東京都新宿区のコールセンターで働く契約社員ら10人が、職場の約20人が新型コロナウイルスに感染し、感染リスクが高まっているとして、勤務先企業に無期限のストライキを通告したことが3日分かった。
同じフロアで働く全従業員を会社都合で休業させることを求めている。10人が加入する労働組合「総合サポートユニオン」(東京)が明らかにした。既に一部が出社せず、ストを実施している。
続きは↓
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2022020301001764
2022/02/03 20:56共同通信
介護派遣のメリット・デメリット
41:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:45:26.86ID:NMIS/A5i0
>>1
日給時給の契約は体が資本で下手に休んだら大変だからなぁ
67:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:59:34.98ID:etRVt4/60
>>1
病院や介護施設もやれよw
2:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:29:37.55ID:5S5YPd5I0
日本人は奴○なんだから死ぬまで働け!
3:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:30:27.55ID:X3KCd0U50
コールセンターって無駄だよね
4:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:30:34.86ID:bd0IGK6N0
今どきコールセンターって在宅で出来るだろ
17:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:35:17.43ID:Xp7igec+0
>>4
在宅でできるのは個人情報取り扱わないものだけ
31:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:40:36.77ID:AwjERFV00
>>4
在宅でできる仕事=世の中にひつよない仕事
104:5ch名無し民2022/02/04(金) 00:16:33.75ID:PbDy5dKn0
>>17
大手は専用端末支給で個人情報を在宅でも普通に扱う
5:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:30:50.61ID:2uHbT35r0
コールセンターなんか、まさに在宅仕事だわな。
6:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:31:00.66ID:yfU69k8Q0
大手までもうコロナ無視か
どうしようもねえな
7:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:31:04.90ID:Iof7eTxb0
おおーいいぞ
どんどんやれや
8:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:32:28.84ID:Ml2gIwmF0
クラスタ作っといて
休まない企業ってやべーな。反社じゃないか?
こういう企業が多いから
都内で増え続けてるんだよね。
飲食のせいだけじゃないよな
9:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:33:03.27ID:O//cKdFr0
ロッキーの従兄弟みたいなやつか
10:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:33:16.37ID:VdyMdlrm0
エボルバなんて毎日募集かけてる底辺コルセンだからリモートなんて無いぞ
22:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:36:31.60ID:tf7208ZZ0
去年うちの近くのKDDIエボルバ大クラスター起こしていたわ。
今も出てるのかな
PayPay、三菱UFJの口座が登録可能に
23:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:36:51.28ID:aDBkWsHR0
POVOの契約ができないよーとか?
25:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:38:22.78ID:Iof7eTxb0
コールセンターなんて3密状態でひたすら唾飛ばしながら話してるからな。そりゃ感染するだろ
30:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:40:30.12ID:ZZa42jcz0
ただの風邪で休み要求とか本当に日本人か?
34:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:41:23.18ID:fr0ZY30e0
エボルバてなに?
37:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:42:12.61ID:2Pea9z3l0
在宅コールセンタって、
アップル以外でもやるようになってるのかな
55:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:52:38.71ID:Fj0REVCI0
>>37
DELLかHPが在宅コルセンのCMやってたような
120:5ch名無し民2022/02/04(金) 00:21:33.77ID:9lwG7W4T0
>>37
実は外資系企業コルセンはほぼ在宅なのだ
38:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:43:13.21ID:nNnAevFL0
只今から30分間オペレーター増員
30分だけの仕事やりたい
43:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:45:47.68ID:S0jcFFII0
緊急事態宣言を出さないからだな
47:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:46:57.42ID:ehfonM3P0
ストライキ中って給料は出るの
契約社員だから日給月給だよね
54:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:50:41.73ID:OxcYKgbu0
専用端末とWi-Fi配って、リアルタイムで社員に繋がる環境ケチった?
確かコストは掛かるけど、一等地手放して優秀社員だけ残せば行けそうだけど、この業界知らないから勝手な事言え無い、すみません。
59:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:55:10.89ID:2EzfhAW00
自席で必要以上に喋るの禁止だな
61:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:56:53.55ID:q1fh/q8B0
こういうの、他もどんどんやれ!!
66:5ch名無し民2022/02/03(木) 23:59:11.97ID:ihWM/VGn0
契約社員は嫌ならすぐやめられるからいいじゃない
103:5ch名無し民2022/02/04(金) 00:16:19.29ID:FU8OZwMJ0
コールセンターって家でできないの?
113:5ch名無し民2022/02/04(金) 00:19:53.50ID:oHujdFjG0
テレホンなのにテレワークできないのか。
118:5ch名無し民2022/02/04(金) 00:21:14.40ID:Qhs6iuhl0
エボルバ最低だな
143:5ch名無し民2022/02/04(金) 00:36:45.24ID:JSlPbahG0
コールセンターはテレワークできないのか?
148:5ch名無し民2022/02/04(金) 00:38:26.05ID:9lwG7W4T0
>>143
多くがテレワークだよ
147:5ch名無し民2022/02/04(金) 00:38:20.59ID:mfgugroP0
後遺症でも労災とかないのか
152:5ch名無し民2022/02/04(金) 00:41:23.31ID:xIQRPbd50
コールセンターなんか、真っ先に在宅してるだろww
166:5ch名無し民2022/02/04(金) 00:51:48.09ID:TBIENxcG0
テレワークテレワーク言ってる池沼は記事も読めないのか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643898518/
コメント