地方財政は完全に破綻…中国経済が「崩壊過程」に入ったと言えるこれだけの理由
1/20(木) 6:02配信 現代ビジネス
土地利用権の売却収入に依存する地方財政
不動産バブルの崩壊により、中国では地方財政の悪化が急加速している。
中国の地方政府はこれまで、土地利用権の売却収入に大きく依存する財政運営を行なってきた。この売却収入が地方政府の財政に占めるウェイトは、日本人が想像するものを遥かに凌駕している。
中国にある44の主要都市の「土地財政依頼度ランキング」というものが発表されている。土地財政依頼度というのは、その都市の一般的な収入(税収など)に対して土地利用権の売却益がどのくらいになるかという割合を示すものだ。
例えば税収などの一般的な収入が100あるところで土地利用権の売却益が50あるなら、土地財政依頼度は50%と表示される。全体収入(150)に対して土地利用権の売却益(50)がどれだけ占めるかというものではなく、一般的な収入(100)に対して土地利用権の売却益(50)がどれだけに相当するかという割合で表現しているというところを理解してもらいたい。
2020年にこの土地財政依頼度が最も高い都市は広東省にある仏山市(人口約600万人)で、その土地財政依頼度は180%に達している。
こういう話を持ち出すと、私が極めて極端な一例を取り上げているだけだと思うかもしれないが、主要44都市の中で土地財政依頼度が100%を超えているのは20都市であり、ほぼ半数に達しているというのが実態だ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4216e2f1227610946ef3aa816c008aed2bc9a114
恒大集団など不動産ディベロッパーの相次ぐ経営破綻に示されるように、もはや不動産開発は民間企業が扱えるものではなくなった。バブル崩壊を目前にしては仕入れたところで販売の見込みが立たないのである。
そもそも人気の高い土地はすでに売却を終えており、これから販売しようにも目ぼしい場所はほとんど残っていない。こうした事情のために、土地利用権の売却収入に依存する地方財政が大ピンチに陥っていることがわかるだろう。
これを受けて地方政府は大胆な支出削減を行なっている。中国の中で最も財政的に裕福なのは上海市だが、その上海市でさえ警察署の局長の年給は35万元(約620万円)から20万元(約355万円)以下に削減されたことが報じられている。
科員級の公務員の場合でも、年給は24万元(約430万円)から15万元(約265万円)に下がっている。地方公務員の年給削減はおおむね2割から3割であるが、中には5割に達するような例もある。すでに支払った賞与の返還を命じている地方政府もある。
>>2
>すでに支払った賞与の返還を命じている地方政府もある。
中国すげえ
>>7
もうそれしか言えないんだね
>>7
なんつうか、本当に哀れだわ
>>7
事実も出てきてるんやで?
>>7
うむ、その頃中国経済はまだまだ発展するし平気だよって言ってた奴なんて居ないしな
そんな奴が今回はダメかもって言ったら話を聞こうかなって気にもなるけどそんな奴はここには居ないしw
ほんとに崩壊してから知らせてくれ
中国経済崩壊ってもう十年くらい言い続けてるだろ
>>54
北京オリンピック(夏)前から言ってるから15年くらいかな
>>54
だから入居者のアテが無い超高層ビルやマンション建てまくって延命してたんだよ
和歌山がよく貼ってたアレだ
>>54
10年前に恒大集団は不動産バブルで破綻するぞなんて言ってたらお前みたいなのにネトウヨ認定されてただろうけどな
これはかなり現実的だな。
ただ、崩壊しても日本に勝ち目ないところがなー。
崩壊してないことにすれば良いだけアル
中共が支配している限り、破綻はありえないよ
知ってた。日本のテレビが全く触れないのは悪質だなって思ってた
もういいよ狼少年
中国は崩壊しないよ
すげーな、日本じゃ京都が財政破綻してるのに中国笑ってる余裕あるのか
日本すげーわ
少なくとも地方が崩壊して力でどうにでもなるから問題ない
人間含めて全てが国有財産だし、スクラップ&リビルドでモーマンタイなんだろうな
中国経済崩壊
三峡ダム崩壊
結局、そういう願望を持ってる人が
強弁してるに過ぎない。なってみないと
何とも言えない。
>>360
その通りだな
自分の思い通りに経済が動くなら
誰でも富豪になれるわ
所詮願望が先走りしているだけだし
>>360
それらが起きたとしても依然として大国ある事は変わりなし
仮に分裂しても大国のまま
>>360
数年前には有り得なかった国有企業のドミノ倒産が起きていてか。
完全に破綻してからにしてください
そういえば最近五毛らしき奴が殆ど
来てない印象
>>482
お金なくなったんじゃん?
>>482
バイト代不払いになってんじゃね?
>>482
ビル画像とかほんとに五毛だったんだね。あれ。
もうビル画像全然見ないし中国の政策がほんとに転換してんだなとわかるw
国が無かったことにするからノーカン
パヨクが必死になって中国経済を心配してるのが笑える
中国の人口を今の1/10にしてから崩壊してくれ
>>617
サバゲーフィールドに良さそう
>>617
映画撮影に使えばいいのにな
自力で上がれない者は他者が落ちるのを願うのみだからな
ν速民そっくり
ぶっちゃけ中国が崩壊したところで日本が発展するわけじゃないのになんでみんな中国崩壊説唱えてんの?
まずリーマンの時、中国崩壊唱えてたやつは当たったたしな
コメント