービス | なし |
セントレアは他の主要な空港と比べ特色ある空港です。
利用料金は羽田のラウンジのシャワー利用料と同じく1,050円。
出国前に大きなお風呂にのんびりと浸かりながら、伊勢湾に沈む夕日や飛行機の離着陸をみることができます。
出発前に大浴場でリラックスし、ラウンジで生ビールを好きなだけ飲んでから出発できるので、セントレアからの旅は他の空港と比べてひと味もふた味も違います。
>>ラウンジがある3Fのフロアマップはこちらです。
関空でもセントラルでもどちらでもいい、という地域の方はぜひセントラルを利用してみてください!
関西国際空港第1ターミナル
関西国際空港には第1ターミナルと第2ターミナルの二つのターミナルがありますが、第2ターミナルはLCC(格安航空)専用です。
基本的には、国内線・国際線を問わずすべて第1ターミナルの利用となります。
JCBカードラウンジは全部で5つあり、そのうちの1つはシャワーの利用が可能となっています。
シャワーありラウンジ
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | KIX AIRPORT LOUNGE |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
その他 | 利用時間の制限(2時間)あり。以降、延長料金有。 |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類有料) |
営業時間 | 24時間(年中無休) ※条例により、18歳未満の方は保護者同伴でも10:00PM~5:00AMは利用できません。 |
所在地 | 第1ターミナルビル2階 北 |
特殊サービス | シャワー(有料)あり |
24時間ラウンジが使用でき、シャワーまで使えるのはありがたいのです。
シャワーの利用料金/15分は、ラウンジ利用者は310円、そうでない人は510円と格安です。
また、タオルが付いていないためフロントでタオルを購入する必要があります。
>>第1ターミナル2Fのフロアマップはこちらです。
シャワーなし(国際線利用者用)ラウンジ
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | 「六甲」「アネックス六甲」「金剛」 |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類有料) |
営業時間 | 「六甲」北ウイング 「アネックス六甲」北ウイング 「金剛」南ウイング ※国際線に搭乗の方で出国審査後の利用となります。 |
所在地 | 第1ターミナルビル2階 |
特殊サービス | なし |
>>詳しくは下の図をご覧ください。事前に地図を確認していくのがオススメです。
シャワーなし(国内線利用者)ラウンジ
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | 比叡 |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類有料) |
営業時間 | 7:30AM~10:00PM(年中無休) |
所在地 | 第1ターミナルビル本館3階 北側 ※国際線・国内線の出発、到着時ともに利用可能です。 |
特殊サービス | なし |
>>第1ターミナル3Fのフロアマップはこちらです。
ダニエル・K・イノウエ国際空港
こちらは旧ホノルル国際空港(現ダニエル・K・イノウエ国際空港)にあるJCBラウンジです。
場所は保安検査後の空港の1Fにあります。
項目 | 詳細 |
---|---|
ラウンジ名 | IASS HAWAII LOUNGE(アイ・エー・エス・エス ハワイ ラウンジ) |
インターネット環境 | 無線LAN環境あり |
ドリンクサービス | フリードリンクサービス(アルコール類提供なし) |
営業時間 | 7:30AM~1:30PM、2:00PM~6:00PM(現地時間) 年中無休 |
所在地 | 空港内ガーデンコート1階 ※保安検査後の利用となります。 ※制限区域内のため、到着後の利用はできません。 ※国内線・国際線の出発時に利用可能です。 |
特殊サービス | なし |
ラウンジがある1Fのフロアマップは下図をご覧ください。
ケロンくん
その他の空港JCBラウンジ
それ以外にも日本の空港の至る所にJCBの空港ラウンジがあります。
アルコール飲料が1杯目は無料か、もしくはまったく提供していないかの違いはありますが、どのラウンジも同じレベルの高いサービスをそれぞれ提供しています。
>>詳しくはこちらでご確認ください。
JCB ゴールドの申し込みは、こちらから。

