この記事の目次
エポスカードとは?
出典:OIOI(公式サイト)
エポスカードは、丸井グループが提供しているクレジットカードです。
エポスカードは入会金・年会費ともに無料になっている他、海外旅行が無料でついてくるなど非常に優秀なカードです。。
今回はそんなエポスカードの分割払いについて、分割払いに必要な手数料や実際の計算式例をご紹介します。
▼「エポスカード」について詳しくはこちら
エポスカード徹底解説!カラオケ・レストラン・旅行での優待特典・分割払い・手数料・tsumiki証券までこれを見れば丸わかり!【2019年最新版】
エポスカードの申し込みは、こちらから。
- SMBCモビット 【超お急ぎの方に】10秒簡易審査!三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行の口座があれば、電話や来店が不要なWeb完結申込もOK!
- プロミス 【はじめてなら30日間利息0円 ※1】最短1時間でお金が借りれることも!
- 三井住友カード ゴールドローン 【長く付き合うほどお得!】利用実績に応じて、年々金利が下がります!
- アコムACマスターカード 【年会費無料・最短即日発行のクレカ】急ぎでクレジットカードが必要な人に!
※1:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
▼1週間キャッシュレス生活にチャレンジ!▼
公式Youtubeチャンネルをはじめました♪
エポスカード分割回数や利用手数料について
エポスカードの分割払いを活用する場合、締め日や支払回数によってその月に負担する額は大きく変わります。
ショッピングやキャッシングなどさまざまな方面で活躍するエポスカードですが、まずは支払い回数や締め日をしっかり把握しておきましょう。
締め日について
カード利用代金を請求するための区切りを「締め日」と呼び、クレジットカードの種類によりそれぞれ違います。
エポスカードをショッピング利用した場合、支払い日が締め日によって異なる点は注意しましょう。
エポスカードの締め日は毎月27日締めか4日締め(口座引き落としの場合)となっており、それぞれ支払日が異なります。
分割払いや一括払いなど支払い方法が違っても同一の支払日となるため、しっかりと事前に把握しておくことが重要です。
手数料計算について
利用手数料は、【1回払い・ボーナス一括払い・2回払い(分割払い)】までなら手数料が無料です。
スポンサードリンク
2回払いでは、利用金額を翌月と翌々月の2回に分け、支払日に応じて利用額を半分ずつ支払います。
ボーナス一括払いでは、利用金額を夏または冬のボーナス月に支払う必要があり、それぞれ支払い月が設定されている点は注意が必要です。
▼ボーナス一括払いについて
- 1月~6月の請求は7月または8月の夏ボーナス月に支払い
- 7月~12月の請求は12月または1月の冬ボーナス月に支払い
エポスカードの分割払いの金利や利息の計算方法について
エポスカードは支払い回数が3回以上の分割払いになると手数料が掛かってしまいます。
分割払いの手数料は実質年率が15%です。
利息計算例【シミュレーション】
エポスカードの会員規約によると、3回以上の分割払いは、回数に応じて100円ごとに手数料が発生するようになっています。
利用金額に「利用代金100円当たりの手数料の額」を掛けることで、分割払いの手数料を求めることが可能です。
例)12万円の商品をエポスカードを使って分割払いで購入した場合
2回に分けた分割払い計算
2回払いの手数料は無料です。
手数料不要なので、初月60,000円、翌月60,000円の合計120,000円を支払って終了です。
4回に分けた分割払い計算
100円ごとの手数料が3.14円必要。
初月31,068円、2回目~4回目の支払いは30,900円の合計123,768円となります。
計算式:【120,000円(商品額)】 × 【3.14円/100円(分割払い手数料)】 = 【3,768円(実際に掛かる手数料)】
「利用代金100円当たりの手数料の額」一覧は会員規約に掲載されているため、しっかりとチェックしておきましょう。
JCB CARD Wの申し込みは、こちらから。

