アマゾン、全世界でVISAカードの取扱停止またはクレカ決済手数料徴収

アマゾン、全世界でVISAカードの取扱停止またはクレカ決済手数料徴収

アメリカン・エキスプレスやマスターカードと並び、世界的シェアを誇るクレジットカードの国際ブランド、Visaカード。

そのVisaカードに対し、米アマゾン・ドット・コムが「イギリスで発行されたVISAのクレジットカードでの支払いを2022年1月19日以降、停止する」と突然告知し、波紋を広げたのは昨年11月のことだった。

「停止理由についてアマゾンの広報は、Visaカードの手数料の高さが問題として『お客様にベストプライスを提供しようと取り組んでいる企業にとって、カード決済のコストが障壁になっている』とコメント。

ただ専門家の間では、手数料の値下げを引き出そうとする駆け引きで、どこかの時点で着地するだろうとみられていました」(経済ジャーナリスト)

ところが、12月に入っても双方に歩み寄りの姿勢がなかったのか、使用停止の期日がすぐそこに迫ってきた。

アマゾンは既にシンガポールとオーストラリアでVisaカードでの決済に0.5%の手数料の上乗せ分を課すことを始めており、一部報道によると豪州の消費者にはVisaのカードを使用しないよう呼び掛けている、とも伝えられるが、

「今回、英国で取り扱い停止の対象となるのは、英国内で発行されたVisaのクレジットカードのみで、Visaのデビットカードは引き続き利用できます。とはいえ、Visaのクレジットカードしか持っていない人は、マスターカードなど他社クレカを新たに作るか、他の決済方法をとらなければならず、そうなればVisaのクレジットカード離れが加速することも考えられますからね。Visaにとっては打撃でしょう」(同)

ttps://www.excite.co.jp/news/article/Asageibiz_37662/

おすすめ法人カード調査部【経営が...
おすすめ法人カード調査部【経営が加速するクレカの使い方】 【日本一わかりやすく解説】約10年、大量の法人カードを比較・10枚以上所有利用してきた経営者がまとめる「法人カード調査部」公式サイトです!税理士・日銀OB・キャッシュ...
2:5ch名無し民2022/01/14(金) 14:54:00.90ID:PMReZOIX0

日本でも2020年度の国際ブランドの利用割合はVisaが50.8%と1位だ。アマゾンをVisaカードで利用している消費者は多く、仮に日本で同様の事態が起これば、両者が大打撃を受けるだけなく、消費者が大混乱することは必至だ。

「今回の利用停止は、イギリスがEU離脱したことによって手数料の改定がしやすくなったという背景もあり、それが直接日本に影響する可能性は低いでしょう。とはいえ、『クレジットカード受け入れコストは時間の経過とともに下がるべき。その分を商品の値下げや顧客サービスに再投資できる』というアマゾンの主張はどの国でも変わらず、今後、特定のクレジットカードの利用に小幅課金されたり、クレカ自体の利用が制限される可能性はないとはいえない。つまり対岸の火事ではないということです」(同)

結局、しわ寄せはカードを利用している消費者に降りかかって来るということか。

ttps://www.excite.co.jp/news/article/Asageibiz_37662/

3:5ch名無し民2022/01/14(金) 14:54:35.44ID:PMReZOIX0

マスターカード使えってよ

567:5ch名無し民2022/01/14(金) 18:54:42.69ID:G+A3xifM0

>>3
楽天カードはマスターにしといて良かった。

4:5ch名無し民2022/01/14(金) 14:55:04.19ID:bOxHImUB0

そのうち独自通貨始めそう

122:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:20:40.61ID:PWy5P+VR0

>>4
通貨でわないが、アマギフが独自のギフトポイントだろ?

196:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:41:39.45ID:TshZQb5y0

>>4
既にアマギフがあるだろ

現金(着払い)で新品製購入
到着商品不具合
アマゾンに連絡したら同製品がないといわれ
アマゾンギフトコードで購入代金分付与

だし

bitFlyer創業者が辛口ツイート「今まで頑張らなかった50代のおじさんが失敗して、誰が助けようと思うのでしょうか?」

254:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:58:49.50ID:fovRsVFD0

>>4
すでにあるだろ。
アマゾンアカウントのポイントがそれ。

360:5ch名無し民2022/01/14(金) 16:46:09.44ID:iktNXvMA0

>>4
究極はそうなるよね

6:5ch名無し民2022/01/14(金) 14:55:36.31ID:7pD+0uG/0

ヨドバシ使うわ

24:5ch名無し民2022/01/14(金) 14:59:32.32ID:914GmPqk0

>>6
ヨドバシもvisaやで

130:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:21:51.16ID:WtRlFrZ+0

>>24
は?

185:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:36:20.99ID:YJse+ADu0

>>6
わかる

189:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:38:15.57ID:HcjTY7qT0

>>6
なるべくアマゾンは使わないようにするは
なんか、いろいろ横暴過ぎる
宇宙とかで石化燃料使うし

311:5ch名無し民2022/01/14(金) 16:21:55.33ID:uATG55Y+0

>>24
変わってるなお前

7:5ch名無し民2022/01/14(金) 14:55:43.90ID:G6cumyrp0

なんでvisaだけ?
シンガポールとオージーだとぼったくり手数料?
そもそもオージーは手数料取っていいルールだからちょっと違うよな

8:5ch名無し民2022/01/14(金) 14:55:51.01ID:m5v9L8ez0

JCB、VISA、AMEX、UC/Masterで鉄壁の布陣です

9:5ch名無し民2022/01/14(金) 14:55:54.57ID:Ag9IQAFa0

尼使わなくなったなあ

10:5ch名無し民2022/01/14(金) 14:56:05.96ID:yQP9WrVQ0

中華のゴミ専門通販サイト

11:5ch名無し民2022/01/14(金) 14:56:22.27ID:h2SzULgy0

楽天 VisaとMasterの二枚持ちだ 楽天ポインヨには問題ない

12:5ch名無し民2022/01/14(金) 14:56:47.31ID:gilq3j5U0

アマプラ更新時に別のカードを登録しないといけなくなるのか?
もしそうなら結構離脱するんじゃねーかな

13:5ch名無し民2022/01/14(金) 14:56:48.56ID:G6cumyrp0

>仮に日本で同様の事態が起これば

法制度がそもそも違うが
その辺の詳細無視してるよな

14:5ch名無し民2022/01/14(金) 14:56:55.48ID:KN2/P3fM0

なんだよ俺VISAしか持ってねえよ
しかも今の俺じゃたぶんどこのカードも審査通らねえよ
日本に飛び火すんじゃねえぞ

33:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:01:25.93ID:qR4/99FX0

>>14
マスターのデビットカードがあるから大丈夫

119:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:20:14.28ID:RmY/gnhk0

>>14
仕事して信用稼いで?

194:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:41:17.07ID:HcjTY7qT0

>>14
コメリカードとか楽天カードは

50:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:04:15.49ID:G4MSthVi0

ヨドと楽天使うし別にいいよ

65:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:06:22.88ID:Me4eGkNf0

PAYPAYカード 基本がVISAだったのでそれにしちゃったんだけどな〜

86:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:11:44.97ID:Zt9mCK4l0

楽天カード2枚持ちキャンペーンしてるからVISAて作った人はMasterも作ればいい

101:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:16:02.79ID:VZ1JjE4n0

コストコもマスターしか使えないけど、vとmでそんなにレート違うのか

139:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:23:15.37ID:2R9M336P0

楽天visaがメインだけど、2枚目にマスターも作るかな

155:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:28:20.79ID:CAEPYL7a0

海外いくし、カード2枚持ちとか馬鹿らしいからvisa使えないと困るな

188:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:38:12.73ID:euGuFz2w0

EC自身で
グローバルカードブランド通さずに
電子決済サービスすればいいのかな?

193:5ch名無し民2022/01/14(金) 15:41:11.57ID:v8oYfgsc0

まぁアマゾンはアマゾンのmasterカード使うのが得だからVISA使ってないし別に良い

295:5ch名無し民2022/01/14(金) 16:13:40.22ID:GQVB+Vzp0

マスターに変えたばかりだから問題ない

310:5ch名無し民2022/01/14(金) 16:21:21.21ID:/wV5CNwD0

手数料は5%として、
仕入れ50円のガムを100円で売ると手数料5円
客から100円徴収して95円を店に払う
店は本来50円の利益だったのが、5円もっていかれて45円になるんだろ?

わりとエグくね?

313:5ch名無し民2022/01/14(金) 16:23:11.48ID:uATG55Y+0

>>310
別に店側がVISA使わなきゃいいだけじゃん

314:5ch名無し民2022/01/14(金) 16:23:49.01ID:P77zBZr20

>>310
俺ら消費者には関係ないし
嫌なら扱わなければ良いだけ

318:5ch名無し民2022/01/14(金) 16:27:36.29ID:yLglGXAC0

>>310
そんな甘くないわ
飲食なんて利益率10パーもないのにそっから数%の手数料取ろうっていうんだぜ
売上から
そりゃ個人店は現金オンリーになりますわ

320:5ch名無し民2022/01/14(金) 16:28:47.35ID:WjXaYN1O0

>>310
カード使えるという利便性で客が11.2%増えたらそれでプラスになるし、店はそのほうが得と判断して選んでるだけよ

544:5ch名無し民2022/01/14(金) 18:45:00.96ID:bDN3jZcu0

>>310
エグいからこそムムッとか言って自社カードに誘導するんだよ

348:5ch名無し民2022/01/14(金) 16:41:02.76ID:CwIAF7kJ0

アマゾンのカードがVISAじゃなかったか?w

440:5ch名無し民2022/01/14(金) 17:26:53.39ID:G3gzP60S0

無駄に二枚VISAを持ってるから一枚をマスターに変えるか

457:5ch名無し民2022/01/14(金) 17:36:36.34ID:m9BoMrJh0

楽天のVISAカードでバーチャルカード買って使えば問題ないよな

536:5ch名無し民2022/01/14(金) 18:41:42.43ID:wPpodYUa0

イギリスの事だし日本は関係ないけどVISAだけの人は、コレを良い機会と思ってmasterも作った方が良くない?

629:5ch名無し民2022/01/14(金) 19:59:21.56ID:3lZOP12T0

ゴールドカードが終わってアマゾンは魅力無くなった
これからはヨドバシと楽天の併用になるかな

678:5ch名無し民2022/01/14(金) 21:20:51.20ID:tsQZobYk0

バカにされたがマスターの俺は勝者なの?

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642139632/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次