JCB空港ラウンジのメリットとオススメの使い方
ラウンジを一度でも使った事のある人は、ラウンジの使えない空港なんて行きたくないという人が多いです。
空港で過ごす時間の中にラウンジでの時間を組み込むと、今までの旅とはひと味もふた味も違ったものになるでしょう。
ここでは、ラウンジを使うメリットと、オススメの使い方をご紹介しますね。
出国前の腹ごしらえをラウンジで済ませられる
国際線に乗る場合、出発の2時間前には空港にいるように各航空会社はアナウンスしています。
混雑している曜日や行き先であれば、航空会社のカウンターは長蛇の列でスーツケースを預けるだけでも1時間近く待たされる場合もあります。
オンラインチェックインをしても、荷物を預ける専用レーンが込み合うこともしばしばです。
このように空港で過ごす時間は読めない場合が多いので、早めに着くようにしている人は多いと思います。
ご飯を抜いて急いで空港にやってきた!という人も多いはずです。
ソフトドリンクや軽食が用意されていますし、一部ラウンジにはアルコール飲料もあります。
ケロンくん
旅の始まりを優雅に過ごせる
搭乗口の周辺にある椅子で搭乗時間までを過ごされる方も多いと思います。
でも、空港によっては椅子が固く、長時間座り続けるのに向いていない椅子が多いです。
また、喉が渇いたりトイレに行きたくなったりした時も大変です。
ラウンジであれば、飲み物も食べ物もトイレなどにも困りません。
もちろん普段でもこの快適さは素晴らしいのですが、とくに力を発揮するのが航空機の遅延時。
天候や整備状況その他の事情によって、飛行機の遅延が起こる事は珍しくありません。
場合によっては1時間以上遅延することさえあります。
そんなときでもラウンジにいれば快適に待つことができます。
そのため、本当に搭乗時間ギリギリまでゆっくりすることができますよ。
スマホやタブレットの使い勝手も抜群で、ギリギリまで仕事も出来る
ラウンジであれば無料で、無線Wi-Fiを使う事ができます。
コンセントもあちこちに設置してあるため、スマホの電池を気にせず充電しながら使用する事ができるのが魅力です。
旅行前にこの仕事を終わらせてスッキリしたいという場合でも、搭乗ギリギリまで仕事ができますよ。
フライト情報の変更を常に把握できる
飛行機は欠航や遅延意外にも、いろいろなことがよく変更されます。
搭乗時刻、搭乗口、ひどいときはターミナルすら変わってしまいます。
ラウンジであればフライト案内モニターがあるので、フライトの状況を常時リアルタイムで把握することができます。
また、モニターだけなく変更時はラウンジ内でも案内放送が流れることがありますので、安心してくつろげます。
JCB空港ラウンジのオススメの使い方
週末海外を楽しみたい方
仕事終わりに空港に向かい、仕事用の鞄はコインロッカーへ。
そして服を着替え、空港内のクリーニング店へ出したらラウンジでシャワーを浴びてメイクを落としてリラックス。
シャンパングラスを傾けながらサンドイッチをつまみ、出発までの時間をゆったりと過ごします。
帰国後はクリーニングを受け取り、更衣室で着替えたらオフィスへ直行です。
激安ツアーをワンランクアップ
出国審査が終わったら、何はともあれラウンジへ。
出発までのひと時をラウンジのソファーに腰掛けて、ビールを飲みながらゆったりと過ごします。
フライト案内モニターを見ながらギリギリまでラウンジで過ごせば、優雅なひと時が楽しめます。
JCB ゴールドの申し込みは、こちらから。

ラウンジ以外の空港内で受けられる特典
JCBカードには空港ラウンジ以外にも空港内で受けられる特典があります。
空港免税店割引サービス
成田国際空港、関西国際空港のANA DUTY FREE SHOPでJCBカードを利用すると割引になる優待クーポン券が提供されています。
5%割引は大きいのでおススメです!
JCB空港優待サービス
成田、羽田、中部、関空などの空港内のJCB加盟店でJCBカードを使うと、割引優待サービスが受けられます。
-
- サービス対象者:JCBブランド発行会員(JCBのロゴがあればどのグレードのカードでもOK)
- 利用方法:こちらからダウンロードをして各空港内掲載加盟店へ持ち込むのみ。
JCB GLOBAL WiFi
海外へ出かける時に利用するWiFiルーターレンタルサービスが優待価格で利用できます。
-
- サービス対象者:JCBブランド発行会員(JCBのロゴがあればどのグレードのカードでもOK)
- 優待内容:定価(エリア別定額料金×渡航日数)より、20%引き。
20%割引ならかなりお値打ちになりますよ!
空港宅配優待サービス
自宅から空港へ、または空港から自宅へ荷物を運んでくれるサービスが優待価格で受けられます。
-
- サービス対象者:JCBブランド発行会員(JCBのロゴがあればどのグレードのカードでもOK)
- 優待内容:通常料金から15%引き
ケロンくん
JCB ゴールドの申し込みは、こちらから。

