12月企業物価、8.5%上昇・・・・歴史的な高水準が続く

1:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:00:04.40ID:8jjHQK3b0

日銀が14日発表した2021年12月の国内企業物価指数(15年平均=100、速報)は、前年同月比8・5%上昇の108・7だった。
21年の年間を通した指数は前年比4・8%上昇の105・1となり、比較可能な1981年以降で最大の伸び率を記録した。
原油など原材料価格の高騰と円安に伴う輸入物価の上昇が影響し、歴史的な高水準が続いている。
12月の伸び率は過去最大だった昨年11月に次いで2番目の大きさ。10カ月連続で前年水準を上回った。
企業の仕入れ費用がかさみ、消費者への販売価格に転嫁されて家計の負担増につながる可能性がある。

12月企業物価、8・5%上昇 原材料高と円安、年間は過去最大

ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/154188

3:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:00:54.48ID:wTz2c+Aw0

給料も上がるんですよね……?

23:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:10:52.08ID:Jmp9P6ca0

>>3
必ず上がります
まずは上級からです

179:5ch名無し民2022/01/14(金) 23:28:20.02ID:3aoMJmmV0

>>3
と言ったな
アレは

269:5ch名無し民2022/01/14(金) 23:57:21.57ID:x6tEQUXz0

>>3
何年日本に住んでんだよ。
企業の利益が減るんだから給料を下げて帳尻を合わせるに決まってるだろ。

490:5ch名無し民2022/01/15(土) 03:08:08.54ID:li+Qin5I0

>>3
原材料費が上がっただけだから上がるわけないだろ

535:5ch名無し民2022/01/15(土) 06:06:02.41ID:B078OtSb0

>>3
あがったりになるんだよ

6:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:03:15.54ID:o3WljMPC0

円安、インフレ、アベノミクスが目指した世界なんだからネトウヨ大歓喜だろ

7:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:03:17.30ID:D7LASNJO0

れいわ真珠憤死wwwww

8:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:03:19.60ID:nOu9wlmN0

燃油早めに何とかしてちょ

9:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:03:24.83ID:aXOTG++60

好景気と円安とインフレはセット
不景気と円高とデフレもセット

日本はアメリカに円高にさせられ続けた。

56:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:25:16.00ID:q7M624Gr0

>>9
今はコストプッシュインフレなので不景気のインフレだな

111:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:49:03.09ID:MCpPRj0C0

>>56
国策で上げてる訳でなく世界市場の影響で強制的に物価上げられてるだけだもんな。給料の上昇が伴わない悪いインフレ

10:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:04:29.95ID:92722j2E0

ぼくのおちんちんも上昇してます。
過去最大ではありませんが。

12:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:06:38.80ID:dQpciury0

上がっても下がってもアベノセイダーズ

になるのが目に見えてる
だからいつまで経ってもパヨ犬なんだよと

アマゾン、全世界でVISAカードの取扱停止またはクレカ決済手数料徴収

13:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:06:54.19ID:E8rpXeoJ0

なお給料は上がりません
税金だけはなぜかバク上げです

32:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:13:17.03ID:rNcTZh2U0

給料は0.1%も上がりません

34:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:13:49.99ID:oKEN0Q2Q0

これガチのマジで賃金上げないと終わりだよこの国

49:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:22:33.53ID:TVN/1Iq+0

>>34
実際は下げるしかない

41:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:15:38.42ID:CqFlF/820

最大?と思ったら統計にオイルショックは入ってないのか

128:5ch名無し民2022/01/14(金) 22:59:24.25ID:9UONkfMJ0

こんな状況で需要を拡大させるためにクーポンで給付金を配ろうとしていた人たちもいるんですよ

193:5ch名無し民2022/01/14(金) 23:36:35.44ID:04V5oO5j0

役員報酬も上昇中。

従業員の給料は絶対に上がりません。

195:5ch名無し民2022/01/14(金) 23:37:17.66ID:7AqWBPVl0

円高で海外製品買えっても
結局中国製なんだよな
今はベトナム製が強いのか
百均で安物買って百均が儲かるだけ
それが超デフレ時代だったと記憶してる

274:5ch名無し民2022/01/14(金) 23:58:19.21ID:kfVo4Bcs0

質の悪い奴が1匹いますねw

277:5ch名無し民2022/01/14(金) 23:58:55.58ID:VnrafggW0

賃上げだけがアベノミクスでも無理だったんだよな
本当に賃上げだけなんだけどな

285:5ch名無し民2022/01/15(土) 00:00:31.26ID:KDp5U+fK0

>>277
財政再建と少子化対策も安倍政権で失敗したな

299:5ch名無し民2022/01/15(土) 00:03:12.54ID:cKWnJX0k0

>>277
経団連に安倍総理がお願いして一度だけ上ったけどね。
うちの会社も業績と関係無く、ベースアップした。

302:5ch名無し民2022/01/15(土) 00:04:56.32ID:PjOpcnt60

アメリカは地面からなんでも生えてくるから
多少混乱したところでどうにでもなる

354:5ch名無し民2022/01/15(土) 00:25:01.49ID:Cgy7NjVa0

れいわ新選組の言ってた+2%をゆうに超えちゃってる・・・

369:5ch名無し民2022/01/15(土) 00:38:55.48ID:1SLfRNLI0

ボーナスなしの揚げ句、給料も下がってるんですがどーなってんのよ?

東京のマンション価格、ついに平均年収の13倍へ

379:5ch名無し民2022/01/15(土) 00:45:50.86ID:od0MKGae0

アメリカは未曾有の好景気らしいからな
コロナ抜きにしてもヤバイだろ

382:5ch名無し民2022/01/15(土) 00:47:45.84ID:QUHpGkpZ0

原油高騰にかこつけて、10%以上値上げしてるからな

430:5ch名無し民2022/01/15(土) 01:29:53.49ID:PdWBZIuy0

MMTとはなんだったのか

499:5ch名無し民2022/01/15(土) 03:47:30.51ID:V4eiFLHX0

経済スレは信じられない程のバカがそこそこいるから恐ろしい

505:5ch名無し民2022/01/15(土) 04:20:26.92ID:uPRlDF890

貧乏人は死ねってことだよ

525:5ch名無し民2022/01/15(土) 05:43:05.95ID:xO8dy9q+0

投資は怖いとか言って貯金してた日本人は現金の価値目減りです

539:5ch名無し民2022/01/15(土) 06:23:47.43ID:8g4QpWb10

時給30円くらい上がってネトウヨ大歓喜

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642165204/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次