エポスカードの引き落とし日について
口座からの引き落とし後、口座残高にはすぐに反映されない点は注意しましょう。
口座残高へ反映されるのは引き落とし日から4日後ぐらいとなり、反映されるまで利用可能残高が回復することはありません。
請求が遅れてしまう可能性も
カード会社へ加盟店(お店)からの利用情報が到着するタイミングは、事務処理上の都合などにより時間がかかる場合があります。
カード利用分の請求月が、利用月の翌月ではなく翌々月以降となる場合もあります。
仮に1ヶ月ほど遅れてしまった場合、エポスカード所定の締め日に間に合わず、請求月にも関わらず口座から引き落とされていないことも考えられるでしょう。
これはエポスカードだけではなく、他社のクレジットカード会社を利用しても同じことが起こる可能性があります。
このようなケースにも留意してゆとりをもったクレジットカードの利用を心がけましょう。
ケロンくん
楽天カードの申し込みは、こちらから。
エポスカードの分割払いに関するQ&A
Q.1回払いを分割払いに変更したい。
A.分割変更のお手続きはとても簡単。
エポスNetマイページへログインしお手続きください。
お支払金額確定後でも、「1回払い」や「ボーナス一括払い」でご利用いただいた分を変更締切日まで「分割払い」に変更可能です。
また、分割払い変更後のお支払予定額は「分割変更後の支払予定額」ボタンを押してご確認いただけます。
Q.分割払いの支払回数を変えられますか?
A.申し訳ございませんが、分割払いのお支払回数の変更はできかねます。
ご了承ください。
お支払日前のご入金・全額のお支払いをご希望の場合は、エポスATMをご利用ください。
Q.リボ払いにした利用を分割払いに変更できますか?
A.申し訳ございませんが、リボ払いから分割払いへの変更はできかねます。ご了承ください。
※リボ払いのコース変更はできます。
利息の計算方法【シミュレーション】
計算方法は利用金額に利用代金100円当たりの手数料の額を掛ける必要があります。
回数に応じて手数料が異なるため、エポスカードの会員規約をしっかりとチェックしておきましょう。
分割払いは最大36回まで利用することができます。
4万円を15回払いした場合(シミュレーション)
支払い回数が15回ならば、利用代金100円ごとに10.29円の手数料が必要です。
仮に4万円の利用金額をリボ払いで返済する場合、【40,000 × 10.29/100 = 4,116円】となり、支払総額が44,116円となります。
念のためにサブカードをもっておこう!
エポスカードとは異なる特徴をもったサブカードを持っておくことをオススメします!
JCB CARD W
JCB CARD Wは18歳~39歳が申し込めるカードで、年会費は無料です。
JCBのプロパーカードは基本ポイントが【1,000につき1ポイント】ですが、JCB CARD Wでは常に2倍の【1,000円につき2ポイント】が付与されます。
貯まったポイントは他のポイントやマイル、商品に1ポイント=3円~5円相当で交換できるので、実質の還元率は0.6%~1.0%。
▼優待店(一例)
- Amazon:ポイント+2倍(実質還元率1.2%~2.0%)
- セブン-イレブン:ポイント+2倍(実質還元率1.2%~2.0%)
- スターバックスカードへのオンライン入金:ポイント+9倍(実質還元率3.3%~5.5%)
▼「JCB CARD W」について詳しくはこちら
JCB CARD Wの申し込みは、こちらから。

楽天カード
楽天カードは年会費無料です。
楽天カードは【100円につき1ポイント】の1.0%還元で、楽天市場では常に3.0%還元以上で買い物ができる高還元率カードです。
楽天スーパーポイントは楽天市場だけでなく、実店舗でも使えるお店が増えています。
現時点でも、マクドナルドやくら寿司、ミスタードーナツなど多くのお店で利用可能です。
国際ブランドはVISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレスの4種類から選べるので、持っていないブランドのカードを持つこともできます。
▼「楽天カード」について詳しくはこちら
楽天カードの全てを解説!圧倒的人気No. 1でおいて損はない!券種・ポイント・特典・審査・投信・楽天payの徹底まとめ・楽天カードマンの正体は?【2019年最新版】
楽天カードの申し込みは、こちらから。
- SMBCモビット 【超お急ぎの方に】10秒簡易審査!三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行の口座があれば、電話や来店が不要なWeb完結申込もOK!
- プロミス 【はじめてなら30日間利息0円 ※1】最短1時間でお金が借りれることも!
- 三井住友カード ゴールドローン 【長く付き合うほどお得!】利用実績に応じて、年々金利が下がります!
- アコムACマスターカード 【年会費無料・最短即日発行のクレカ】急ぎでクレジットカードが必要な人に!
※1:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
まとめ
カード利用代金の支払い回数や、分割払いとリボ払い(後からリボ払い)との違いを知っておくことで、より賢くエポスカードを使えるといえるでしょう。
マルイと提携している店舗も多く、エポスカードを提示するだけで割引を受けられるケースも有るため、「とりあえず何かカードが欲しい」という場合はエポスカードを検討してみるのも1つの手段です。
年会費無料とは信じられないほど優秀なスペックを誇るため、とりあえず1枚クレジットカードが欲しいという方はぜひご一考ください。
エポスカード徹底解説!カラオケ・レストラン・旅行での優待特典・分割払い・手数料・tsumiki証券までこれを見れば丸わかり!【2019年最新版】
年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。入会3ヶ月は還元率2.0%・Amazon/セブン-イレブン/スタバでさらに還元率UP。
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
新規入会限定!ポイント4倍キャンペーン
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。ずっと楽天よく使うなら絶対持ちましょう。ポイントザクザク。
- 保険(海外旅行)○(利用付帯)
- 保険(国内旅行)-(付帯なし)
- 保険(盗難・紛失)あり
- 保険(ショッピング)あり
-
▼ブログランキングにも参加中。ぜひ投票お願いします!

※クリックだけで完了します!
【この記事を閉じる前に!】今持つべき、オススメクレカは!?
1位 JCB CARD W
2位 楽天カード
3位 マイルが貯まりやすいアメックス
※当サイトの申込データを随時参照
■1枚目・メインカードにおすすめの1枚は?
【ほとんどの方にオススメ!】JCB CARD W
【ドコモユーザーならコレ!】dカード GOLD
■急ぎでカードが必要な方には
【店舗数No.1】 ACマスターカード
まとめ記事 → 即日発行クレジットカード
お金の管理、できてますか!?
コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこれ1つで確認できます。
収入・支出のバランスを知って改善できる、かんたん家計簿アプリ「マネーフォワード」