オススメのJCBカード
ここまでJCBカードが提案する空港での過ごし方をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
ラウンジや空港での優待サービスを受けるだけで、旅の印象もずいぶんと変わってきますね。
ここではそういったサービスが受けられるカードの中で、いくつか代表的なものをご紹介いたします。
JCBゴールド
空港ラウンジでのフルサービスを受けられ、プラチナカード並みの保険が備わっています。
これから本格的な旅をされる人が最初に持つカードとして自信をもってオススメできる1枚です。
年会費は初年度無料で次年度からは10,000円(税別)。家族会員1人目は無料でETCカードも無料です。
JCB ゴールドの申し込みは、こちらから。

JCBゴールド・ザ・プレミア
JCBゴールドを保有し、2年連続ショッピングで100万円以上利用すると、JCBゴールド ザ・プレミアのインビテーションカードが送られてきます。
JCBゴールド・ザ・プレミアの会員になるとプライオリティ・パスを無料で発行できるため、JCBの空港ラウンジ以外にも世界中の空港のラウンジが使えるようになります。
JCBゴールドの会員になった人はぜひ、このJCBゴールド・ザ・プレミアを目指してください。
年会費は引き続き10,000円(税別)で、それとは別にJCBゴールド ザ・プレミアのサービス年会費が5,000円(税別)設定されています。
ただ、年間100万円以上のカード利用でサービス年会費は無料となるため、実質的な年会費は10,000円(税別)です。
JCBゴールドエクステージ
20代の若年層向けゴールドカードのため、このカードに申し込めるのは20歳以上29歳以下とかなり限定されています。
年会費は初年度無料で次年度からは3,000円(税別)。
家族会員1人目は無料、ETCカードも無料となっています。
空港ラウンジもしっかり使え、各種保険もしっかりと備わっているため、20代の人であればぜひこちらのお値打ちなカードをオススメです。
JCB GOLD EXTAGEの申し込みは、こちらから。

最後に
旅はいつでも楽しいものですが、時として疲れ、辛いものになってしまう時があります。
出発前のひと時をラウンジでゆったりと過ごし、重い荷物は出来るだけ宅配便にお願いするだけで、同じ旅でも印象は随分と変わります。
JCBカードが提案する旅の過ごし方を味わい、一味違う上質な旅をぜひお楽しみください。
初年度年会費無料で、最大1億円の保険付き。スタバ・セブン・Amazonでポイント還元率が倍以上に。さらに上位のJCBカード、JCBザ・プレミア/JCBザ・クラスの招待を待つ登竜門カードしても人気です。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
条件付き無料 | 10,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 2.5% |
発行スピード(最短) | |
即日 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)◎(自動付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
Apple Pay、Google Payの利用で 20%キャッシュバック!
JCBのステータスカード。年中無休で24時間利用可能なコンシェルジュデスク・有名レストランで1名無料・ホテル・空港ラウンジ特典など豊富。さらに保険は最大1億円の補償付き。
年会費(初年度) | 年会費(2年目~) |
---|---|
25,000円(税別) | 25,000円(税別) |
還元率(通常) | 還元率(最大) |
0.5% | 2.5% |
発行スピード(最短) | |
~3営業日 |
- 保険(海外旅行)◎(自動付帯)
- 保険(国内旅行)◎(自動付帯)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
Apple Pay、Google Payの利用で 20%キャッシュバック!
▼海外旅行にはクレジットカードを持っていこう!(動画)
画像の出典
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
