アメリカのインフレがやばい!かけそば1杯1900円

アメリカのインフレがやばい!かけそば1杯1900円


八木さん)皿洗いが時給15ドルでは見つからない。企業で引き抜きをするので皿洗いも17、8ドルになったり。板前さんも2000円だった人が2500円になって、そういう人たちの勤務時間が40時間を超えると1.5倍になるので、高い人では40ドルから50ドルの時給になる

ニューヨーク州の法律で、週40時間を超えた分の時給は元の1.5倍となります。
今はベースの賃金が上がっていて、この残業代が50ドルと時給5500円に上る場合もあるというのです。さらに、

八木さん)それから今、食材の高騰がきていますのでコンテナ不足で。そこを加味するとまだまだ回復にはつながっていない。30%ぐらい上がっていますから全てが

原油の高騰が続いているほか、港の混雑やトラックの運転手も足りておらず、旺盛な需要に供給が追いついていません。

目次

アメリカの10月の消費者物価指数は前の年の同じ月に比べて6.2%上昇し、およそ31年ぶりの高い伸びとなりました。

店では人件費に加えて、
仕入れ値の高騰も受け、メニューの価格を一部、上げることにしました。

記者)きました。かけそばです。いい香りですね。一杯14ドル、1600円程です。
チップを入れて1900円程になりますが、ニューヨークでは一般的な価格です。

客の評判は上々です。

客)他のお店と比べても価格が高いとは感じません。美味しいしね。

1杯1900円のそばを「安い」と感じているのです。
アメリカは20年以上、物価と人件費を上げながら、経済成長を果たしてきました。
一方で給与が増えず、実質賃金が下がっている日本との差は開くばかりです。

ttps://www.youtube.com/watch?v=bIQfgvVK3RA

4:5ch名無し民2022/01/11(火) 11:38:37.68ID:MSVzH9810

そこにきて円安

日本人ほんま貧乏やねぇ自民党のおかげやん

11:5ch名無し民2022/01/11(火) 11:45:46.38ID:hY5aRp3d0

>>4
簿記脳のアホだらけだから

72:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:14:17.52ID:ciRITRCr0

>>11
バランスシートを無視して増税一本槍だから、簿記もできんのやで

6:5ch名無し民2022/01/11(火) 11:40:00.62ID:6t/tPY1m0

ニューヨークがおかしいのか
日本がおかしいのか

149:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:30:14.40ID:5IPPFCJ20

>>6
どっちもだな
NYも異常な状態だけど日本もずっと異常なレベル
いやまぁ日本の場合は円安と増税で原因が分かりきっているんだが

7:5ch名無し民2022/01/11(火) 11:40:14.81ID:82XtcB3M0

アメリカの和食ってもともと高いぞ

8:5ch名無し民2022/01/11(火) 11:40:39.89ID:Y0BXv00R0

貧乏だから三人でかけそば一杯でもいいですか?

9:5ch名無し民2022/01/11(火) 11:42:14.88ID:SrOYx1oF0

かけ一杯
ネギ抜きでたのむ

10:5ch名無し民2022/01/11(火) 11:42:28.61ID:GfoekJb40

円高ドル安で日本の輸出したは良いが
インフレ止まらなくなってしまったアメリカくんなのでした。

22:5ch名無し民2022/01/11(火) 11:57:14.67ID:FivkD83h0

アメリカて一杯のかけそばリメイクあるで!

47:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:09:08.09ID:jdGQ9gz80

日本人もパッタイに900円出すぞ

58:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:11:26.52ID:RFbqayrX0

通天閣の下に170円のうどん屋さんがあるぞ

62:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:12:18.45ID:/pX8PWvx0

>>58
日本の話をしろよ

59:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:11:28.70ID:Rw0DZA/T0

日本には四季もあるし民度が高いから平気なんだよ

70:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:14:07.42ID:UgT9Qlup0

以前は日本の物価高い!って米国人が騒いでいたのに

90:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:17:06.73ID:GQv3FhZe0

経済が成長している証だからいいことだと誰か言ってた

134:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:26:54.69ID:EXpI7Wbo0

そばに1900とか外食するきが失せるな。

135:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:26:57.50ID:0N2AFRRZ0

来年には0が1つ増えてそうだな

150:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:30:53.73ID:QX4RAJxd0

日本は外食が安いって言われるもんな
スキー場でも外人さんが1500円のラーメンを安い旨い言うて食ってくからね

157:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:32:22.80ID:gY9fJ+Oj0

>>150
しかし外食っていうけどランチだけで
適当な安い居酒屋の客単価が3000円以上だからなあ

日本終わったって騒いでるやつは繁華街で人が殺到している店にも入ることはできないだろうけどさ

173:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:36:19.23ID:C13UkfM90

自民党のせいで日本はデフレ貧乏国家になったな

196:5ch名無し民2022/01/11(火) 12:44:18.52ID:jjfk5HfO0

一杯のかけそばも贅沢話だな

287:5ch名無し民2022/01/11(火) 13:15:17.57ID:TatL6nc+0

足元見てるだけとか
上海で塩ラーメンみたいなの日本円で40円だったぞ

300:5ch名無し民2022/01/11(火) 13:18:37.51ID:A85Mq6Wj0

悪いとこのマネまでしなくていいのに

308:5ch名無し民2022/01/11(火) 13:21:26.40ID:KUgupvXE0

結局、ラーメンを800円で提供してる店の店員は
ラーメンの売値が800円であり続ける以上は給料は永遠に上がらないんだよ
これは当たり前の話で、日本中の企業が値上げをしていかないと駄目なんだけどな
一風堂 クレジットカード

315:5ch名無し民2022/01/11(火) 13:24:39.83ID:0lbt2qa00

>>308
客を増やせば儲かるじゃん

310:5ch名無し民2022/01/11(火) 13:23:05.75ID:dwPJ7pmM0

パってなんで日本が嫌いな本当の理由を絶対言わんの
間接間接ばかりで本音言う奴おらんよな
真面目に聞いたるからそろそろ1人くらい腹割ってみい

326:5ch名無し民2022/01/11(火) 13:29:52.61ID:5G49wmT70

皿洗い1時間で蕎麦1杯とか労働者もそうだが店もやっていけんの?

341:5ch名無し民2022/01/11(火) 13:37:10.97ID:HzeUKgKd0

日本だとピザが高いようなもんじゃないの?

405:5ch名無し民2022/01/11(火) 14:05:09.13ID:W8yaDKSg0

日本が弱体化した原因は学歴至上主義にしてしまった事が一番でかいと思うわ 
実力主義というか発想力の欠如が新しいものを作り出すって事が出来なくなってる
だからわざわざ買おうと思わない事が多くなったって事
もう一つは若者が少なくなった事
若者は購買意欲が高いし独り暮らしでもすればそれだけでかなりの金が動く
そういうのが重なって弱体化したんだよ

410:5ch名無し民2022/01/11(火) 14:08:24.48ID:cFYOo3nJ0

>>405
アメリカも超学歴主義だぞ
まず学歴がなければ面接すらさして貰えない

412:5ch名無し民2022/01/11(火) 14:08:49.17ID:C12hRSEB0

>>405
GDP世界3位で弱体化?
馬鹿なの

407:5ch名無し民2022/01/11(火) 14:06:25.65ID:UkyBDEVh0

昼に、冷凍天ぷらそば190円を食べた

413:5ch名無し民2022/01/11(火) 14:08:57.47ID:oxFwJ2MH0

アメリカ人の平均年収が日本よりも高くても物価も高いから日本人よりも裕福な生活を送っているとは限らないんだな

東京のマンション価格、ついに平均年収の13倍へ

425:5ch名無し民2022/01/11(火) 14:16:05.45ID:2KPVWdlh0

じゃあピザが3000円する日本のほうがインフレやばいってことになるな

430:5ch名無し民2022/01/11(火) 14:21:23.78ID:PoD4A+ph0

日本が貧乏なだけじゃないの?

439:5ch名無し民2022/01/11(火) 14:24:56.45ID:5cHAcsf50

イギリスで留学とかでも
最低生活でも月50万はいるっていうからな

453:5ch名無し民2022/01/11(火) 14:31:35.22ID:jEPcHBYc0

日本のピザみたいに、たまたまアメリカで高い食いもんってことはないのか

488:5ch名無し民2022/01/11(火) 14:50:11.98ID:XRY1MF5W0

最近「肉汁うどん」とか「肉つけ蕎麦」の店を見かけるようになったがこれも商社が仕掛けているのか?

524:5ch名無し民2022/01/11(火) 15:16:28.94ID:DnDBWRAK0

天ぷらそばだと3000円超えるのか

アマゾン、全世界でVISAカードの取扱停止またはクレカ決済手数料徴収

596:5ch名無し民2022/01/11(火) 16:18:55.11ID:z0eKdSeP0

円なんか持ってても価値が落ちてくだけだから、早い段階でドルにしとけばよかったな

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641868511/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次